-
2017年03月16日
-
[iOS] サウンドや動画素材をAsset Catalogで管理する
はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 本記事では、Asset Catalogでサウンド素材や動画素材を管理する方法を紹介します。 検証環境 Xcode Version 8.2.1 iPhone 6s […]
-
2017年03月15日
-
[iOS] ユーザーデータアクセス要求アラートを再表示させる方法について
はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 本記事ではユーザーデータアクセス要求時に表示されるアラートを再表示させる方法を紹介します。 検証環境 Xcode Version 8.2 iPhone 6s, […]
-
2017年03月13日
-
[Swift] Swift製WebフレームワークVaporを使用してファイルアップロード API を作成する
はじめに こんばんは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 以下の記事でNode.js + express + Multerでファイルアップロード API を作成する手順を紹介しました。 [Node.js] expres […]
-
2017年03月10日
-
[iOS 10.3] MPMusicPlayerApplicationController を使用してプレイヤーの再生キューを編集する
はじめに こんばんは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 以下の前回の記事に引き続き、iOS 10.3 の Media Player framework の新機能を紹介していきます。 [iOS 10.3] MPMusi […]
-
2017年03月09日
-
[iOS 10.3] MPMusicPlayerController の append および prepend メソッドについて
はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 本記事では iOS 10.3 で Media Player framework の MPMusicPlayerController に追加された新メソッドの使用 […]
-
2017年03月03日
-
[速報レポート] try! Swift TOKYO 2017 2日目 午後II #tryswiftconf
はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 前記事に引き続き、try! Swift TOKYO 2017 のセッションの内容をレポートしていきます。 「チームの生産性を改善するために決断疲れを最小化する」 […]
-
[iOS] Auto Layout の制約設定を楽にしてくれるライブラリ「Cartography」を試してみた #tryswiftconf
はじめに try! Swift TOKYO 2017 の Sommer Panage さんの講演「UIをSwiftyに書く」で紹介されていたライブラリ「Cartography」が気になったので試してみました。 [ […]
-
2017年03月02日
-
[速報レポート] try! Swift TOKYO 2017 1日目 午前I #tryswiftconf
はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 プログラミング言語Swiftに関するカンファレンス「try! Swift」にやって来ました。Developers.IOでは、今日から3日間にわたって開催されるこ […]
-
2017年02月28日
-
125件のシェア(ちょっぴり話題の記事)
「GitHubを使うなら最低限知っておきたい、プルリクエストの送り方とレビュー、マージの基本」を@ITに寄稿しました。
「GitHubを使うなら最低限知っておきたい、プルリクエストの送り方とレビュー、マージの基本」を@ITに寄稿しました。 本連載では、バージョン管理システム「Git」とGitのホスティングサービスの1つ「GitHub」を使 […]
-
2017年02月24日
-
[Node.js] express + Multer を使用してファイルアップロード API を作成する
はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 本記事では Node.js + express + Multer を使用して (簡易的な) ファイルアップロード API を作成する手順を紹介していきます。 要 […]
-
2017年02月14日
-
[iOS 10] ホーム画面から標準の Apple 製アプリを削除した場合の挙動について
はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 iOS 10 で一部の標準アプリをホーム画面から削除できるようになりました。 [iOS 10] iOS 10からAppleのアプリも(一部)削除できるようになり […]
-
2017年02月01日
-
[iOS] Chromium for iOS がオープンソース化されたのでビルドしてみた
はじめに こんばんは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 オープンソースのウェブブラウザプロジェクト「Chromium」のブログに、Chromium for iOS がオープンソース化されたという記事が投稿されていまし […]
-
2017年01月26日
-
「これでもう怖くない、Git/GitHubにおけるリモートリポジトリの作成、確認、変更、更新時の基本5コマンド」を@ITに寄稿しました。
「これでもう怖くない、Git/GitHubにおけるリモートリポジトリの作成、確認、変更、更新時の基本5コマンド」を@ITに寄稿しました。 本連載では、バージョン管理システム「Git」とGitのホスティングサービスの1つ「 […]
-
2017年01月24日
-
[iOS 10] Apple Pay のペイメントシート表示や認証処理がうまくいかない場合の原因について
はじめに こんばんは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 本記事では、Apple Pay を使用した決済処理の実装を行った際に発生した事象とその原因を紹介していきます。 Apple Pay の概要や実装などについては以 […]
-
2017年01月05日
-
180件のシェア(すこし話題の記事)
「2017年、GitHubを始めるために最低限知っておきたい各機能」を@ITに寄稿しました。
「2017年、GitHubを始めるために最低限知っておきたい各機能」を@ITに寄稿しました。 本連載では、バージョン管理システム「Git」とGitのホスティングサービスの1つ「GitHub」を使うために必要な知識を基礎か […]
