Alteryxのインターフェースツールで値の中身を変更する

Alteryxで設定した値を汎用的に変更する方法を試してみました
2023.02.24

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

Alteryxのインターフェースツールは、マクロやAnalytics Appを使用する際に使用することで、例えばカスタムフィルターで設定した値をインターフェースツールから受け取った値に置き換えることができたりと、ワークフローに汎用性を持たせられる非常に便利なツールです。今回は例に挙げた通り、カスタムフィルターでデータの絞り込みを汎用的に変更できるように設定していきます。

環境

・Windows 10 Pro
・Alteryx Designer 2022.1.1.42619

やってみる

ワークフロー作成

まずは通常のワークフローを作成していきます。作成したワークフローの全体像はこちら

①今回は入力データにAlteryxのサンプルデータ「Customers」を使用しました

②カスタムフィルターツールでCustomers Segmentの値を絞り込み

③セレクトツールで必要な情報のみを保持

④閲覧ツールで、結果が"Corporate"のみになっているか確認

マクロの構成

先ほど作成したワークフローに、以下のようにマクロを構成します

カスタムフィルターで事前に設定していた"Corporate"の設定値をインターフェースツールで変更できるようにするため以下のようにマクロを設定します

ここでのポイントは、テキストボックスで受け取った内容をアクションツールで値の変更をできるように設定している部分です。「特定の文字列を置換」を有効にすることで、規定値で設定されている"Corporate"の部分を受け取った値に置換することができます。

マクロの実行

実際に保存したマクロを実行してみると、インターフェース上で設定内容を変更できるようになっていました

さいごに

今回はマクロでフィルターの設定内容を汎用的に変更する方法をご紹介しました。例えば複数部門のデータを保持していて、自分の部門のデータのみで処理を行いたいケースなどでは、わざわざカスタムフィルターツールを開いて設定変更する必要がなくなるので便利かと思います。ご参考になれば幸いです。