AWS Builder Labs (セルフペースラボ) の Introduction to Amazon EC2 Auto Scaling をやってみた

AWS Builder Labs (セルフペースラボ) で提供されている Introduction to Amazon EC2 Auto Scaling を実際にやってみました。
2023.03.30

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

AWS Builder Labs (セルフペースラボ) とは

AWS Builder Labs (セルフペースラボ) とは、AWS Skill Builder 内で提供されている AWS の学習コンテンツです。
以下の特徴があります。

  • ハンズオン形式で実践的な学習ができる
  • AWS のラボ環境が提供されるため、コストを気にせずに学習できる
  • オンデマンドで利用可能なため、時間や場所を問わずに学習できる

AWS Builder Labs の利用には、個人またはチームのサブスクリプション契約が必要となります。
私は個人サブスクリプション (29 USD/月) を契約して AWS Builder Labs を使用しています。

詳細は公式サイトをご参照ください。

ラボ環境について

実際にラボ環境にアクセスしてみたら分かるのですが、通常の AWS マネジメントコンソールと全く同じです。 基本的には特に指示がない限り、初期状態からリージョンは変更しないでください。

Introduction to Amazon EC2 Auto Scaling とは

Introduction to Amazon EC2 Auto Scaling とは、AWS Builder Labs (セルフペースラボ) で提供されているコースの1つです。
所要時間は約45分です、日本語版のコースも提供されています、今回は日本語版コースをやってみました。

Introduction to Amazon EC2 Auto Scaling (Japanese)

コースの概要については公式サイトより引用させていただきます。

このラボでは、Auto Scaling を使用して、指定した条件に応じて Amazon EC2 インスタンスを自動的に作成する方法を示します。次に、実行中のインスタンスを削除し、代わりのインスタンスが Auto Scaling によって自動的に作成されたかどうかを確認して、Auto Scaling をテストします。

コースの流れは以下です。

  1. 起動テンプレートを作成する
  2. Auto Scaling グループを作成する
  3. Auto Scaling グループを確認する
  4. Auto Scaling をテストする

1. 起動テンプレートを作成する

  • 起動テンプレートを作成する
    • Amazon Linux を選択

2. Auto Scaling グループを作成する

  • Auto Scaling グループを作成する
    • ヘルスチェックの猶予期間は 60 に設定
    • CloudWatch 内でグループメトリクスの収集を有効に設定
    • 希望するキャパシティは 1 に設定
    • 最小キャパシティは 1 に設定
    • 最大キャパシティは 2 に設定

3. Auto Scaling グループを確認する

  • EC2 インスタンスが自動的に作成されたことを確認する
  • アクティビティ履歴を確認する
  • インスタンスのライフサイクル、ヘルスステータスを確認する
  • CloudWatch モニタリングを確認する

4. Auto Scaling をテストする

  • EC2 インスタンスを削除する
  • EC2 インスタンスが自動的に作成されたことを確認する
  • アクティビティ履歴を確認する

まとめ

実際にやってみて、初めて Auto Scaling を触るという方には良いコンテンツではないかと思いました。
提示される手順と、実際のマネジメントコンソール画面にほとんど差異はありません。
よって誰でも問題なく完走できるかと思います。

今後も AWS Builder Labs のコンテンツを試してはブログ化していきたいと考えています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!