セミナー概要
多様なシステムが組み合わされた複雑なデータ活用基盤について、運用性や拡張性に課題を抱えていることも多いのではないでしょうか。
近年注目を集めるSnowflake(スノーフレイク)は、クラウド向けに構築されたデータウェアハウス(DWH)サービスです。
独自のアーキテクチャを採用することで、従来型のデータウェアハウスでは対応できなかった圧倒的パフォーマンス最大化、シンプルな操作、無制限の同時処理を実現します。データを一元管理し、スピーディに活用、そして運用負荷も軽減することができます。
グローバルで高い評価を受けており、すでに世界で4,000社以上の企業が利用している、最先端のクラウドネイティブサービスです。
クラスメソッドはSnowflakeの販売代理店として、導入・移行のご支援をしております。
本セミナーは、クラスメソッド主催のウェビナーです。オンラインで実施いたしますので、ぜひお気軽にお申し込みください!
Snowflakeとは
Snowflakeでは、すべての組織をデータ主導型にすることをミッションに掲げています。Snowflake社のクラウドベースのデータウェアハウスは、複数のクラウドを利用し、Instant Elasticity(瞬間的な弾力性)、Secure Data Sharing(セキュアなデータ共有)、秒単位の課金体系を提供することで、そのミッションを実現します。Snowflakeでは、データウェアハウジングの威力、ビッグデータプラットフォームの柔軟性、クラウドの弾力性を統合し、従来のデータウェアハウスに比べより低いコストで提供しています。
Snowflake | クラスメソッドのパートナー
Snowflake | 特集カテゴリー | DevelopersIO
こんな方におすすめです
- クラウドの特性を活かした分析環境を構築したい方
- サイロ化されたデータを一元化して活用したい方
- データに基づきデータドリブンな意思決定がしたい方
- データ分析基盤の管理・運用コストを減らしたい方
- 企業や組織間でデータを安全に共有したい方
受講方法
本セミナーではZoomを使用します。
ウェビナーの閲覧URLはお申し込みいただいた方に開催前日にメールにてお知らせいたします。
Zoomの接続テストは こちら
1社さまあたりの人数制限は設けておりませんが、受講される際はそれぞれお申し込みください。
出欠確認を行いますので、名前はフルネーム(例:暮州太郎/Taro Kurasu)等での参加をお願いします。なお、お名前は他の受講者様にはわかりません。
開催概要
開催日 | 2023年11月22日(水)※お申し込みは締め切りました 2023年12月20日(水) |
---|---|
時間 | 13:30〜16:30(接続開始13:20) |
場所 | ウェビナー方式 |
定員 | 各回30名 ※お申し込み多数の場合は抽選いたします |
参加費 | 無料 |
主催 | クラスメソッド株式会社 |
タイムテーブル
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
13:30〜13:40 | ご挨拶 | |
13:40〜14:00 | Snowflake 主要機能紹介 | クラスメソッド株式会社 アライアンス事業部 宮田元気 |
14:00〜16:10 | ハンズオン | クラスメソッド株式会社 アライアンス事業部 安原朋紀/堀本理紗 |
16:10〜16:30 | まとめ |
※ウェビナーの内容は予告なく変更になる場合があります。
ハンズオンの内容
ハンズオンで触れるSnowflake機能
Snowflakeの基本操作
- Snowflake UI
- ステージ、データベース、テーブル、ビュー、ウェアハウスの作成
- 構造化データおよび半構造化データのロード
- テーブル間の結合をクエリ実行
- オブジェクトのクローン(ゼロコピークローンの実行)
- ユーザーエラーの取り消し
- ロールとユーザーの作成と特権の付与
- 他のアカウントとの安全かつ簡単なデータ共有
ご準備いただくもの
- ネットワークにつながるPC
OSはWindows、mac、どちらでも問題ありません。
ブラウザ要件はこちらよりご確認ください。
※お申し込みいただいた方には、ワークショップ前日までに以下を含む準備手順をご案内いたします。
- Snowflake トライアルアカウント
- ハンズオン用データセット
- ハンズオン手順書
お申し込みフォーム
※個人およびフリーランスの方、弊社が競合と判断した企業様からのお申し込みはお断りをさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。