[レポート] ENT314 – エンタープライズアプリケーションの未来はサーバーレス #reinvent

2018.11.28

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

はじめに

本記事はAWS re:Invent 2018のセッション「 ENT314 - The Future of Enterprise Applications is Serverless」のレポートです。

At re:Invent 2014, we announced AWS Lambda and ushered in a whole new world of application design, one without the > need to manage or think about traditional server infrastructure. Since then, serverless has become one of the hottest topics in the industry. Customers like Capital One and Coca Cola talk about how serverless saved them time and money, helped them reduce their operational burden, and drove developer agility and innovation. What is serverless, and what are the key trends you should be aware of? Where does one start on the journey of building serverless applications? We cover all of this and more in this session.

スピーカー

  • Chris Munns - Principle Developer Advocate - Serverless
  • Saumya Sarpal - Engineering Manager , Centrica

レポート

前半

前半は主に、AWSにおけるサーバーレスのこれまでや、技術領域についての紹介でした。これからサーバーレス始めようかな?と思っている方には簡潔にまとまっており、アーキテクチャも紹介されていたので参考になると思います。

  • Amazonの事例
  • サーバーレスのこれまで/歴史

  • 各種AWSのサーバーレスサービスの紹介
    • AWS Lambda・・機能、歴史
    • Amazon API Gateway・・機能、アーキテクチャ
    • AWS AppSync・・GraphQLの説明
    • AWS Step Functions ・・機能

  • 各種サーバーレスフレームワークなど
    • AWS SAM・・(他に、AWS Amplify, AWS Chalice, APEX, Severless Framework, Zappa, Sparta, Claudia js, architect)
    • AWS CLI
    • AWS Serverless Application Repository(一瞬弊社のプロダクトが映るなど)

 

後半

後半は主に、事例紹介でした。なぜサーバーレスなのか?進め方などこちらも実例として大変参考になる内容でした。

  • 会社紹介
  • IT技術の適用範囲
  • 昔のアーキテクチャとその問題点
  • プロジェクトベースのチームからプロダクトベースのチームへ
  • 構成図紹介(ちょっと画像が見づらいのですが、動画公開されたら見ると参考になると思います。)
  • これまでの知見
  • もたらされた効果
    • コスト削減
    • ビジネスロジックや顧客体験の注力
    • リリースサイクルの向上(Agility)

まとめ

1時間のセッションでコンパクトにわかりやすくサーバーレスの概要、技術領域と事例が学べるセッションでした。今からサーバーレス始めようと思われている方や、一部導入している方(まさに私)の参考になるセッションでした。