-
2019年02月09日
-
[iOS] MVCからクリーンアーキテクチャまで。書籍「iOSアプリ設計パターン入門」が良かったのでご紹介
こんにちは。きんくまです。 現在担当している案件でクリーンアーキテクチャが採用されていたので、勉強しています。 そこで読んでいる本を2冊ご紹介します。 Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と […]
-
2018年11月28日
-
【随時更新】re:Invent 2018 モバイル・Webアプリ関連エントリーまとめ #reinvent
今年のre:Inventもモバイル関連の情報が満載!特にAWS Amplifyを活用した新サービスや、技術情報がたくさん得られそうな予感です。現地からのセッションリポート、新機能はこちらのページにて随時更新予定ですので、 […]
-
AWSのモバイルアプリ向けサービス・ツールが「AWS Amplify」に統合されました! #reinvent
AWS Amplify Consoleは簡単に言うと「Webアプリを公開する環境を超簡単にセットアップできるサービス」です。これまで大変だったBasic認証が超簡単に設定できるようなので試してみました。
-
[レポート] MOB308: AWSを活用してクラウドに繋がったiOSゲームアプリを作る #reinvent
Build a Cloud-Connected iOS Game with AWS re:Invent 2018にて、AWS Amplifyを使ってiOSで動作するゲームアプリを作るワークショップに参加してきました。以下 […]
-
2018年11月27日
-
[レポート] MOB401: AWS AppSyncを使ったGraphQL APIを改善するための10Tips/Tricks #reinvent
MOB401 - Ten Tips And Tricks for Improving Your GraphQL API with AWS AppSync 本記事は開催中のre:Invent 2018のセッションレポートで […]
-
2018年09月11日
-
[React Native] 基本を学ぶ – Styleでコンポーネントの見た目をカスタマイズする
React Nativeは、Facebook社が開発・公開しているネイティブアプリのクロスプラットフォーム開発フレームワークです。言語としてJavaScriptを使用し、React.jsを触ったことがある人であれば気軽にモバイルアプリ開発を始められます。この記事では、React Nativeの基本であるStyleについて学びます。
-
2018年09月07日
-
[React Native] 基本を学ぶ – Stateでコンポーネントの状態を管理する
React Nativeは、Facebook社が開発・公開しているネイティブアプリのクロスプラットフォーム開発フレームワークです。言語としてJavaScriptを使用し、React.jsを触ったことがある人であれば気軽にモバイルアプリ開発を始められます。この記事では、React Nativeの基本であるStateについて学びます。
-
2018年09月06日
-
[React Native] 基本を学ぶ – Propsでコンポーネントのパラメータを設定する
React Nativeは、Facebook社が開発・公開しているネイティブアプリのクロスプラットフォーム開発フレームワークです。言語としてJavaScriptを使用し、React.jsを触ったことがある人であれば気軽にモバイルアプリ開発を始められます。この記事では、React Nativeの基本であるPropsについて学びます。
-
2018年09月05日
-
[React Native] アプリ開発を始めるための基礎知識 – JavaScript, ES6, JSX
モバイルアプリのクロスプラットフォームフレームワーク「React Native」はJavaScript(ES6)でコーディングします。まずはすごく基本的なところだけちょこっと学びます。
-
2018年09月03日
-
React NativeアプリをAndroidデバイスでホットリロードする
モバイルアプリのクロスプラットフォームフレームワーク「React Native」では、簡単にAndroidデバイス(実機)でホットリロードを利用したデバッグが行えます。このブログでは、Androidデバイスでホットリロードを行うための手順を解説します。
-
2018年09月02日
-
[React Native] プロジェクトの基本構成を確認する
モバイルアプリのクロスプラットフォームフレームワーク「React Native」はどのような作りでクロスプラットフォームを実現しているか、プロジェクト構成をざっくり確認してみました。
-
2018年09月01日
-
React NativeアプリをiOSデバイス(iPhone)でホットリロードする
モバイルアプリのクロスプラットフォームフレームワーク「React Native」では、簡単にiOSデバイス(実機)でホットリロードを利用したデバッグが行えます。このブログでは、iOSデバイスでホットリロードを行うための手順を解説します。
-
2018年08月31日
-
【お試し10分】React Nativeことはじめ!サンプルアプリをサクッと動かす
モバイルアプリのクロスプラットフォームフレームワーク「React Native」のお試しブログです。10分くらいでサクッと試せます!気になっている方はお試しあれ♪
-
2018年07月07日
-
[iOS] クレジットカード決済機能 Stripe を Swift × Lambdaでアプリに導入してみる
Stripeという決済サービスをiOSアプリに入れてみた手順になります。今回はサーバー側をAWS LambdaとAPI Gatewayで作成しています。テスト環境も整っていてすぐに試すことが出来ました。
-
XcodeでSwiftのコンパイルにかかる時間を調査する方法を調べてみた
swiftを使ったiOSプロジェクトでコンパイルにかかる時間を調査する方法を調べたのでその報告。
-
2018年05月11日
-
[レポート] モバイルメソッド大阪 第1回でiOSアプリの単体テストについて話をしました #mobilemethod
