SWWDC × AKIBA.swift in Sendai を開催しました! #swwdc #akibaswift

2017.07.29

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

はじめに

こんぬづは、最大4人チームで遊べるPUBGというゲームのプレイヤーが、 社内でちょうど4人集まってウハウハの田中です。クラスメソッド Steam部、楽しいよ!

さて、今回の記事は、先日開催したAKIBA.swift×仙台のiOS勉強会 SWWDC との合同勉強会のレポートになります。

IMG_4002

イベント概要

仙台のiOS開発者勉強会である SWWDC と 秋葉原のSwift/iOS開発者勉強会である AKIBA.swift のコラボ開催企画です!

Swiftに限定するわけではありません!基本iOSを軸に、Swift/Objective-Cの話や、ちょうど開催されたWWDCの話、テストや周辺ツールの話など、自由に共有する会です。

セッションに応募いただいた方にお話いただき、都度質問などを受け付けるスタイルです。話の途中でも気になったことがあれば意見交換してください。むしろウェルカムです!

初級・中級・上級関わらず、お気軽にご参加下さい!

Connpass より引用 ```

発表

「CoreMLについて」齋 正範(@tototti)さん

SWWDCの主催である齋さんより、CoreMLのお話をいただきました。機械学習学習の定番であるcoursera MLを修了した齋さん。ちょうど今年のWWDCで機械学習に関するアップデートがあったため、試して見たとのこと。

この発表の見所は 白昼に飼い主の浮気現場を目撃して驚愕を隠せないホッキョクギツネ

「App Startup Time: Optimization & Monitoring」 @d_dateさん

起動時の時間を短縮して、アプリの体験をよくしようという発表です。人がアプリに触れた時、「操作が流れに乗っている(快適である)」と感じるのは200〜1000msの間です。その時間を計測するための方法などを紹介いただきました。

「iOS11からの位置情報アプリの立ち向かい方」 佐藤剛士さん

iOS 11から位置情報の認証方法が変わるというお話。iOS 11からの位置情報を Always で利用する場合は、同時に WhenInUse の利用許可も必要になります。

@koi_zoom1さん

WWDC 17でAppleから最年長エンジニアとして迎えられた若宮正子さんの話は、日本のiOS業界で有名です。そんな若宮さんにiOSアプリの開発を教えていたのがkoi_zoom1さんだったという裏話をいただきました!

その他にも以下のような話題をいただきました。

「iOS 11からのDeviceCheck #とは」 田中賢治(@ktanaka117)

iOS 11からのDeviceCheckという機能の紹介です。Appleのサーバーに2bit 4パターンでアプリの状態を保存できる機能で、Keychainが消えるかも?というネタと共に紹介し、今後のiPhone中古市場がどうなるんだろうね、という話をしました。

「ABI安定化について」 kongmingtrapさん

より新しいコンパイラが古いバージョンで書かれたSwiftをコンパイルできるようにする、ABI安定化の話。ライブラリの利用に関する話、Swift 4でABI安定化が延期される話などをしていただきました。

「What's new in Testing!」 tamakiさん

Xcode 9から新しくなるテストに関する機能の話をいただきました。Xcode 9からのテストに関する変更点は多く、概要を紹介いただけたこの話はとても参考になります。

「Reproで画像つきプッシュを実装した話」 akatsuki174さん

iOS 10から搭載された画像つきのプッシュ通知。その振り返りと実装方法、Reproを使った配信と効果計測の話をいただきました。

懇親会

仙台といえば!ぷりっぷりの生牡蠣と牛タン!!!

IMG_2725

IMG_1070

あとがき

今回の勉強会は東京と仙台のエンジニアの方々に、それぞれ半々くらいで参加いただけました。この会が良い交流の場になっていれば、幸いです!


仙台開催の発端は午前の部で講師をしていただいた熊谷さんでした。熊谷さんが地方巡業でSwiftの話をしているというのを聞き、ぜひ私の地元でもある仙台でも開催したいなという勢いで、開催に至りました。

私は仙台にいたころからiOS開発をやっていて、お世話になっていたのがSWWDCでした。そんなSWWDCと、上京してこれまで1年以上開催してきたAKIBA.swiftとでコラボできたことに感慨深さがあります。

あとうちの親が勉強会に参加したのがスゴイ。

開催にあたり一緒に企画・調整していただいた熊谷さん、齋さん、そして参加いただいた方々、本当にありがとうございました。m(_ _)m

参考・関連