【最大70%引きで使用可能、東京でも利用可能】AWS Fargate Spotがリリースされました。#reInvent

2019.12.04

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

こんにちわ、札幌のヨシエです。

Keynoteは様々な新サービスが登場してテンションも少しずつ上っております。

そんな中でFargateでもスポットインスタンスが利用可能になるFargate Spotが発表されましたので整理してみます。

Fargate Spotとは?

今回のAWS re:Invent2019で発表されたAWS Fargateの新機能になります。

イメージとしてはEC2スポットインスタンスと同様の考え方で、予めタスクで定義した容量がFargate Spotで利用可能になるとタスクが起動出来るようになりました。

いうなればそのままFargateでもスポットインスタンスが利用できるようになったと言うことだと思います。

どういう使い道が良いのか?

スポットインスタンスとして考えるとイメージしやすいと思いますが、タスクを使用している最中にFargate Spotの開放が必要になるとタスクが中断される可能性があります。

そのため、並列で処理を行うようなタスクで使用すると非常に相性が良いものと思われます。

利用費

既にAWS Fargate Spotは東京でも利用可能で以下のような金額となります。

※日本語表記では未更新のため、英語表記に変更して確認してみてください。

Asia Pacific (Tokyo)

金額単位 お値段
per vCPU per hour $0.015168
per GB per hour $0.001659

AWS Fargate Pricing

Fargate Spot使用するための前提条件

サービス指定プラットフォームバージョンが1.3.0以降が必要です

設定をしてみる

先にFargateで作成したECS Clusterを作成してみます。

このクラスター設定を確認すると、右上にUpdate Clusterと表記がありますので選択します。

以下のようにDefault capacity provider strategyと記載がありますので、Add providerを選択します。

選択肢としてFARGATE_SPOTとFARGATEが表示されるのでFARGATE_SPOTを選択し、Updateを実施します。

ここから先は通常のECS設定と同じようにサービス設定を行い、タスクを起動します。

起動したタスクの詳細を確認すると以下のようにCapacity providerFARGATE_SPOTになっていることがわかります。

最後に

コンテナ自体がスポットインスタンスとの相性が非常によいことからコスト削減のためにEC2を利用するパターンがあったと思います。
今回のアップデートでは同じような間隔でFargate利用が可能なことから、よりコストを落とすことが出来る点で非常に嬉しいアップデートだと思います。