はじめに モバイルアプリサービス部 山田良です。 今回はモバイルメソッド大阪 第1回に登壇してきましたのでそのご報告です。 資料 概要 初めてiOSアプリで単体テストを書いた時に、「どうやったらテストしやすいプロダクトコ […]
-
2018年03月30日
-
[iOS][Swift4.0] After Effectsのアニメーションを手軽に入れられるlottie-ios
今回は個人的に、今アプリに一番入れてみたいライブラリLottieを試してみました。 LottieはAdobe After Effectsで作成されたアニメーションをjsonに変換して読み込ませることで、手軽にアニメーショ […]
-
2017年12月31日
-
XcodeでInfo.plistのkey名を見る方法
はじめに おばんです、自作キーボードについて語るdiscordサーバーに参加して、完全に沼の深みにハマっていっている感じがする田中です。 今回はXcodeでInfo.plistのkey名を見る以下の2つの方法を紹介します […]
-
2017年12月28日
-
【iPhoneアプリ】無料&無音カメラアプリ「Microsoft Pix」のシャッター音を消す方法
「Microsoft Pix」のシャッター音がデフォルトで有効に iPhoneの高品質な無料&無音カメラアプリとして有名な「Microsoft Pix」。勉強会の発表スライドの記録や動物の撮影など、何かと「どうしても無音 […]
-
2017年12月22日
-
[iOS] YoutubeとVimeoに展開されている動画を再生する方法
はじめに こんぬづは、弊社クラスメソッド株式会社は本日で本年の業務を終了しますが、それはさておき実家のリビングに転がっていたジンジャークッキーを食べたら辛すぎて辛い田中です。 さて本題です。最近、動画配信サービスに展開さ […]
-
2017年12月05日
-
[イベントレポート] iOS Test Night #6 – 1周年 – に参加してきました! #ios_test_night
はじめに おばんです、休憩時間に会社の畳スペースで昼寝をしていたら、気づかぬうちに寝言を言っていたらしい田中です。恥ずかしい。 さて、本題です。今日はiOSのテストにまつわる勉強会である iOS Test Night # […]
-
100件のシェア(ちょっぴり話題の記事)
[イベントレポート] iOS Discord Offline に参加しました! #ios_discord
はじめに おばんです、田中です。 今日はDiscord上に存在するios-discord-japanというコミュニティのミートアップに参加してきたので、レポートをお届けします。 ios-discord-japan の普段 […]
-
2017年11月01日
-
[イベントレポート] AKIBA.swift 第11?回を開催しました! #akibaswift
はじめに おばんです、好きな曲がしっとりめなものが多いばっかりに盛り上がっているカラオケでの選曲に迷う田中です。 さて、先日主催を務める AKIBA.swiftの第11?回を開催しました。(?がついているのはナンバリング […]
-
2017年10月17日
-
81件のシェア(ちょっぴり話題の記事)
iOSアプリ「Pythonista3」でめそ子さんと記念写真を撮れるようにしてみた※追記あり
こんにちは。池田です。入社後初の出張では迷子にならず無事に札幌へ戻って来ました。 本日はiOS上にPythonの開発、実行環境を提供してくれるアプリPythonista3(AppStoreで1200円 本投稿公開時点の価 […]
-
2017年10月02日
-
[イベントレポート] 俺コン day1 に参加してきました! #orecon_ios
はじめに おばんです、休日にニトリに行ったら歩きすぎた疲れからか、お試しで座ったソファやベッドに吸い込まれて無くなった田中です。(訳: ソファとかベッドが欲しい) さて、iOSの国内カンファレンスである iOSDC が開 […]
-
2017年09月20日
-
[iOS 11] Siriとアプリをつなげる!SiriKitを使ったVoice User Interface開発のまとめ
SiriKitとは SiriKitとはiOSアプリをSiriに対応させることができる、一連のフレームワークです。iOSアプリに組み込むことで、Siriとの対話によってiOSアプリのコンテンツ表示や、特定の処理を実行させる […]
-
153件のシェア(すこし話題の記事)
[iOS 11] ついにリリース!まずはiOS 11の特徴を11本の厳選記事で紹介します!
はじめに ついに本日、日本時間の2017年9月20日午前2時に、iOS 11がリリースされました。これを記念してDevelopers.IOでは、改めてiOS 11とはどのようなOSか、どんな新機能があるのかを徹底的にまと […]
-
2017年09月17日
-
175件のシェア(すこし話題の記事)
iOSDC 2017 でベストスピーカー賞をいただきました! #iosdc
はじめに おばんです、渋谷の街の真ん中でスタンディングスタイルでブログをまとめているなうな田中です!! iOSDC 2017 でベストスピーカー賞をいただきました! ベストスピーカーの選出方法は参加者からの投票で、 60 […]
-
iOSDC.fm 公開収録 でゲスト出演させていただきました! #iosdc #d
はじめに おばんです、iOSDC 本編を終え、夜のiOSDCに備えてカフェにこもっている田中です。 iOSDC.fm というのは主催の長谷川さんがパーソナリティをつとめ、iOSDCを振り返っていくというpodcast番組 […]
-
2017年09月15日
-
199件のシェア(すこし話題の記事)
iOSDC 2017 前夜祭で「節子、それViewControllerやない…、FatViewControllerや…。」というタイトルで登壇しました! #iosdc
はじめに おばんです、今年のiOSDCは去年とは打って変わって緊張がハンパない田中です。お腹が痛い...、ウッ...! 2017/09/15 - 17で開催される iOSDC 2017 というカンファレンスで登壇させてい […]