AWS CodeStarのIDEをAWS Cloud9にしてみる

2017.12.22

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

どうも!大阪オフィスの西村です。

AWS Cloud9はAWS CodeStar と統合されているようなので今回ためしてみます。 https://aws.amazon.com/jp/cloud9/details/

AWS CodeStarはちょうど東京リージョンにきましたが、AWS Cloud9はまだなので 今回はバージニア北部のリージョンで進めています。

さっそくやっていきましょう。

AWS CodeStarでプロジェクトを作成

マネージメントコンソールから作成していきます。

▼「新規プロジェクトの作成」をクリックします。

▼プロジェクトのテンプレートを選択 今回はpython、Lambdaのテンプレートを選択します。

▼プロジェクト名、リポジトリ、リポジトリ名を設定 今回、プロジェクト名、リポジトリ名を「test-cloud9」とし、管理リポジトリを「CodeCommit」としています。 コード管理をGitHubにするとIDEを選択する画面がでてこないので注意ください。

▼プロジェクト作成

▼IDEを選択 AWS Cloud9を選択します。

▼AWS Cloud9の実行環境を選択 実行環境を「t2.micro」とします。

▼作成プロジェクトの確認 作成されたプロジェクトのダッシュボードからAWS Cloud9がみえることを確認します。

▼AWS Cloud9に接続 「IDEを開く」をクリックします。

▼確認 AWS Cloud9のIDE上ではすでにCodeBuildのbuildspec.yamlやSAMのテンプレートのファイルが見えて、CodeStarと連携できているのがわかりますね。

さいごに

いかがだったでしょうか。

AWS CodeStarのIDEをAWS Cloud9にしてみました。 簡単に、CI/CD環境と開発環境を構築することができました。

いままで簡単なLambdaはCI/CD環境は省いた形で作成していたので、 今回を機会に環境を作り直したい気持ちです。

誰かの参考になれば幸いです。