【速報】Auth0がSign In with Appleをサポートしました!(ベータ版) #Auth0JP

【速報】Auth0がSign In with Appleをサポートしました!(ベータ版) #Auth0JP

Auth0が光の速さで「Sign In with Apple」をサポートしました!ベータ版が提供されていますので、ぜひお試しを。
Clock Icon2019.06.18

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

Sign In with Appleを速攻でサポート

先日WWDC 19で発表されたばかりの Sign In with Appleを、Auth0が光の速さでサポートしました! 現在ベータ版で提供されています。

Integrated support for #SignInwithApple ? is now available in Auth0 as a beta feature ?

Add Sign In with Apple to your applications with the flip of a switch → https://t.co/7XUcamdN6W#authentication #identitymanagement ?

— Auth0 (@auth0) 2019年6月17日

ということで、早速使ってみました!

Apple DeveloperでのSign In with Appleの利用開始

まずはApple Developer側の作業です。

Service IDを作成する

まずAppの設定で「Sign In Apple」を有効にします。

次にService IDを作成します。

ドメインとコールバックURLを指定する必要があります。

それぞれAuth0側の情報を以下のように設定します。

項目
Web Domain <Tenantのドメイン>.auth0.com
Callback URL <Tenantのドメイン>.auth0.com/login/callback

Keyを作成する

次に認証用のキーを作成します。

鍵がダウンロードできますので保存します。一度しかダウンロードできない点に注意してください。

Auth0でSign In with Appleを有効にする

Auth0 Dashboardを開き、Social Connectionを開くと「Sign In with Apple」があります!スイッチを入れます。

諸々の設定が必要なので、これまでに用意してきた情報を入力していきます。

項目
Client ID とりあえずブランクでOK
Client Secret Signing Key Apple DeveloperからダウンロードしたKeyの中身(.p8形式のファイルの内容)
Apple Team ID Apple DeveloperのTeam ID
Key ID Apple Developerで作成したKey ID

以上で終わりです!簡単!

試す

Sign In with Appleの設定が完了すると「TRY」が表示されますのでクリックします。

Sign In with Appleのログイン画面が表示されます。メールアドレスとパスワードを入力します。

2ファクタ認証が入ります。認証コードを入力します。

サインインの説明が表示されます。

Sign In with Appleの重要機能の1つである、メールアドレス公開設定が表示されます。

ログイン成功です?

Auth0ならSign In with Appleのサポートは秒で完了します!

インテグレーション先がとにかく豊富、かつ超絶簡単に設定できるAuth0ならではのSign In with Appleのサポートでした。

現在はベータとして提供されていますが、正式提供される日が待ち遠しいですね!

Auth0の相談ならぜひクラスメソッドへ!

クラスメソッドではAuth0の導入サポート、請求代行などを行なっております。Sign In with Appleをきっかけに、興味が沸きましたらぜひご相談ください✨

参考情報

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.