3/7(水)「今から始めるAWSを使用したデータ分析基盤」を開催します

AWSを使用した一歩進んだデータ分析基盤を構築する方法についてのイベントを開催します。 社内のデータ分析基盤構築の必要性を感じているがどう始めればよいかわからない、データ分析基盤用途に合わせて適切なAWSサービスが選べないといった課題をお持ちではないでしょうか。 本イベントでは、AWSで構築するデータ分析基盤の基本、データ分析基盤に活用できる新しいAWSサービスをご紹介します。また、AWSを活用したデータ分析基盤構築事例やクラスメソッドのサービスのご紹介もいたします。 これからデータ分析基盤構築に取り組まれる方、導入を検討されている方はもちろん、既に実施されている方にも参考になる内容となっております。 是非、お申込みくださいませ。

お申し込み受付は終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました!

 

開催概要

開催日時 2018年3月7日(水)14:00~16:00(受付開始13:30~)
会場 アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 大阪オフィス 大阪府北区中之島 3-3-3 中之島三井ビルディング 25F(GoogleMapへ飛びます) 京阪中之島線「渡辺橋」駅3番出口徒歩1分、地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅4番出口徒歩2分
定員 30名
参加費 無料

セッション概要

 AWSで構築するデータ分析基盤の基本

セッション概要

AWSを利用するとクラウド上にビッグデータ分析基盤を迅速かつ簡単に構築することができますが、コスト、パフォーマンス、スケーラビリティ、使い易さなどを最適化するのためには、データ分析の要件に応じて最適なAWSサービスを組み合わせて利用することが必要です。 本セッションでは、AWSのビッグデータ関連サービスの概要とサービス選択の勘所を、具体的なアーキテクチャ例を交えながらご紹介します。

講師

アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 パートナーソリューションアーキテクト エコシステム ソリューション部 舘岡守様

 AWSを活用したデータ分析基盤構築事例のご紹介

セッション概要

クラスメソッドには、1,500プロジェクトを超えるAWS基盤の導入実績があります。このセッションでは、その実績の中から、データ分析について課題を抱えるお客様をご支援した事例のご紹介と、そこで得たノウハウについて解説します。

  • 構築したデータ分析基盤の様々なパターン
  • データ分析基盤構築を通して得た知見
  • 発生した問題とその解決

講師

クラスメソッド株式会社 データインテグレーション部 甲木洋介

データドリブンカンパニーへの第一歩、Tableauが教えます

セッション概要

今や業種・業態を問わず、多くの企業で企業競争力強化に向けたデータ分析への取り組みが検討、実施されています。また、ビジネス環境の変化に伴い従来のデータ分析とは異なる分析手法、プラットフォームが必要となっています。本セッションではデータドリブンカンパニーへの変革やデジタルトランスフォーメーションへの現実的な実現イメージをお見せします。

講師

Tableau Japan株式会社 パートナーセールスエグゼクティブ 谷村大輔様

 

タイムテーブル

時間 セッション 登壇者
13:30 - 14:00 受付
14:00 - 14:05 オープニング
14:05 - 14:35 AWSで構築するデータ分析基盤の基本(仮) アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 パートナーソリューションアーキテクト エコシステム ソリューション部 舘岡守様
14:35 - 15:05 AWSを活用したデータ分析基盤構築事例のご紹介 クラスメソッド株式会社 データインテグレーション部 甲木洋介
15:05 - 15:15 休憩
15:15 - 15:45 データドリブンカンパニーへの第一歩、Tableauが教えます Tableau Japan株式会社 パートナーセールスエグゼクティブ 谷村大輔様
15:45 - 16:00 まとめ

お申し込み受付は終了いたしました。たくさんのお申し込みありがとうございました!