ほぼ週刊Developers.IOはじめます

ほぼ週刊Developer.IO 001 今話題の都元さん

こんにちは、クラスメソッドのWeb担当の野中です。
クラスメソッドのブログも先月(3月)で25万PVを超え、今月30万PVにまで達しそうな勢いです。

先日、弊社の山田が執筆した「Modern UI のようなフラットデザインを目指して使いづらくなっている件について」も大きな反響を呼び業界内での良い議論のきっかけになった記事ではないでしょうか。
ちなみにこのブログもフラットUIというものです。詳しくは編集後記をどうぞ。

本題

タイトルの通り、「ほぼ週刊Developers.IO」を始めることになりました。
この週報では先週人気のあった当ブログ記事を取り上げたり、今まであまり出してこなかったクラスメソッドの日常も交えて紹介していきます。
ほぼ週刊ということで、担当者がお休みだったりネタがなかったりするとお休みになるかもしれませんが、ゆるーくながーくこつこつと濃い内容にしていくつもりです。

某クラウド系企業に美人の広報担当が入社されたり秒速で結婚している方がいたりと刺激のあるお知らせが多くクラスメソッドも何かやらねばと焦ってしまいますが、今のところいつも通りなクラスメソッドです。
忙しくて先週の記事を見逃している方、是非この記事で人気のあった記事だけでもチェックしてみてください。

先週人気のあった記事

それでは、先週人気のあった記事から厳選してご紹介。

680 Points

HTML5 × CSS3 × jQueryを真面目に勉強 – #17 Bootstrap をカスタマイズしてオリジナルテーマを作ってみた

執筆者:山田 直樹

そんな訳で、Twitter Bootstrap をカスタマイズしたオリジナルのテーマを作ってみたのでご紹介したいと思います。

編集者からのコメント

山田氏自作のbootstrapオリジナルテーマを紹介した記事。
SCSSで作られているのが特徴。

561 Points

インフラエンジニアに贈るAmazon VPC入門 #1 概要とルーティング

執筆者:大瀧隆太

個人的に最もとっつきにくかったのが、今回のテーマでもあるAWSのネットワークです。クラウドのネットワークというと、SDN(Software Defined Network)を筆頭に、OpenFlowだとかVXLANと言ったすごーく難しいベンダー独自技術とかが満載!!というイメージがあるかもしれません。 しかし、そういったものは実際には"クラウドの"インフラ部分で実装される、クラウドを利用するユーザーからは見えないレイヤーの話です。 AWS上のネットワークを構築する分には、TCP/IPネットワークの知識で十分対応できます。 そこで今回は、AWSのネットワーク周りの機能を以下の方針で解説してみたいと思います。

編集者からのコメント

AWSを触ったことがないインフラエンジニアの皆さんにおすすめ。

202 Points

インフラエンジニアに贈るAmazon VPC入門 #2 IPアドレスとMACアドレスの管理

執筆者:大瀧隆太

前回は、AWSのネットワーク機能であるVPCの概要とサブネットの構成とルーティングの基礎を紹介しました。今回は、サブネットに接続する仮想マシン(EC2インスタンス)のネットワーク設定として仮想ネットワークアダプタ、アダプタに付与するIPアドレス、MACアドレスに注目していきます。

編集者からのコメント

↑の「インフラエンジニアに贈るAmazon VPC入門」2本目。

251 Points

【今更】漫画風ビデオカメラをつくる 〜OpenCVを利用したリアルタイムフィルタリング その1〜

執筆者:平井 祐樹

CM iOS部隊所属の平井です。今回は前回の記事「OpenCVを利用したリアルタイムフィルタリングの基本」で作成したOpenCVを利用したリアルタイムフィルタリングを行うためのプロジェクトと、結構前の記事「OpenCVで写真を漫画風に加工しよう 〜実装編〜」で作成した漫画風フィルタを組み合わせて漫画風ビデオカメラを作ってみましょう!

編集者からのコメント

動いている実物を見せてもらいましたが普通のビデオカメラにない面白さがある。

160 Points

【実践FuelPHP】FuelPHPを今使いはじめる8の理由

執筆者:大村貴俊

FuelPHPとは、PHPのフレームワークの一種です。2010年に開発開始、2011年に提供開始してから、何かと耳にはするのですが、なかなか使ってる人を見かけません。純粋に知名度が低いのでしょうか。日本ではCakePHPを使ってる人がまだまだ多いです。

編集者からのコメント

PHPのフレームワークはいくつかありますが、選択肢の1つに。

116 Points

【RaspberryPi入門】Raspberry Piを知ろう

執筆者:大村貴俊

先日、とはいっても1月の下旬頃の話だったと思うのですが、アメリカから来日していた某りんごな会社の知人が、突然「そうそう、これを大村さんにおみやげにと思って・・・」と小さい箱を渡されました。 頭をよぎったのは「お、もしや音楽再生できるあの機器か?」なんてことでしたが、箱を開けてみると、小さな基盤がひとつ。 それが、Raspberry Piでした。 「大村さんなら、これを美味しく調理してくれそうなので・・・(ニヤリ」 という挑発も有ってか、こうしてなにができるか模索しながらのRaspberry Piの連載でもしてみようと思います。

