Amazon QuickSight チュートリアル実践:サンプルデータを使って複数の分析を含むダッシュボードを作成

2016.11.17

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

Amazon QuickSightのドキュメントには『チュートリアル』という形でデータセットや分析を作成する手順が豊富に用意されています。サービスの内容、機能の概要を把握するのであればまずは触ってみるのが一番!という事でこの部分についてもガンガン進めていきたいと思います。まずは1つめ、サンプルデータを用いた分析及びダッシュボードの作成のご紹介から。

目次

チュートリアル実施手順

当チュートリアルでは以下の手順に従って作業を進めて行きます。

  • データセットの作成と前処理を実施。データセットは先の投稿でも使った『Web and Social Media Analytics』のサンプルデータを使用。
  • マーケットデータを使い分析を作成、幾つかのビジュアル(可視化)要素を追加。
    • 既存のビジュアル(可視化)に幾つかのメジャー項目を追加
    • チャートの色を変更
    • 日付項目の表示粒度を変更
    • ビジュアル(可視化)のサイズやレイアウトを変更
    • フィルタを適用
  • ダッシュボードの作成及び公開(Publish)実施。

手順1.データセットの準備

まずはじめに分析作成に用いるデータの準備を行います。TOP画面から[Manage data]を選択。

amazon-quicksight-tutorial-01_01

次いで[New data set]を選択。

amazon-quicksight-tutorial-01_02

今回は既存作成済みのデータを用います。FROM EXISTING DATA SOURCESの一覧から『Web and Social Media Analytics』を選択。

amazon-quicksight-tutorial-01_03

データの詳細を示すウインドウが表示されます。[Edit/Preview data]を選択。

amazon-quicksight-tutorial-01_04

データの詳細内容・編集画面が表示されました。

amazon-quicksight-tutorial-01_05

データセットの名称を変更

データ準備画面では、データセットの名前を変更する事が可能です。Group 1という名前からMarketingという名前に変更します。

amazon-quicksight-tutorial-01_06

データセットで扱う項目を選択

分析に用いるデータでは、利用するor使わない項目を取捨選択する事が可能です。今回は下記2つの項目を対象から外してみたいと思います。項目横のチェックボックスを未選択の状態にしましょう。

amazon-quicksight-tutorial-01_07

項目名の変更

項目名の変更も行う事が出来ます。項目の表示幅も境界線の部分をつまんで動かす事で変更するが出来ますので、一旦変更したい項目名の部分を調整して見易くしてみます。[Website Pageviews]という項目の名前を変えてみましょう。編集アイコンを選択。

amazon-quicksight-tutorial-01_08

現行、この名前になっているので、

amazon-quicksight-tutorial-01_09

ちょっとこんな感じに変えてみます。変更したら[Apply]を押下。

amazon-quicksight-tutorial-01_10

項目名が変わりました。

amazon-quicksight-tutorial-01_11

計算フィールドの追加

次に、『計算フィールド』を作成してみます。計算フィールドとは、EXCELのマクロ関数の様な、任意の条件や計算式を用いて新たなフィールドを作成する事が出来る機能です。[Fields]ペインの『New Field』を押下。

amazon-quicksight-tutorial-01_12

計算フィールド作成画面が起動します。まずは任意の名前を設定。ここではpopulated_eventとしました。

amazon-quicksight-tutorial-01_13

フィールド作成に必要な要素各種を編集エリアに追加します。項目にマウスを当てると以下の様に『Add』リンクが表示されますのでクリックして追加します。ここでは関数としてifelsestrlen、またメジャー項目としてEventsを追加しました。

amazon-quicksight-tutorial-01_14 amazon-quicksight-tutorial-01_15 amazon-quicksight-tutorial-01_16

追加した項目を以下の様な形で整形します。Eventsの文字列長が0であれば"Unknown"という文字列を、そうでなければEventsの内容をそのまま表示する、という内容ですね。内容を確認を[Create]を押下。

ifelse( strlen( {Events} ) = 0, 'Unknown', {Events} )

amazon-quicksight-tutorial-01_17

新たな計算フィールドが『Calculated Fields』配下に追加されました。

amazon-quicksight-tutorial-01_18

分析の保存

ここで一旦内容を保存します。画面上部メニューの[Save]を押下。

amazon-quicksight-tutorial-01_19

データセットに、作成した新たなデータセット『Marketing』が追加されました。

amazon-quicksight-tutorial-01_20

手順2.分析の作成

分析作成の元となるデータセットは出来たのでここからは分析そのものを作ってみたいと思います。[New data set]から

amazon-quicksight-tutorial-01_21

先程作成した『Marketing』を選択し、[Create Analysis]を選択。

amazon-quicksight-tutorial-01_22

分析作成画面にて『Date』と『Return Visitors』を選択します。するとQuickSightの方で自動的に選択内容を認識し、線グラフを描画してくれました。

