「映像と放送と通信のプロフェッショナル展」Inter BEE 2018 レポート #interbee2018

「映像と放送と通信のプロフェッショナル展」Inter BEE 2018 レポート #interbee2018

Clock Icon2018.11.15

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

今年も Inter BEE が開催されたので行ってきました。昨年に引き続き レポートします。

Inter BEE 2018 は今年も 3日間開催で、本日と明日も開催されています。幕張と言うことで、都心からはちょっと距離がありますが、もし興味のわかれた方がいたらぜひ足をお運びください。

ちなみに今年の AWS は「映像制作/放送関連機材」カテゴリとして、ホール 6 の真ん中くらいに、大きめのブースを構えていました。

ブースでは採用活動も行ってるとのことです!

#AWS採用 情報】幕張メッセ Inter BeeイベントでOpen House を開催!放送・メディア業界向けSolutions Architect を募集中 https://t.co/HtHjI3FqSK
#AWS ブースにて放送やメディア業界に特化したSolutions Architectの役割と働きがいをご紹介します。ぜひ上記よりお申込みください。 pic.twitter.com/DgcSfe1lFa

— AWS / アマゾンウェブサービス (@awscloud_jp) 2018年11月13日

会期

  • 11月14日(水)10:00~17:30(終了)
  • 11月15日(木)10:00~17:30
  • 11月16日(金)10:00~17:00

見所(個人的見解)

個人的に一番目立っていたと思ったのは SONY のブースでした。なにしろ約 9.7m x 5.5m の 8K HDR ディスプレイが圧巻の迫力です…!

来月から 4K8K放送が始まるくらい、もう 4K も 8K も会場内では当たり前なのですが、このサイズでこの色域と解像度は圧倒されます。正直これを見てしまうと、他のウォールサイズスクリーンが(文字通り)色あせて見えてしまうほどで、早くこのスペックのスクリーンで映画が楽しめる時代になってほしいものだと思いました。

それからこちらは時代によるものか、機械学習系の技術を利用した製品もあちこちで見かけました。これは上記の SONY ブースや AWS ブースでも大きく扱われていて、用途としては 映像メディアのタグ付け・メタデータ作成(誰が/何が映っているか、またはスポーツの得点シーンなどのハイライト検出など)が目立っていましたが、後述する KKStream さんは ストリーム品質を上げるため の映像解析に使っているとのことでした。

VR はもう当たり前というか、いろんなところでゴーグルをかぶってる姿が見られました。制作向けの展示も多く、VTuber 向けの実演 もしてましたw

AWS ブース

AWS ブースは大きく4つのコーナーを設け、それぞれにパートナー会社の紹介を行っていました。

  • コンテンツ制作&ポストプロダクション
  • コンテンツ&ワークフロー管理
  • コンテンツ配信&送出
  • 機械学習&データ分析

後述するステージでも触れられていたのですが、AWS では映像制作のワークロードをこの 4つのセクションに大別して考えているとのことです。去年は 8つ だったので、Media 5兄弟 の登場にあわせて整理統合したのかも知れません。

ブース内ミニステージレポート

AWS ブース内で行われたミニステージの中から、拝聴できたふたつについてレポートします。

「AIテクノロジーによるリニアストリーミングの更なる飛躍」

メディアストリーミングを扱う KKStream Limited. 社の Jennifer Yamazaki 氏より、同分野への AI 技術の応用についてプレゼンテーションがありました。OTT 事業者として、提供サービスのコスト削減と品質(ユーザ体験)の向上を目的に、以下の取り組みを行っているとのことです。

  • タイトルエンコーディング(PTS)
    • コンテンツの複雑さを ML で判定し、それに応じて割り当てる帯域を変える
    • 機械学習と「人の目」の両方で対応
  • 知覚ストリーミング(PSE)
    • ML を利用して解析を行うことで、低ビットレートであっても品質の高い動画を再生可能にする
    • こちらも、機械学習と「人の目」の両方で対応

なお KKStream としては上記の二つに加え、AWS Elemental MediaTailor を使った「サーバ側広告挿入(SSAI)」や、スポーツ中継での配信遅延を CMAF を活用して低く抑える「低遅延ライブストリーミング」もアピールしていました。

PSE については詳細が気になったのでプレゼンの後でブースで聞いてみたのですが、残念ながら技術的な詳細はほとんど聞くことが出来ませんでした(技術部隊は台湾にいるとのことです)。ただ既に au ビデオパスなどで使われている技術と言うことで、実績はあるとのことです。

「End to End クラウドメディアワークフロー」

こちらは AWS ソリューションアーキテクトの Yuta Ishii 氏から、AWS についての紹介と、AWS が提供するメディアワークフローについての紹介がありました。

Amazon のビジネスモデルとカルチャー

  • 顧客重視と長期的視点
  • 1997年の株主へのレター
    • 「お客様への徹底的なフォーカス」
    • 「長期的視点での投資」
  • 2017年
    • 「お客様中心に考え、創意工夫」
  • AWS = Amazon のビジネスの基幹システムを支える技術

AWS 概要

  • 必要なときに、必要なだけ、低価格でサービス(コンピュート能力)を提供
  • 継続的な値下げと機能追加
    • 機能追加の多くは顧客からの要望によるもの
  • AWSサービスの本質は「ビルディングブロック」
    • サービスを組み合わせることで、素早くアプリケーション構築が可能

End to End クラウドメディアワークフロー

  • Netflix、Amazon Prime、huru は AWS を使っている
    • 実績豊富

  • コンテンツ制作&ポストプロダクション
    • 働き方改革
      • どこでも映像編集可能
      • リモートデスクトップ
    • 高画質化
      • 4K / 8K
      • GPU / FPGA
    • クラウド編集環境の進化
      • WorkSpaces Graphics Pro / G3 Instance
  • コンテンツ&ワークフロー管理
    • 複雑なワークフロー
      • 豊富なパートナーソリューション
    • マイグレーション
      • 専用線接続 / 専用デバイス
      • DirectConnect / Snowball
    • AWS 放送アーカイブパートナー
      • miniMAM、eVERY、Taskee
  • コンテンツ配信&送出(OTT、放送、パブリッシュ)
    • 安定配信
      • インフラ管理不要の配信基盤
    • 収益化
      • SSAI(サーバサイドの広告挿入)ソリューション
    • AWS Media Services
  • 機械学習&データ分析
    • サービス
      • Rekognition、Polly、Lex、Transcribe、Translate、Comprehend
      • AWS が構築した機械学習モデルを従量課金で提供
    • プラットフォーム
      • SageMaker、Mechanical Truk
      • お客様所有のデータやアルゴリズムから、独自の機械学習モデルを構築
    • フレームワーク&インフラ
      • サードパーティ、GPU、ML AMIs
      • 必要な環境を迅速に構築
  • 詳細はブースにて!

まとめ

Media Services がリリースされてから初の Inter BEE ということで、AWS 内の位置づけがどう変わったか興味があったのですが、複雑だった「8つのワークフロー」を整理しつつ、機械学習に重点を移した感じの方向性になっていました。

Inter BEE は映像的にも体験的にも分かりやすいものが多いので、これまで興味の無かった方でも行ってみると楽しめると思います。例年どおり大型スピーカーの爆音が体験できる場でもありますので、是非一度足をお運びください。

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.