Azureことはじめ〜無料枠で仮想マシンをたててみる〜

Azureことはじめ〜無料枠で仮想マシンをたててみる〜

Clock Icon2019.06.21

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

はじめに

コンサルティング部の川原です。

業務で Azure, AWS間のVPN接続の検証をする必要が出てきました。 Azureは触ったことが無かったので、入門として アカウント登録〜仮想マシン作成まで行ってみます。

流れは下記の通りです。

  1. Azureアカウント登録
  2. AWSとの違いなど
  3. 仮想マシンをたててみる

Azureアカウント登録

こちら から Azureの無料アカウントを作成します (要クレジットカード登録)。

アカウント作成後は下記URLからポータルにログインできます。

無料アカウントについて

無料アカウントについては Microsoft: Azure無料アカウントFAQ に詳細が記載されています。

Azure 無料アカウントには、

  • サインアップから最初の 30 日の間に使用できる ¥22,500 のクレジット、
  • 最も人気のある Azure 製品への 12 か月間の無料アクセス、
  • 25 個を超える常時無料の製品へのアクセス

が含まれています。

AWSとの違いなど

サブスクリプション?

Azure にはサブスクリプションという単位があります (Microsoft: Azureサブスクリプションとは )。

Azure サブスクリプションとは、お支払いをいただく単位です。

その Azure サブスクリプションの中のリソースで課金が発生した場合、 その Azure サブスクリプションに計上され、その Azure サブスクリプションに 設定されているお支払い方法でお支払いいただきます。

無料アカウント作成時には、 "無料試用版" と呼ばれるサブスクリプションが自動生成されます。

(サブスクリプションの確認はポータル内の コストの管理と請求 から確認できます。)

この "無料試用版" サブスクリプション配下に仮想ネットワークや仮想マシンといったリソースを 入れていきます。

Azure, AWS間 サービス名対応

Azureの各サービスが AWSでいうどのサービスなのかは、下記サイトが参考になります。

Microsoft: AWSサービスと Azureサービスの比較

今回は AWSでいう EC2, VPC, VPN Gatewayサービスを使用するので、 対応する Azureサービスを調べておきます。

AWSサービス Azureサービス
Elastic Compute Cloud(EC2) Azure Virtual Machines
Vitrual Private Cloud(VPC) Virtual Network
AWS VPN Gateway Azure VPN Gateway

仮想マシンをたててみる

無料アカウントを作成できたので、仮想マシンを作成してみます。

"無料試用版" サブスクリプション配下で下記作業を行っていきます。

  1. リソースグループ作成
  2. 仮想ネットワーク作成
  3. 仮想マシン作成
  4. ネットワークセキュリティグループ設定

1. リソースグループ作成

ホーム > リソースグループ を表示します。 アカウント作成時は何もリソースグループがない状態です。

"リソースグループの作成" を選択します。

下記パラメータで作成します。

  • サブスクリプション: 無料試用版
  • リソースグループ: TestResourceGroup
  • リージョン: (アジア太平洋) 東日本

ホーム > リソースグループ から作成したリソースグループを確認できます。

2. 仮想ネットワーク作成

リソースの作成はポータル左サイドバーの "リソースの作成" から行います。

ネットワーキング > 仮想ネットワーク を選択します。

以下のようにアドレス空間、サブネット情報など入力して、作成します。

※仮想ネットワーク作成後に NetworkWatcherRG と呼ばれるリソースグループが自動的に生成されます。 が、こちらは特に無料試用版の料金に影響することは無いため、無視しても大丈夫です。

サブスクリプションで仮想ネットワークを作成したり更新したりすると、 お使いの Virtual Network のリージョンで Network Watcher が自動的に有効になります。 Network Watcher は自動的に有効化され、リソースや関連する料金が影響を受けることはありません。

Microsoft: Azure Network Watcher のインスタンスの作成 より

3. 仮想マシン作成

仮想マシンを作成します。 "リソースの作成" から、今回は 作業の開始 > 人気順 で表示されている "Windows Server 2016 Datacenter" を選択します。

「基本」項目を編集します。インスタンスサイズは Standard DS1 v2 (B1s) を選択しました。

「ディスク」項目を編集します。今回は Standard SSD を選択しました。

「ネットワーク」項目を編集します。

「管理」項目を編集します。 Azureではストレージを利用するにあたって 「ストレージアカウント」が必要となります。 診断ストレージアカウント > 新規作成 からストレージアカウントを新規作成します。 (他項目は特に変更しません)

最後に「確認および作成」を選択します。

検証に成功し、各パラメータを再度確認して "作成" を選択します。

しばらく待ったあとに すべてのリソース を確認してみます。

仮想マシンと周辺リソースが作成されました。

4. ネットワークセキュリティグループ設定

ネットワークセキュリティグループの設定を見てみます。

任意の送信元IPアドレスからの RDPが許可される設定だったので、 自環境グローバルIPアドレスに絞ります。

確認

仮想マシンを起動すると自動でパブリックIPアドレスが割り当てられます。

「接続」を選択することで、この仮想マシンに接続するための .rdp ファイルをダウンロードできます。

無事接続できました。 インターネットにも出られることも確認できました。

さいごに

Azureことはじめでした。 次は本題の Azure, AWS間 VPN接続を試してみます。

この記事をシェアする

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.