-
2016年12月22日
-
174件のシェア(すこし話題の記事)
[Xcode 8.2] 年末なので Xcode まわりの不要ファイルを一掃してみた
はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 本記事では、Xcode を使い続けるうちに増えてしまうファイルの内容や保存場所を紹介します。 各保存場所に「古い OS のサポートファイル」や「使用していないプ […]
-
2016年12月06日
-
[iOS 10] Apple Music の登録画面等を表示するための SKCloudServiceSetupViewController について
はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 本記事では iOS 10.1 で StoreKit に追加された SKCloudServiceSetupViewController の使用方法を紹介していきま […]
-
2016年12月05日
-
「はじまりはいつもプルリク? GitリポジトリホスティングサービスGitHubとは」を@ITに寄稿しました。
「はじまりはいつもプルリク? GitリポジトリホスティングサービスGitHubとは」を@ITに寄稿しました。 本連載では、バージョン管理システム「Git」とGitのホスティングサービスの1つ「GitHub」を使うために必 […]
-
2016年11月30日
-
「AKIBA.swift 第7回」を開催しました! #akibaswift
はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 2016/11/29 に「AKIBA.swift 第7回」を開催しました。本記事ではイベントの内容をレポートしていきます。 イベント概要 AKIBA.swift […]
-
2016年11月14日
-
[watchOS 3] AVAudioMixerNode を使用して複数の音源をミックスする
はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 前回の記事「[watchOS 3] AVSpeechSynthesizer による合成音声再生について」に引き続き、watchOS 3 で新 […]
-
2016年11月10日
-
[watchOS 3] AVSpeechSynthesizer による合成音声再生について
はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 watchOS 3 の API の差分を解説している資料「watchOS 3.0 API Diffs」によると、watchOS 3 からは AVFoundati […]
-
2016年11月08日
-
[iOS 10] Today Extension の新機能「Expanded Mode」について
はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 本記事では iOS 10 で Today Extension に追加された新機能「Expanded Mode」を有効にする手順をご紹介します。 Today Ex […]
-
2016年11月04日
-
[watchOS 3] Watch Connectivity のデータ受け取りをバックグラウンドで行う
はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 前回の記事「[watchOS 3] WKSnapshotRefreshBackgroundTask を使用して watchOS アプリの U […]
-
2016年10月28日
-
[watchOS 3] WKSnapshotRefreshBackgroundTask を使用して watchOS アプリの UI 更新する
はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 前回の記事「WKApplicationRefreshBackgroundTask を使用して watchOS アプリをバックグラウンドで更新する」に引き続き、w […]
-
[watchOS 3] WKApplicationRefreshBackgroundTask を使用して watchOS アプリをバックグラウンドで更新する
はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 本記事では watchOS 3.0 で追加された新クラス WKApplicationRefreshBackgroundTask の使用方法を紹介します。 検証環 […]
-
「『softでもhardでもHEADとブランチを付けたまま』――git resetで作業の取り消し」を@ITに寄稿しました。
「『softでもhardでもHEADとブランチを付けたまま』――git resetで作業の取り消し」を@ITに寄稿しました。 本連載では、バージョン管理システム「Git」とGitのホスティングサービスの1つ「GitHub […]
-
2016年10月26日
-
「AKIBA.swift 第6回」を開催しました! #akibaswift
はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。 2016/10/25 に「AKIBA.swift 第6回」を開催しました。本記事ではイベントの内容をレポートしていきます。 イベント概要 AKIBA.swift […]
-
2016年10月25日
-
[watchOS 3] watchOS アプリを Apple Pay に対応させるために必要な実装について
はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。前回の記事に引き続き、Apple Pay についての情報を紹介していきます。 本記事では watchOS アプリを Apple Pay に対応させる場合に必要な実 […]
-
2016年10月21日
-
[iOS 10] アプリを Apple Pay に対応させるために必要な実装について
はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。前回の記事に引き続き、Apple Pay についての情報を紹介していきます。 本記事ではアプリを Apple Pay に対応させる場合に必要な実装を解説していきま […]
-
2016年10月19日
-
[iOS 10] Apple Pay 対応アプリ開発のための環境構築について
はじめに こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。前回の記事「[iOS 10] 開発者のための Apple Pay 概要」に引き続き、Apple Pay についての情報を紹介していきます。 本 […]