【9/10(金)クラスメソッド採用イベント】LINE事業部座談会~新設部署の本音とこれから~

生まれたてのLINE事業部が座談会を開催!

時は、2021年7月。クラスメソッドCX事業本部にLINE事業部が誕生しました!

LINE事業部は主な業務として
【LINEプラットフォームを活用した開発や、活用提案】
などを行っていますが、世の皆さんにはあまり馴染みを持たれていると言い難い現状があります。

皆さまに我々の活動を知って頂きたく、LINE事業部の活動についてのパネルディスカッションを開催いたします。

マネージャー、PdM、エンジニアと、実際のLINE事業部メンバーが登場して、現状やこれからの取組みについてお話します。

  • LINE事業部って、LINE関連の開発でしか使えない技術しか身に付かないの?
  • 開発体制とか、期間とか規模ってどんな感じ?
  • どんなトラブルや悩みがあるの?
  • LINE事業部メンバーって、どんな人がいるの?

こんな疑問をお持ちの方、是非ご参加いただけると嬉しいです。
またお話を聞いて、LINE事業部で働いてみたいな、と感じられた方は、採用応募いただけると更に嬉しいです!

イベントはリモートで開催いたします! 全国各地から参加可能でございますので、皆様のご参加を心待ちにしております。

お申し込みはこちら

募集要項

プロダクトマネージャー(LINE活用事業)
Webフロントエンジニア(LINEミニアプリ開発)
サーバーサイドエンジニア(LINEミニアプリ開発)

CX事業本部について

CX事業本部のCには2つの意味が込められております。

  • 「Client」:事業に課題を持ち、プロダクトを通じた解決をクラスメソッドに依頼したい事業者
  • 「Customer」:クライアントが価値を提供したい顧客

CX事業本部の「X」は、「eXperience(体験)」です。 つまり、CX事業本部は「ClientやCustomerに対して、最高の体験を提供・支援する」事業部となっております。

ビジョン&ミッション&バリューとしては下記を掲げております。

Vision
・プロダクトで人々をハッピーにする
Mission
・最高の「顧客体験」をつくる
Value
・常にクライアントのビジネスを考え仕事をする
・チームメンバー(クライアント含む)を尊重する
・専門性をもって提案し続ける

開催概要

開催日時 2021年9月10日(金)19:30〜20:45(受付開始19:15)
募集締切日 2021年9月10日(金)
会場 リモート開催
定員 50名(先着順)

◆リモート開催◆
Zoomでのオンライン接続を予定しております。 会社説明会のご参加URLはお申し込み後、メールにてお知らせいたします。 初めてZoomをご利用になる方は、ソフトウェアのインストールが必要です。(所要時間1〜2分)

(ご参考)Zoomとは https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

タイムテーブル

時間 内容 登壇者
19:15 - 19:30 受付
19:30 - 19:45 挨拶 / LINE事業部について CX事業本部
gaoryu
19:45 - 20:30 パネルディスカッション CX事業本部メンバー
gaoryu
アンディ
dyoshikawa
たいがー
20:30 - 20:45 クラスメソッドのご紹介~クロージング エンプロイーサクセス部
新美 彩加
  • セッションの内容や順番、スピーカーは変更になる可能性があります。
  • 皆様のプライバシーは担保いたしますのでご安心ください。

パネラー紹介

アンディ執筆ブログ
クラスメソッド株式会社 CX事業本部 LINE事業部 所属。
LINE事業部のマネージャーとして事業のリードとマネジメントを行っています。事業を成長させるために出来ることは何でもやりますが座談会は苦手です。
二郎をこよなく愛しています。食べるより作るのが好きです。
主な記事:
▶フルリモート x オフショア x LIFFアプリ開発のPdMのお仕事

dyoshikawa執筆ブログ
クラスメソッド株式会社 CX事業本部 LINE事業部 所属。
広島からふるさと勤務しているサーバーサイドエンジニアです。最近はCloudFront+S3+Lambda+DynamoDBのサーバーレス構成で仕事をすることが多いです。
空き時間はPS5を起動しています。
主な記事:
▶CloudFront+S3なSPAにLambda@EdgeでOGP対応する

たいがー執筆ブログ
クラスメソッド株式会社 CX事業本部 LINE事業部 所属。
業務ではプロダクトマネージャー(PdM)として、クライアントと社内チームの架け橋役としてミーティングのファシリテーターなどをメインで行う。
LTが好き。
主な動画:
▶【初心者向け】AWSの経験から生まれたクラウド設計・運用のベストプラクティス集 Well-Architected Frameworkをマスターしよう! #2 運用上の優秀性の柱 設計原則編

お申し込みフォーム