[レポート]SAP&業務システムのフルクラウド化~3年運用してみてわかったそのインパクト~ #AWSSummit

2016.06.08

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

こんにちは、城内です。
今回は、 AWS Summit Tokyo 2016の6/3(金) P3A1420セッションのレポートです。

セッション情報

  • セッション名:【日光ケミカルズ様登壇】SAP&業務システムのフルクラウド化 ~ 3 年運用してみてわかったそのインパクト~
  • スピーカー:長谷川 昌之氏(日光ケミカルズ株式会社 取締役総務部長)

セッション内容

AWSへの移行プロジェクト

  • 2004年導入、R3(FI/CO PP/GM MM/SD/WM)フルモジュール
  • 2006年SAP ERPアップグレード
  • 2011年にDCからAWSに引っ越し
  • 2013年に移行完了

課題

  • DR/BCP対策(3.11の影響)
  • コストダウン
  • サポート要員不足、運用負荷軽減

サービスとパートナー選定

数社で比較検討した結果、AWSにもリスクはあったがメリットが大きかった。

  • A社:関西方面のDCに夜間バックアップデータを運ぶ
  • B社:北海道のDCで地盤が強固
  • AWS:首都圏3か所にあるDCに自動バックアップ

為替変動によるリスク、データ転送量による料金変動が課題としてあった。
→予算が組みづらい

選定のポイント

  • バックアップ課題を解決できるサービスがあった
  • 高いスペックのリソースを時間課金で利用できる
  • ハードウェアの障害を気にしなくていい(人員工数不足)
  • 基幹システムでの運用実績が少ないことを逆手にとって、優位に立てる
  • AWSの利用企業が多かった
  • セキュリティはクラウド>オンプレである

上海以外の拠点は、AWSに集約した。

導入時の不安

  • クラウドの理解があまり進んでいなかったため、大丈夫なのか?
  • スペックがAWSのコンピューティングで、大丈夫なのか?
  • データセンターの所在が分からないけど、大丈夫なのか?
  • 米国愛国者法に対する不安→2015年6月に失効
  • ネットワークの帯域、経路が不安
  • 従量課金による予算化が困難→ISIDを挿むことで解消
  • リソース共有による性能劣化やセキュリティホールに対する不安
  • ファーストサーバという会社でのデータ消失があり、不安
  • 費用が高くつくと困る

信頼性

物理DCの所在不明
  • 自分たちでの管理がなくなり運用負荷が軽減
データ消失の危険性
  • 自社の運用レベルに比べればはるかにセキュア

安定性

クラウドサーバは不安定
  • 現状業務影響が出た障害はない
  • 不安定動作もない
事業継続性は?
  • Multi-AZによる可用性
  • オンプレ時代にはなかった安心感

性能

AWSサーバは遅い?
  • 移行によって42%高速化

コスト

オンプレDCに比べて高い?
  • 45%減少(DRなしで)
  • 値下げによる還元がある

想定外の効果と困ったこと

  • グループ会社間の合併時のシステム移行が容易にできた
  • 上海オフィスのファイルサーバを統合できなかった(グレートファイアーウォール)

WorkSpaces

  • 2014年~VDIの導入

課題

  • 情報漏えいリスク
  • クライアントPCの入れ替え作業コスト
  • OSアップデートによる作業コスト
  • 上海で利用できない

PCとの比較

単価ではPCの方が少し安いかもしれないが、それ以外のスケーラビリティや可用性、セキュリティ面でメリットを感じている。

  • データ漏えいリスクがなく社外作業ができる
  • ウィルスリスクなく自宅PCから基幹システム、ファイルサーバにアクセスできる
  • グレートファイヤーウォールを突破できる
  • Windows Update後にログインできない
  • 接続場所によっては動作がもっさり

まとめ

グローバル規模での情報収集と共有が必要であるという要望に対して、AWSが最適解であると考えている。

感想

具体的なお話を聞けて、これからAWSを利用していこうと検討されている方などにとっては、とても有用な内容だったかと思います。
未知のものに対する不安はいろいろあるのかもしれませんが、たいていは解消できる内容ですよね!

すごいぞ、AWS。

資料リンク