デザイナーの たなか ゆきこ です。
Sketch作業は、デザイナーにとって必要ですが、ストーリーボードとかユーザーインタビューとかユーザビリティテストその他諸々の作業に時間をさきたいですよね。
そんなあなたには、最後の作業であるUI実装のスピードを加速させるプラグインが必要です。 イメージとしては、Adobeの同じ色の置き換えに近いイメージのものです。
今回はSketchの優秀なプラグイン「Chain」の使い方をご説明します。
参照
- Chain : https://lalomrtnz.github.io/Chain/
- Sketchpacks : https://sketchpacks.com/
Sketchのプラグイン管理ツール「Sketchpacks」
まずは、プラグインをインストールする必要があります。
「Sketchpacks」は、Sketchでプラグインのインストールやアップデートを管理するためのツールの一つです。 管理ツールは他にもいろいろあるのですが、2018年2月現在、わたしはこちらを使用しています。
公式ページよりダウンロードできます。
Sketchpacksでの「Chain」プラグインのインストール方法
右上の検索窓かに「Chain」と入力すると表示されるので、「INSTALL」をクリックするだけでプラグインインストールが完了します。
SketchプラグインChainの使い方
ではChainの使い方の本題を進めます。
1. 要素を「Chain」させる
- 2つのオブジェクトを選択
- Plugins > Chain > New Chain を選択
2. ダイアログの設定
今回は、塗りなので「Fill」にチェック入れて「Chain」。「線」のときは、「Border」です。
3. 要素を変更させて、Chainで色変更
オブジェクトの1つを、選択して色を変更します
Plugins > Chain > Update All Chains を選択
すると色が変わる!めっちゃ楽になります。
これで、面倒なベースの色変更に簡単に対応できるようになります。
これで、作業時間を短縮できるよよいですね。 では、よいSketch Lifeを。