【新リージョン】AWSにロンドン リージョンがオープンしました!

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

大栗です。

本日EUにAWSの新しいリージョンがオープンしました。1年前からアナウンスされていましたが、ロンドンリージョンがオープンしました!

Announcing the AWS Europe (London) Region

ロンドンリージョンで利用できるサービス

ロンドンリージョンで使用できるサービスをRegion Tableから確認してみると、以下の38サービスが対応していると出ています。(2016年12月14日13時現在)
なおロンドンリージョンのコードはeu-west-2となっています。

  • Amazon CloudWatch
  • Amazon CloudWatch Logs
  • Amazon DynamoDB
  • Amazon EC2 Container Registry (ECR)
  • Amazon EC2 Container Service (ECS)
  • Amazon ElastiCache
  • Amazon Elastic Block Store (EBS)
  • Amazon Elastic Compute Cloud (EC2)
  • Amazon Elastic MapReduce
  • Amazon Glacier
  • Amazon Kinesis Streams
  • Amazon Redshift
  • Amazon Relational Database Service (RDS)
  • Amazon Simple Notification Service (SNS)
  • Amazon Simple Queue Service (SQS)
  • Amazon Simple Storage Service (S3)
  • Amazon Simple Workflow Service (SWF)
  • Amazon Virtual Private Cloud (VPC)
  • Auto Scaling
  • AWS Certificate Manager
  • AWS CloudFormation
  • AWS CloudTrail
  • AWS CodeDeploy
  • AWS Config
  • AWS Database Migration Service
  • AWS Direct Connect
  • AWS Elastic Beanstalk
  • AWS Key Management Service
  • AWS Marketplace
  • AWS OpsWorks Stacks
  • AWS Personal Health Dashboard
  • AWS Shield Standard
  • AWS Snowball
  • AWS Snowmobile
  • AWS Storage Gateway
  • AWS Support
  • Elastic Load Balancing
  • VM Import/Export

新リージョンとしては多数のサービスが一緒にローンチされていますが、利用頻度が高いサービスでもCloudWatch EventsやEC2 Systems Managerはまだ対応していないようです。

注目はSnowmobileに最初から対応している事ですね!

EC2

ロンドンリージョンで起動できるインスタンスタイプは、以下のようになっています。(2016年12月14日13時現在)

  • マイクロインスタンス
    • t1
  • 汎用
    • t2
    • m4
  • コンピューティングの最適化
    • c4
  • メモリ最適化
    • x1
  • ストレージの最適化
    • d2

基本的に最新世代を揃えてありますが、少し気になる点もあります。

  • メモリ最適化の対応がX1のみでR3が無い。
  • ストレージの最適化ではHDDだけでSSD搭載のI2が無い。

ネットワークレイテンシの確認

ロンドンリージョンのネットワークレイテンシを測ってみます。比較のために弊社岩本町オフィスからヨーロッパの各リージョン、東京リージョンからヨーロッパの各リージョン、ロンドンリージョンから他のヨーロッパの各リージョンを計測してみました。

計測にはnetperfを使用しており、起動したEC2はt2.microです。

netperf -t omni -p 10000 -H 198.51.100.1 -- -d rr -T UDP -k MIN_LATENCY,MEAN_LATENCY,P90_LATENCY,P99_LATENCY,MAX_LATENCY,STDDEV_LATENCY

弊社岩本町オフィスから計測

弊社オフィスから計測すると、以下のようになります。
ヨーロッパの各リージョンは最短で240msですが最大で2,000ms以上かかっています。データの標準偏差もヨーロッパでは極めて大きい数値が出ており、レイテンシのばらつきが大きいことが分かります。

リージョン 東京 ロンドン アイルランド フランクフルト
MIN_LATENCY (最小値 µs) 4176 242993 263267 257659
MEAN_LATENCY (平均値 µs) 5963.9 541478.5 753525.15 539530.78
P90_LATENCY (90パーセンタイル µs) 7141 1200000 1500000 580000
P99_LATENCY (90パーセンタイル µs) 12333 1400000 1600000 2050000
MAX_LATENCY (最大値 µs) 22204 1689858 2086066 2076182
STDDEV_LATENCY (標準偏差) 1481.09 453677.57 632122.26 543360.44

東京リージョンから計測

東京リージョンから計測すると、以下のようになります。
ロンドンリージョンとのレイテンシは220〜230msで極めて安定したレイテンシになっています。他のヨーロッパのリージョンも同程度のレイテンシになっています。
安定したレイテンシは、re:Invent 2016でHamilton先生が話していたリージョン間を繋いでいる専用線の効果だと思われます。

リージョン ロンドン アイルランド フランクフルト
MIN_LATENCY (最小値 µs) 220775 213472 235391
MEAN_LATENCY (平均値 µs) 220885.71 213827 235543.76
P90_LATENCY (90パーセンタイル µs) 228888 219111 238809
P99_LATENCY (90パーセンタイル µs) 229777 220000 239761
MAX_LATENCY (最大値 µs) 220968 221916 236355
STDDEV_LATENCY (標準偏差) 46.71 1227.52 165.64

ロンドンリージョンから計測

ロンドンリージョンから他のヨーロッパのリージョンに対してレイテンシを計測すると、以下のようになります。
ロンドンからのレイテンシは、アイランドは11ms程度でフランクフルトは17ms程度となっています。直線距離でアイルランド(ダブリン)は470km、フランクフルトは630kmなので、レイテンシの差は距離相応と言えます。

リージョン アイルランド フランクフルト
MIN_LATENCY (最小値 µs) 11181 17109
MEAN_LATENCY (平均値 µs) 11327.99 17237.63
P90_LATENCY (90パーセンタイル µs) 11902 17900
P99_LATENCY (90パーセンタイル µs) 11993 17989
MAX_LATENCY (最大値 µs) 15143 17582
STDDEV_LATENCY (標準偏差) 160.29 49.22

さいごに

ロンドンリージョンの追加で、ヨーロッパには3箇所のリージョンが配置されることになりました。リージョン間のレイテンシも小さいためヨーロッパ地域内でのDRも比較的容易に準備ができそうです。
ロンドンリージョンがあるイギリスにはEUの離脱問題があります。今後はヨーロッパにEUデータ保護規則に影響するリージョンと影響しないリージョンが出てくることになります。データの配置を柔軟に考える必要が出てくるかもしれません。