新卒社員が3ヶ月、クラメソという会社で過ごして感じた事 ~クラスメソッド初の新卒として入社し、3ヶ月が経ちました~

入社して、社会人になって、早3ヶ月です。
2020.07.07

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

どうもみなさん、たいがーです。

本日、七夕(7/7)は弊社、クラスメソッドの創立記念日です。

本日は弊社クラスメソッドの創立記念日です。弊社の創立記念日社員全員がブログを書く日です。

と私のメンターである豊崎さんがおっしゃているので、ブログを書いています。

私たち新卒が何をやってきたかをまとめてくださっているので、こちらもご覧ください!

私たちは、新卒社員として入社した一期生です。

なかなか会社の新卒一期生になる機会もないと思いますので、記録としてブログを残していきたいと思います!

入社前の話

現在クラスメソッドでは新卒エンジニアを応募しており、私も新卒対象の説明会で登壇させていただいています。

私も当時、説明会を聞いて、実際にこちらのフォームから応募しました。説明会でお菓子が出た会社は初めてでしたし、緊張してせっかく出していただいたお菓子も食べられなかったことをよく覚えています。(このお菓子に関しては、唯一の日本人同期の石橋とも緊張から食べられなかったと盛り上がりました。笑)

多分、1社目にクラメソ選んだら他のところ行きたくなるんじゃないかな…

新卒面接でそのセリフを聞いた当時は"そうなのか"くらいにしか思いませんでした。3ヶ月たった今では、そのセリフに対してすごく共感しています。

何やら同期は外国籍…?

入社が決まってから、どうやら同期には日本人が1人だけ、他はみんな海外から日本にやってくるらしいという噂を耳にします。正確には、日本人2名、ベトナム人2名、韓国人6名、インド人10名です。

初めてそれを聞いた感想は、"え、面白そう!"でした。

もともと海外に友達が多いことを知っていた大学の友人たちには、"たいがーに合っていそうな会社だね。"とよく言われました。意思疎通面など、全く不安がなかったわけではないですが、正直楽しみの方が大きかったです。

インド国籍以外のメンバーとは一緒に住むことになっており、みんなで料理とかするのも楽しそうだな〜!!と思っていた矢先にやってきたのが、コロナウイルスでした。

リモートワークで始まることになった社会人生活

引越し準備しなきゃな、そろそろ動かなきゃな、など、いろいろ考えていた頃、全社員に対しリモートワーク推奨になったという話を聞きます。

現在では原則出社禁止となっており、私も現在は兵庫県の実家からリモートワークを行なっています。

新卒で入った会社で3ヶ月になってもリモートワークで働いているとは、入社が決まってからも想像もしていませんでした。(これに関しては社内の先輩方も同様だったそうです。このような状況は誰しも想像していなかったですよね。)

クラメソで働いてみて、実際どうなのか

超楽しいです。

新卒社員は実際に何をやってきたのか

ここからは、実際に今まで何をやってきたのかをざっと書いていこうと思います。

クラメソの新卒社員の研修期間は、現在まるっと一年間となっています。それぞれの部署で数ヶ月ずつ、研修をさせていただくという形です。

新卒社員の研修課題

現在のコンサル部での研修としては、前提条件を読み、与えられた課題を取り組んでいくという形式から始まりました。

Linuxの基礎から始まり、少しずつ応用課題も加わり、その後VPCを作ってEC2を起動したり、VPCピアリングをしてみたり…AWSの公式のチュートリアルも取り組みました。また、ある程度研修が進んでいくと、自分でやりたいこと、やってみたいことを見つけて、それをどんどんと進めていくようにもなりました。

個人的には、Linuxの研修が研修の中で一番きつかったです。慣れていないという事もあり、なかなかてこずりましたが、実際やってよかったと思う研修の一つです。大学在学中は"シェルスクリプトとは結局、何…?"レベルだったので、少しは成長できたと信じたいです。

あとは、資格試験も並行して行っていました。Cloud Practitionerを無事に取得でき、それに関してブログも書きました!

今はSAAの勉強をしているので、頑張って受かりたいです。資格に関しては、同期もみんな取得し始めているので、負けないように頑張ります。

新卒勉強会

新卒の同期はそれぞれ大学でやってきたことが異なっているので、新卒勉強会と題し新卒メンバーだけで勉強会をしています。題材はそれぞれの得意分野でしているので、Deep learning、モバイルアプリ開発、Laravelなど様々です。

私は、周りのメンバーより登壇経験が多い事もあり、登壇について発表させていただきました。

ためになった〜!と言ってもらえてうれしかったです。私自身としては無意識でやっている事も多かったのですが、きちんと言語化して伝えることの大切さを意識するきっかけにもなりました。

アウトプット

クラスメソッドの文化としてもあげられるブログを始め、アウトプットをすることを意識していました。

4月に入社してからは12本。もう少しサクサクっとブログを書きたいなと感じています。

またアウトプットの一環として、本日終了したDevelopers.IO CONNECT 2020でもビデオセッションで参加させていただきました。

大学在学中にゼミやサークル活動でAdobe Premiere Proを使っていて、もう使うことはないだろうと思っていたのに、こんなに早く触ることになるとは思ってもいませんでした。

新卒から見て"クラメソのここがすごい!ここが好き!"と思うところ

ざっと並べるとこのような点があります。

  • チャット文化万歳
  • 優秀な方が本当に多い、そして優しい
  • ブログを探せば知りたいことがわかる

チャット文化万歳

弊社では、Slackをコミュニケーションツールとして使っています。

今年の新卒用の雑談チャンネルを作ってくださっていて、新卒メンバー同士のやりとりや質問はそこでやりとりされることが多いです。最近は新卒メンバー同士で雑談をすることも少しずつ増えてきました!

各種雑談チャンネルも揃っているので、社内の方に会えない今の状況でも楽しくコミュニケーションをとることができます。

最近は、私の分報チャンネルを開設しました。わからないことを書いていると、スッと解決策を送ってくださったりするので本当にありがたいです。

あとは今日、初めてスラッシュ川柳を使いました。

純粋に技術を使って楽しんでいる方が多いので、本当にすごいなと思います。

優秀な方が本当に多い、そして優しい

何かを質問すると、本当に多くの方からレスが返ってきます。先ほどのSlackに関することに加わるのですが、何かに関して聞くと誰かが絶対に答えてくださるので心理的安全性が高いです。

先日、私が質問したのはこのような質問でした。

CloudFormation、公式から配布されているテンプレートを見ていてどのように利用するのか気になったので、質問させてください。 チュートリアル等では3分間クッキングのように、"こちらのテンプレートを使います"と出てくるパターンが多い気がしています。 実際の業務では、CloudFormationのテンプレートをどのような状態から書き始めるものなのでしょうか…?人によって差があるのかもしれませんが…あと、テンプレートを書くときのコツなどあったら教えていただきたいです!

実際のご自身のテンプレートの書き方であったり、参考資料なりを貼ってくださったり、実際こんなことがあったな…というお話を教えてくださったり…

読んでいて、へぇー!!となることが大変多いです。

ブログを探せば知りたいことがわかる

ダントツですごいと思うことは、こちらです。

社内で何かをきくと、大半がブログのURLとともに送られてきます。

何かをわからないと思った時に検索をすると、大体弊社のブログが引っかかります。

これが当たり前な弊社は本当に凄いと思います。

まだ、入社して3ヶ月だそうです

"もう3ヶ月なのか。"としか思えません。

今から思うといろいろなことをさせていただいたので、まだまだいろんなことに挑戦していきたいと思います!

以上、たいがーでした?