編集者からのコメント

クラスメソッド開発ブログ初のハードウェア関連の記事。
シリーズもののようなので今後に期待。

117 Points

mysqlslapを使ってRDSのMySQLについて各クラスのパフォーマンス測定

執筆者:都元ダイスケ

Amazon RDSではdb.t1.microからdb.m2.4xlargeまで様々なインスタンスクラスが選択できます *1。それぞれCPUやメモリの他、I/O性能も「低速」「標準」「高速」といった差別化がはかられています。 とは言え、それぞれのインスタンスクラスにおいて、総合的なパフォーマンスはどの程度なのか、気になりますよね! ということでmysqlslapというMySQL標準のユーティリティを使って測ってみました。

編集者からのコメント

弊社が提供しているサービス「チューター」に関連するパフォーマンスチューニング系記事。
意外とこういう計測って記事にまとめようとすると地味に時間かかるんですよね。

120 Points

オバマ大統領選でも使われたAWS管理コンソールのNetflix Asgardとは?

執筆者:横田 あかり

Netflixはアメリカのオンライン映画配信サービス会社です。オンデマンドで映像を配信する仕組みを持っていて、現在約2700万人の顧客がいます。アメリカのダウンロードトラフィックの30%近くがNetflixではないかと言われるぐらいに大規模なサービスです。そして、AWSを使っています。昨年のAWSカンファレンス(re:Invent)でCEOが登壇していましたね。直前に発表されたAmazon S3の値引きをとても喜んでいたのが印象的でした。で、このNetflixは、世界最大のAWS事例ではないかと思うのですが、彼らが社内で作った運用・テストツールをオープンソースで公開しています。今回はこのNetflix OSSをご紹介しようと思います。

編集者からのコメント

最後のおまけ写真がイイですね。

その他の気になる記事

86 Points

WebブラウザからAmazon S3に直接ファイルをアップロードする

執筆者:かけがわ

今回は、Amazon S3のCORSの仕様に準じたクロスドメインアクセス機能を利用して、WebブラウザからS3へ直接ファイルをアップロードするサンプルアプリを作成してみたいと思います。

編集者からのコメント

よくEC2などを介してやりとりされることが多いS3ですが、ブラウザから直接アップロードできるとEC2の費用がかからないのでかなりお得です。

27 Points

Android UI と OpenGL レンダラの共存 ( Android OpenGL フレームワーク “Rajawali” と戯れる #09 )

執筆者:たいが

Android OpenGL フレームワーク "Rajawali" と戯れるシリーズ 第 09 回目は、Android 標準のユーザーインターフェイス ( 以後 UI ) と OpenGL レンダラとの共存について解説します。

編集者からのコメント

Android 用 OpenGL ES 2.0 ベース の 3D フレームワーク Rajawaliを利用した解説シリーズ。
今回はミクさんをモデルに視点のパラメーターを操作しています。

特集:最近のクラスメソッド

Ruby勉強会 イケメンの山形先生が講師

最近クラスメソッドでは社内勉強会が活発に行われています。
特にRuby勉強会が週に2回のペースで開催されており参加者も非常に多いです。

この写真はRuby勉強会の様子。
16人ほど参加していましたが全員Macを使っており異様な雰囲気でした。

また、今までクラスメソッドが行ってきた技術系の勉強会とはひと味違ったSIについての勉強会「“GIGSI” CASE OF CLASSMETHOD」も来週開催予定です。まだ席があるので是非ご参加ください。

特集:秋葉原のランチ事情

気になる人にはうれしい秋葉原のランチ事情について紹介したいと思います。
クラスメソッドに応募したいけどおいしいご飯が食べられるところはあるのだろうか・・・」、そんな悩みを抱える皆さんにお届けします。

秋葉原周辺にもちゃんとおいしいお店はあります!

今回紹介するのは老舗中の老舗「創業天保元年 あんこう鍋のいせ源*1さん。

ランチメニュー1,000円から1,600円、さらに昼から3,400円であんこう鍋がいただけます。さすがにあんこう鍋は贅沢すぎますが、1,000円でいただける角煮定食が薄すぎず濃すぎずとすばらしいバランスで絶品です。

名前忘れました

さばの竜田揚げ定食

季節野菜の天ぷら定食

次週はコストを抑えめでおいしくいただけるお店を紹介したいと思います。
クラスメソッドで働くみなさん、秋葉原に詳しい方、安くておいしいランチ情報お待ちしています。

いせ源

編集後記

自身のボキャブラリーの無さが露呈してしまうような紹介ばかりで情けない思いでいっぱいですが、まずは一ヶ月続けます。

冒頭にあった「Modern UI のようなフラットデザインを目指して使いづらくなっている件について」の記事の話ですが、フラットUIのブログでフラットUIについての議論が盛り上がったため、矛先がこのブログになることも度々あり、このブログを作っている私としては間接的なディスリスペクトをいただき感慨無量でございました。早々に色々と修正しました。

良くないところは真摯に受け止め、できないところはすっぱりと割り切って対応していきますので何か気になる点があれば気軽にディスリスペクトしていただけると嬉しいです。

それではまた来週!

脚注

  1. 西暦1830年