[小ネタ]Amazon Q Developer in chat applicationsをAWS CLIで操作する際には特定リージョンを指定する必要がある「Could not connect to the endpoint URL 」の対処方法
Amazon Q Developer in chat applicationsをAWS CLIで操作する必要がありました。
CloudShellで以下のコマンドを実行したところCould not connect to the endpoint URLエラーがでました。
aws chatbot describe-slack-workspaces
Could not connect to the endpoint URL: "https://chatbot.us-east-1.amazonaws.com/describe-slack-workspaces"
このエラーの対応方法について解説します。
すぐに解決策を知りたい方へ:: 特定のリージョン(us-east-2等)を指定すればエラーが解消されます。
aws chatbot describe-slack-workspaces --region us-east-2
結論
Amazon Q Developer in chat applicationsのAPIが、特定のリージョンでのみ利用可能だからです。
対応しているリージョンは以下です。(2025年10月時点)
US East (Ohio) - us-east-2
US West (Oregon) - us-west-2
Asia Pacific (Singapore) - ap-southeast-1
Europe (Ireland) - eu-west-1
Welcome - Amazon Q Developer in chat applicationsから引用
今回私は、CloudShellでAWS CLIを実行しました。
このときセットされていたリージョンは、us-east-1で対応しているリージョンではなかったためエラーが発生しました。
printenv | grep AWS_REGION
AWS_REGION=us-east-1
リージョンを指定することで、エラーが解消しました。
aws chatbot describe-slack-workspaces --region us-east-2
{
"SlackWorkspaces": [
{
"SlackTeamId": "T12345678",
"SlackTeamName": "hoge",
"State": "ENABLED"
},
{
"SlackTeamId": "T23456789",
"SlackTeamName": "test",
"State": "ENABLED"
}
]
}
リージョン間操作確認
別のリージョンで作成した設定が他のリージョンでも確認可能か気になり調べてみました。
us-east-2でSlackチャンネル設定を作成します。
aws chatbot create-slack-channel-configuration \
--configuration-name "test-us-east-2" \
--slack-team-id "<SlackチームID>" \ # 例: T12345678
--slack-channel-id "<SlackチャンネルID>" \ # 例: C12345678
--iam-role-arn "<IAM Role ARN>" \
--region us-east-2
Slackチャンネル設定を作成したus-east-2を指定して参照してみます。
aws chatbot describe-slack-channel-configurations --region us-east-2
正常に作成できており、参照できました。
{
"SlackChannelConfigurations": [
{
"SlackTeamName": "test",
"SlackTeamId": "T12345678",
"SlackChannelId": "C12345678",
"SlackChannelName": "random",
"ChatConfigurationArn": "arn:aws:chatbot::1234567890:chat-configuration/slack-channel/test-us-east-2",
"IamRoleArn": "arn:aws:iam::1234567890:role/aws-service-role/management.chatbot.amazonaws.com/AWSServiceRoleForAWSChatbot",
"SnsTopicArns": [],
"ConfigurationName": "test-us-east-2",
"LoggingLevel": "NONE",
"GuardrailPolicyArns": [
"arn:aws:iam::aws:policy/AdministratorAccess"
],
"UserAuthorizationRequired": false,
"Tags": [],
"State": "ENABLED"
}
]
}
別のリージョン(us-west-2)を指定して参照してみます。
aws chatbot describe-slack-channel-configurations --region us-west-2
同様の結果が返ってきました。
{
"SlackChannelConfigurations": [
{
"SlackTeamName": "test",
"SlackTeamId": "T12345678",
"SlackChannelId": "C12345678",
"SlackChannelName": "random",
"ChatConfigurationArn": "arn:aws:chatbot::1234567890:chat-configuration/slack-channel/test-us-east-2",
"IamRoleArn": "arn:aws:iam::1234567890:role/aws-service-role/management.chatbot.amazonaws.com/AWSServiceRoleForAWSChatbot",
"SnsTopicArns": [],
"ConfigurationName": "test-us-east-2",
"LoggingLevel": "NONE",
"GuardrailPolicyArns": [
"arn:aws:iam::aws:policy/AdministratorAccess"
],
"UserAuthorizationRequired": false,
"Tags": [],
"State": "ENABLED"
}
]
}
作成したリージョンとは別のリージョン(us-west-2)で削除ができるか確認してみました。
aws chatbot delete-slack-channel-configuration \
--chat-configuration-arn "arn:aws:chatbot::1234567890:chat-configuration/slack-channel/test-us-east-2" \
--region us-west-2
削除に成功しました。
aws chatbot describe-slack-channel-configurations --region us-west-2
{
"SlackChannelConfigurations": []
}
作成したリージョンでしか削除や変更ができない場合、困りそうと思い試してみました。
別リージョンでも削除・変更ができるため、作成することに関してはリージョンにこだわらなくても支障は無さそうです。
CloudTrailのログは指定したリージョンで残るため、ログのトレースの観点ではリージョンはある程度合わせておいたほうが良さそうです。
参考








