![[AWS新機能] Amazon S3 Event Notificationsを使ってみた #reinvent](https://devio2023-media.developers.io/wp-content/uploads/2014/11/re_invent_eyecatch.png)
[AWS新機能] Amazon S3 Event Notificationsを使ってみた #reinvent
2014.11.14
この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
念願のS3イベント通知
Amazon S3を使っている多くの人がファイルがアップロードされたタイミングでイベントを取得して次の処理に繋げたいと思うはずです。今までは、ポーリングしてファイルがあったら取得して処理をする必要がありましたが、これからは違います!!!実際にやってみましょう!
S3バケットの作成

SNSトピックの作成

SNSトピックポリシーの設定

S3 Event通知の設定

イベントの種類を設定

SNSトピックを指定します。新規作成にしてARN指定したほうがいいかも。

正しく設定されたSNSトピックを設定しないと怒られます

同じリージョンを指定しないと怒られます

Eventsの設定画面

動作確認
どんなイベントで発報するか決めます

全部うまく設定できれば完了です!

まとめ
イベント通知きたよ!!!システム間連携楽ちんだよ!

S3がシステムのハブになるよね!!!新しいクラウドデザインパターンです。「Watch Dogパターン」










