
AWSとGCPの対応表
この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
GoogleのDeveloper AdvocateチームのマネージャであるGreg Wilsonが、Amazon Web Services (AWS)とGoogle Cloud Platform (GCP)の対応表を個人ブログに書いていました。「AWSのコレに対応するサービスってGCPにあるの?」といった質問はよく出てくるので、AWSとGCPを比較検討しているユーザーの参考になるかと思います。もちろん厳密な対応づけではなくて、それぞれのサービス間には足りなかったり多かったりする部分がありますが、おおざっぱにはこんな対応になるかと思います。
| カテゴリ | Amazon Web Services | Google Cloud Platform |
|---|---|---|
| Compute | EC2 | Compute Engine |
| Compute | EC2 Container Service | Container Engine |
| Compute | Elastic Beanstalk ** | App Engine ** |
| Storage | S3 | Cloud Storage |
| Storage | Glacier | Cloud Storage Nearline |
| Storage | CloudFront | Cloud Storage (edge caching is provided for public buckets) |
| Database | RDS | Cloud SQL |
| Database | DynamoDB | Cloud Datastore and Cloud Bigtable |
| Big Data | Redshift | BigQuery |
| Big Data | SQS/Kinesis | Cloud Pub/Sub |
| Big Data | EMR | Cloud Dataflow |
| Monitoring | CloudWatch | Cloud Monitoring and Cloud Logging |
| Networking | Route53 | Cloud DNS and Google Domains |
| Networking | Direct Connect | Cloud Interconnect |
| Other | CloudFormation | Cloud Deployment Manager |
| Other | SES | SendGrid (partner) |
| Other | WorkMail | Gmail (also see Google for Work) |
| Other | WorkDocs | Google Docs (also see Google for Work) |
AWSには上記以外にもたくさんのサービスがありますから、実際にはGCPには足りないサービスがまだまだありますね。例えばAWS Lambdaなどのようなイベント ドリブンのコンピューティング サービスはGCPでは提供されていないです(Cloud Dataflowのストリーム処理がちょっと似てるかな? とも思うけど、たぶん違う)。
まったく関係ないですが、この記事を書いたGreg Wilsonの前職はAdobeで、Adobe Flex(Flash上のUIフレームワーク)のデベロッパーリレーション部門を統括していました。私もFlex大好きで、前職ではAdobe Flex Certified EngineerとしてFlex使いまくりだったし、クラスメソッドの横田さんやAWSの大谷さん・小島さんもかつてはFlexコミュニティをリードされてました。なにげにクラウドはFlexな人が多いですね :)






