Amazon Elastic File System(EFS)をWindowsから使いたかった

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

はじめに

AWS Summit 2015 San Franciscoで発表された、Amazon Elastic File System(EFS)。本ブログでも取り上げて記事にしております。

EFSはNFSv4プロトコルでアクセス可能な共有ファイルストレージです。これまではGlusterFSRedHat Storageのような外部プロダクトを使っていただけに、AWSのフルマネージドサービスとして提供されるのはアツいです。これをWindowsから使えないものかと試してみました。

使ってみようとした

まず、WindowsにはNFSクライアント機能が用意されています。Windows Server 2012 R2では「役割と機能の追加」から、「NFSクライアント」を選択してインストールすることができます。

52_11_10_136 6

その上でmountコマンドを使ってマウント...できません

なんでだろうなんでだろうと調べていたところ、Microsoftが提供しているWindows Server 2012 R2 最新ファイル サーバーの機能&移行ガイド(Word直リンク注意)を発見しました。

こちらに、以下のような記述があります。

Windows Server 2012 以降は、NFS v4.1 (RFC 5661)、NFS v3 (RFC 1813) および NFS v2 (RFC 1094) のサーバー機能を標準でサポートしており、UNIX や Linux に対して最新の NFS 共有を提供できます。

...snip...

Windows Server 2003 では「Windows Services for UNIX 3.5」というアドオンで NFS サーバー機能が提供されていました。Windows Server 2003 R2 からは「NFS 用 Microsoft サービス」という OS 標準のコンポーネントとして NFS サーバーおよびクライアント機能を簡単に導入できるようになりました。これらはいずれも NFS v2 および NFS v3 をサポートするものでした。なお、Windows Server 2012 以降においても、NFS クライアント機能は NFS v2 および NFS v3 までのサポートになります

なん...だと...

nekodriveなどのNFSクライアントソフトウェアもいくつか試したのですが、v4はサポートしておらず。Microsoftが出資したというミシガン大学CITIのNFSv4.1 Client for Windowsも見つけたのですが上手く動きませんでした。

結論

現時点では、Amazon Elastic File SystemはWindowsからは使えません。WindowsがNFS v4をネイティブサポートしてくれるのを正座して待っています。