
これで駄目ならウチにおいでよ、re:Invent「上司を説得する」日本語メール 2013 クラメソ版
この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
はじめに
こんにちは、武川です。
あっという間に8月です。世界最大のAWSのイベント re:Inventまであと3ヶ月と少しですね。 re:Invent のFAQには上司の説得メールの例があるのをご存知でしょうか?
でも、残念ながら英語なんですよね。これをコピペして上司に送ったら怒られるかもしれません。というわけで、日本風にアレンジしてみたので公開します。
re:Invent「上司を説得する」メール 2013 クラメソ版
件名: AWS re:Invent参加のお願いにつきまして
○○部長
お疲れ様です。××です。
先ほど、口頭でお伝えしましたAWS re:Inventの件となります。
Amazon Web Servicesの世界最大のカンファレンスである AWS re:Inventへの
参加の許可を出して頂きたくメール致しました。
re:Inventは、Amazon Web Servicesの世界中の顧客とパートナーが集まる会議で、
11月12から15日にラスベガスで開催されます。175を越える技術セッション、研
修プログラム、ハンズオン、そしてハッカソンなどがあり、部署のクラウド技
術の向上に役立つスキルや知識を取得することが可能です。
以下、参加することによる利点、および費用について説明させて頂きます。
このイベントに参加することによって、以下の利点を得ることが出来ると考え
ております。
- AWSサービスの基本的なサービスについての深い知識や最新のサービスや
機能について学ぶことで、工数や運用費用を削減する
- AWSクラウドを実際に構築し、AWSチームや高度な利用者のセッションに
参加することで、開発、運用チーム、顧客が抱えている技術的な課題に
対する回答をより短期間に得る
-AWSの利用コストを最適化するための、アプリケーションのアーキテクチャ
や開発、監視、性能問題や、セキュリティ、移行など、他では得られないない
様々な技術手法を学ぶ
現在、私は以下のプロジェクトを担当しており、今回のこの教育機会からプロ
ジェクトへ利益を還元することが出来ると考えております。
[Project名を入力]
[Project名を入力]
[Project名を入力]
次に費用ですが、アマゾン データサービス ジャパン様より「AWS re:Inventツ
アー」が提供されており、こちらを利用する予定です。以下の3つのコースがあ
ります。
Aコース ラスベガス滞在:2013年11月11日(月)~11月17日(日)
5泊7日間 385,000円
Bコース ラスベガス滞在:2013年11月11日(月)~11月16日(土)
4泊6日間 359,000円
Cコース シアトル ラスベガスコース:2013年11月10日(日)~11月17日(日)
6泊8日間 448,000円
機会とコストを考えAコースを希望いたします。加えて以下の費用が必要となります。
- 燃油サーチャージ(7/17現在目安額 42,000円)
- ESTA登録費用1,200円
- 空港までの交通費
会議参加後、レポートを提出致します。レポートにはチーム内でAWS利用を最適
化するためのベストプラクティスやアドバイスを記述し、社内での情報共有を
行ないます。
説明は以上となります。
○○部長に是非許可をいただければと考えております。
以上、よろしくお願い致します。
---
××
日本版ということで、re:Inventツアーにしてみました。
おわりに
実を言うと私自身は、これを使う機会がありませんでした。メールの存在を知る前に社長から
「re:Invent行く人、この指とまれ」
メールが飛んできていました。というわけで弊社でしたら、お願いメールは必要ないです。
弊社バナー広告にでているように絶賛仲間募集中です。今ならまだre:Inventに間に合います。 社内禀議を遠すより早いかもしれません。是非御一考ねがいます。
ではでは