amazon-quicksight-tutorial-01_23

ビジュアル(可視化)の追加

上記線グラフの他にビジュアル(可視化)を追加してみたいと思います。画面左上のメニューから[Add]→[Add visual]を選択し、

amazon-quicksight-tutorial-01_24

Visual typesペインから『Scatter plot(散布図)』を選択。

amazon-quicksight-tutorial-01_25

Date/Desktop uniques/Mobile Uniqueの順に選択していきます。3つめのMobile uniquesを選択した時点で散布図を作成するに足る条件を満たした形となり、QuickSight側で描画が始まります。程無くして散布図が作成されました。

amazon-quicksight-tutorial-01_26

手順3.分析の修正

ビジュアル(可視化)の追加

作成した分析は勿論編集が可能です。ここでは既存作成分の分析に対して色々な修正・変更を加えてみたいと思います。まずは項目要素の追加。先程作成した線グラフを選択し、数値項目(メジャー)の中から『New visitors SEO』の項目をドラッグアンドドロップでValuesに落とし込みます。すると以下の様に要素が追加されました。

amazon-quicksight-tutorial-01_27

要素の色を変更

要素の色を変える事も可能です。データを指し示すポイント部分をクリックすると、以下の様にメニューが展開されます。カラー設定のメニューを選択して、

amazon-quicksight-tutorial-01_28

以下の様に任意の色を選択すると、線グラフの色が変わりました。

amazon-quicksight-tutorial-01_29

日付データの表示粒度を変更

日付データの表示の粒度を変えるには、日付項目から展開されるメニューの中からAggregate(集計)の項目を選択、指定条件を変更する事で

amazon-quicksight-tutorial-01_30

以下の様に表示内容(日付集約の粒度)を変更する事が出来ます。

amazon-quicksight-tutorial-01_31

ビジュアル(可視化)のサイズ変更と位置調整

複数のビジュアル(可視化)要素が存在しているケースであれば、サイズや位置関係の調整もしてみたいという要望も出てくる事でしょう。QuickSightではそれも可能です。まずはサイズ調整。要素右下の角をつまむ事でサイズ調整が可能になっていますので、任意のサイズに変更してみます。

amazon-quicksight-tutorial-01_32

要素の位置関係についても上記と同様の手法で、要素の上部にある選択部分をつまんで移動させる事が出来ます。

amazon-quicksight-tutorial-01_33

2つの要素のサイズ調整を行い、縦に並んでいたものを横に並べてみました。

amazon-quicksight-tutorial-01_34

分析に対して、任意の値で絞り込みを行いたいという場合はフィルタリング機能を使います。画面左側にある[Filter]を選択して、

amazon-quicksight-tutorial-01_35

Applied Filterのペインにある漏斗アイコンの中から任意の項目を選択します。ここでは、日付(Date)を選んでみました。

amazon-quicksight-tutorial-01_36

日付の場合は期間・開始日・終了日を選べる様です。

amazon-quicksight-tutorial-01_37

日付の場合は以下の様にカレンダーで日付情報を指定可能です。

amazon-quicksight-tutorial-01_38

ここでは2014/01/01以降のデータを絞り込む、という条件にしてみました。[Apply]押下。

amazon-quicksight-tutorial-01_39

先程作成した線グラフの内容が所定の条件で絞り込まれる形で再描画されました。

amazon-quicksight-tutorial-01_40

作成したフィルタは任意のビジュアルに対して適用が可能です。

amazon-quicksight-tutorial-01_41

手順4.ダッシュボードの作成

作成したビジュアル群をダッシュボードとして作成し、共有する事も可能です。画面右上メニューの[Share]から[Create dashboard]を選択。

amazon-quicksight-tutorial-01_42

任意の名前で新規作成もしくは既存ダッシュボードに上書きを行う事が可能です。ここでは新規に『Marketing Dashboard』という名前でダッシュボードを作成してみたいと思います。[Create dashboard]押下。

amazon-quicksight-tutorial-01_43

作成したダッシュボードは任意のユーザーに共有させることも可能です。ユーザー名もしくはメールアドレスを指定する事で共有するユーザーを指定します。[Share]押下。

amazon-quicksight-tutorial-01_44

ダッシュボードが出来ました。既存編集画面とは異なり、フィルタのみが任意の形で操作可能な状態となっています。

amazon-quicksight-tutorial-01_45

まとめ

という訳でAmazon QuickSightのチュートリアル第1弾のご紹介でした。画面キャプチャ多目でだいぶ長くなってしまいましたが、流れとしてはある程度把握頂けたのではないかと思います。Webベースで色々操作が可能ですし、動きもスムーズだなという印象です。これが大規模データになるとどの程度のレスポンスとなるかは気になるところですね。こちらからは以上です。