【レポート】AWSome Day at Tokyoその1:AWSのグローバルインフラストラクチャとネットワークおよびコンピューティング#AWSSummit

2019.06.13

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

こんにちは、たなぱんだです。

2019/6/12(水)~14(金) の期間で開催されている、AWS Summit Tokyo 2019参加のため幕張メッセに来ております。 本記事は、「AWSome Day at Tokyo」セッション1:AWSのグローバルインフラストラクチャとネットワークおよびコンピューティングのレポートです。

概要

スピーカー:アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 テクニカルトレーナー 佐藤 礼 氏

「AWSome Day」は、AWS クラウドジャーニーのはじめの一歩として、AWS に関する基礎知識を体系的に学ぶ無償のトレーニングイベントです。AWS テクニカルインストラクターが主導するセッションを通じて、コンピューティング、ストレージ、データベース、ネットワークといった AWS の主要なサービスを段階的に学ぶことができます。また、AWSに関わる方への基礎知識として、請求、アカウントマネジメント、料金モデル等、実際の導入に向けた内容となっております。技術的な面だけではなく、これから AWS クラウドを学ぶために必要となる知識を身に付けたい方、エンジニアのみならず、営業職、プリセールス職、学生まで幅広い方々におすすめします。半日のセッションを通して、これからAWSを使っていただく際の肝となる考え方を身につけていただけます。

 

セッション1:AWSのグローバルインフラストラクチャとネットワークおよびコンピューティング

AWS グローバルインフラストラクチャ‐AZ

リージョン(Region)

  • 地理的ロケーション
  • 最低2つのアベイラビリティーゾーン(AZ)で構成される

アベイラビリティーゾーン(AZ=Availability Zone)

  • データセンターのクラスター
  • 他のアベイラビリティーゾーンの障害から分離

Amazon Virtual Private Cloud(VPC)

特徴

  • AWSクラウド内の加増プライベートネットワーク
  • オンプレミスネットワークと同様の構成
  • ネットワーク構成の完全なコントロール

主な機能

  • IPアドレスの範囲指定
  • ルートテーブルによるルーティング設定
  • ネットワークゲートウェイ(インターネットへの接続など)
  • セキュリティ設定(セキュリティグループ、ネットワークACL)

Amazon EC2の特徴

  • LinuxまたはWindowsの選択
  • コンピューティング要件の変化に応じてキャパシティーを拡大/縮小可能
  • お支払いは実際に使用したキャパシティー分のみ
  • 複数のAWSリージョンおよびAZにまたがったデプロイで信頼性を向上

Amazon CloudWatch

  • AWSクラウドリソースとAWSでお客様が実行するアプリケーションのモニタリングサービス
  • リソース使用率、動作パフォーマンス、全体的なリソース消費パターンを可視化
  • アプリケーション専用にカスタマイズされたユーザー独自のメトリックスを定義可能
  • AWSマネジメントコンソール、API、SDK、CLIからアクセス可能

Elastic Load Balancing(ELB)

  • 複数のインスタンスにトラフィックを分散
  • 正常に動作していないEC2インスタンスを検出して除去するためのヘルスチェックをサポート
  • EC2インスタンスへのHTTP、HTTPS、およびTCPトラフィックのルーティングと負荷分散をサポート