ちょっと話題の記事

AWSの請求明細レポート(DetailedBillingReport)が利用できなくなります

2017.09.25

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

みなさん、AWSの請求レポートは利用されていますでしょうか。AWSの請求レポートは従来から提供されている請求明細レポート(DetailedBillingReport、以降DBR)と2015年12月にリリースされたコストと使用状況レポート(Cost and Usage Report、以降CUR)の2種類が存在します。最近AWSの請求レポートのドキュメントを参照したところ、DBRの廃止予告が明記されていました。

重要
請求明細レポートは利用できなくなります。代わりに「コストと使用状況レポート」を使用することを強くお勧めします。

請求明細レポート - AWS 請求情報とコスト管理

DBRからCURへの移行

ナリッジセンターにDBRからCURへの移行に関するエントリーがありましたので紹介しておきます。

Migrate From the Detailed Billing Report to the Cost and Usage Report

前述のナリッジセンターのエントリーに記載がある通り、DBRとCURのフィールドの対応関係は以下の表の通りです。

DBR CUR
InvoiceId bill/InvoiceId
PayerAccountId bill/PayerAccountId
LinkedAccountId lineItem/UsageAccountId
ProductName product/ProductName
SubscriptionId reservation/reservationARN
UsageType lineItem/UsageType
Operation lineItem/Operation
AvailabilityZone lineItem/AvailabilityZone
ReservedInstance pricing/PurchaseOption
ItemDescription lineItem/LineItemDescription
UsageStartDate lineItem/UsageStartDate
UsageEndDate lineItem/UsageEndDate
UsageQuantity lineItem/UsageAmount
BlendedRate lineItem/BlendedRate
BlendedCost lineItem/BlendedCost
UnBlendedRate lineItem/UnblendedRate
UnBlendedCost lineItem/UnblendedCost
ResourceId lineItem/ResourceId

また、以下のDBRのフィールドについてはCURに移行されていませんので注意してください。

  • RecordType
  • RecordId
  • RateId
  • PricingPlanId

なお、フィールドによっては出力される値が異なるようなので、実際にCURへ移行する際は実データを確認した上でご利用ください。弊社の請求レポートを調査したところ、例えばDBRのReservedInstanceはYNの2値でしたが、CURのpricing/PurchaseOptionはEC2やRDSの場合はAll UpfrontNo UpfrontPartial Upfrontの3値が、DynamoDBの場合はHeavy Utilizationという値が出力されていました。

最後に

DBRを利用されている方は、CURへの切り替え準備を開始することをおすすめします。CURにはAWSの利用状況を分析する上でDBRに存在しない有用なフィールドが多数存在しますし、QuickSightやRedshiftとの連携機能も提供されています。CURを活用してより効率的にAWSを利用しましょう!

新発表 – Redshift や QuickSight で AWS のコストや使用状況レポートのアップロードが可能に | Amazon Web Services ブログ