【登壇レポート】 "セキュリティのお悩み解決できるかも!? ~3つのアプローチ~"というタイトルでミニセッションをしました #AWSSummit

【登壇レポート】 "セキュリティのお悩み解決できるかも!? ~3つのアプローチ~"というタイトルでミニセッションをしました #AWSSummit

Clock Icon2025.07.07

こんにちは!クラウド事業本部の吉田です。

2025年6月25日〜26日に開催された「AWS Summit Japan 2025」にて、クラスメソッドブースでセキュリティをテーマにしたミニセッションを担当しました。
本記事では、そのときに使用した資料を公開します。

登壇資料

資料概要

アプローチ方法

  • セキュリティ課題を解決する下記の3つのアプローチを紹介
    • AWS Security Hubの活用
    • AWSセキュリティ成熟度モデルの活用
    • 弊社サービス:セキュアアカウントの活用

AWS Secuirty Hubの活用

  • AWS Security HUbとは、セキュリティ違反が含まれるAWSリソースの設定を検知できるサービス
  • コントールという検知項目があり、重要度がCritical、Highのコントロールを対応することで、いつセキュリティ事故が起きてもおかしくはない状態から抜け出せる
  • AWS Security HUbのコントロールを対応すると自然とAWSのセキュリティサービスを利用するようになる
    • AWSレイヤー
      • 脅威検知:Amazon GuardDuty
      • 暗号化キー: AWS KMS
    • OS/アプリレイヤー
      • 脅威検知: Amazon GuradDuty
      • WAF: AWS WAF
      • 脆弱性スキャン: Amazon Inspector
  • 弊社サービス:Classmethod Cloud Guidebookを紹介

AWSセキュリティ成熟度モデルの活用

弊社サービス:セキュアアカウントの活用

さいごに

クラスメソッドブースで実施したセキュリティミニセッションの資料を紹介しました。
セッションを視聴しに来てくださった方々、ありがとうございました!

ミニセッションを膨らませた内容を8月のウェビナーで発表予定です!
こちらもぜひ視聴していただけますと嬉しいです!

https://events.classmethod.jp/seminar/250806-aws-security-webinar/

以上、クラウド事業本部の吉田でした!

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.