「AWS x LINE – LINE上でサービス提供するとき、AWSはどう使えばいい?」という話をしました #devio2020 #LINE_API

クラスメソッドの年次技術イベント「Developers.IO 2020 CONNECT」で6月23日(火)に「AWS x LINE - LINE上でサービス提供するとき、AWSはどう使えばいい?」というテーマで発表した資料を共有します。
2020.06.24

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

こんにちは、中村です。

6月16日より、クラスメソッドの年次技術イベント「Developers.IO 2020 CONNECT」を開催しています。期間は2020年6月16日(火)から7月7日(火)、テーマごとに7日間の日程に分けて開催、セッションはなんと合計100本以上あります。

Developers.IO 2020 CONNECT

私は、6月23日(火)のライブセッションの2本目を担当しました。登壇の内容についてはこちらをご覧ください。

登壇動画

ライブセッションだけでなく多数の技術について動画を公開しています。下記のYouTubeチャンネルの登録もお願いします。

Q&A

LIFFを使ってみたく、S3 + cloudfrontでの構成を検討中です。初歩的な質問で恐縮ですが、LIFF_IDの値に関して、どこに記述しておりますか?

通常のアプリケーションの場合はそのまま記載していることが多いです。ReactやVueで環境変数を定義してビルド時に切り替えを行うと良いかと思います。

覚えることが多いけど学習コストはどのくらいありますか?

プログラムについては、SDKのドキュメントとLINE Developersのドキュメントが充実していため非常に開発がしやすいと思います。AWSについては、まずAPI Gateway, Lambda, CloudFront, S3の4つだけ押さえると良いかと思います。実際のハマりどころなどはDevelopers.IOにて公開されており、私自身困った時に解決できましたのでぜひご覧いただけると良いかと思います。

LINE ミニアプリの開発は、特にテストにおいては、モバイルアプリと比べて注意するところはありますか?

LINEミニアプリは、モバイルアプリ(ネイティブアプリ)とは違いWebアプリですのでWebのテストを行うと良いかと思います。弊社ではJest・e2eテストでCypressなどを利用することが多いです。

登壇資料

まとめ

ご覧いただきありがとうございました。ぜひLINEサービス開発者が増えると嬉しいです。開発についてはこちらのサイトも参考いただければと思います。