BigQuery のナビゲーションメニューに設定が追加されました(Preview)

BigQuery のナビゲーションメニューに設定が追加されました(Preview)

Clock Icon2025.02.07

こんにちは!エノカワです。

BigQuery のナビゲーションメニューに設定が追加されました。この機能はプレビュー 段階です。
BigQuery Studio のセッション開始時に適用されるデフォルト設定をカスタマイズできるようになりました。

In the navigation menu, you can now go to the Settings page to set default settings that are applied when you start a session in BigQuery Studio. This feature is in preview.

公式ドキュメントには詳細な設定項目の記載がなかったため、実際の UI を確認しながらご紹介します!

ナビゲーションメニューの設定とは

BigQuery のナビゲーションメニューに [設定] ページが追加され、個人単位でデフォルト設定をカスタマイズできるようになりました。
従来、クエリの設定はセッション単位で適用されていましたが、新しい設定ページでは、ユーザーごとにデフォルト設定を保存できるため、毎回設定を変更する手間を省くことができます。

bigquery-navigation-menu-settings-preview_01.png

各設定の詳細

設定可能な項目をカテゴリごとに整理して紹介します。

bigquery-navigation-menu-settings-preview_02.png

設定項目一覧

カテゴリ 設定項目 設定内容
Queries デフォルトのロケーション 自動 / リージョン指定(例: US、EU、asia-northeast1 など)
ジョブの優先度 インタラクティブ / バッチ
クエリ結果をキャッシュに保存する 有効 / 無効
SQL 言語 GoogleSQL / レガシーSQL
処理されるクエリのバイト数を制限する 数値入力(バイト単位)
クエリジョブのタイムアウト 数値入力(ミリ秒単位)
セッションモードを使用する 有効 / 無効
SQL Editor Gemini の SQL 自動補完 有効 / 無効
Gemini の SQL 自動生成 有効 / 無効
Gemini の SQL 生成ツール 有効 / 無効
Python Notebook Gemini のコード補完 有効 / 無効
Gemini のコード生成 有効 / 無効

Queries

クエリの実行モードや SQL 言語のデフォルト設定を変更できます。

オーバーライド のオプションを有効にすると、プロジェクトや組織のデフォルト設定を上書きできます。

デフォルトのロケーション

  • クエリを実行するデフォルトのリージョンを設定します。
  • 自動 を選択すると、データが存在するリージョンでクエリを実行できます。

bigquery-navigation-menu-settings-preview_03.png

ジョブの優先度

  • インタラクティブクエリ はすぐに実行されます。
  • バッチクエリ は、割り当て制限が少なくなりますが、最長で 24 時間待機する場合があります。

bigquery-navigation-menu-settings-preview_04.png

クエリ結果をキャッシュに保存する

  • クエリの結果をキャッシュに保存するかどうかを設定できます。
  • キャッシュを 有効 にすると、同じクエリを再実行した際にキャッシュ結果を使用するため、クエリの実行コストを削減できます。
  • キャッシュを 無効 にすると、常に最新のデータを取得できますが、クエリの実行コストが増加する可能性があります。

bigquery-navigation-menu-settings-preview_05.png

SQL 言語

  • GoogleSQL または レガシーSQL を選択できます。
  • GoogleSQL は標準 SQL に準拠しており、今後のアップデートでも推奨される形式です。

bigquery-navigation-menu-settings-preview_06.png

処理されるクエリのバイト数を制限する

  • クエリの実行時に処理されるデータ量の上限を バイト単位 で設定できます。
  • 上限を超えるとクエリは失敗し、課金されません。

bigquery-navigation-menu-settings-preview_07.png

クエリジョブのタイムアウト

  • クエリの最大実行時間を ミリ秒単位 で設定できます。
  • 設定時間を超えると、クエリは強制終了されます。

bigquery-navigation-menu-settings-preview_08.png

セッションモードを使用する

  • セッション内で変数や一時テーブルを保持できるようになります。

bigquery-navigation-menu-settings-preview_09.png

SQL Editor

Gemini AI を活用した SQL の補助機能を有効化できます。
BigQuery の管理者が Gemini in BigQuery の設定を有効にする必要があります。

Gemini の SQL 自動補完

  • SQL クエリの作成時に、リアルタイムで補完候補を表示します。

bigquery-navigation-menu-settings-preview_10.png

Gemini の SQL 自動生成

  • SQL クエリを Gemini によって自動生成できます。
  • コメントやプロンプトを入力すると、適切な SQL を提案してくれます。

bigquery-navigation-menu-settings-preview_11.png

Gemini の SQL 生成ツール

  • SQL 生成ツールを使用して、SQL の結果を記述・修正できます。

bigquery-navigation-menu-settings-preview_12.png

Python Notebook

Python コードの補完・生成機能を利用できます。
BigQuery の管理者が Gemini in BigQuery の設定を有効にする必要があります。

Gemini のコード補完

  • Python コードの入力時に、関数や変数の補完候補を表示します。

bigquery-navigation-menu-settings-preview_13.png

Gemini のコード生成

  • Python のコードスニペットを自動生成します。

bigquery-navigation-menu-settings-preview_14.png

設定の確認

設定は自動保存されるため、保存ボタンはありません。
エディタを開いて、設定が適用されていることをチェックしてみましょう。

bigquery-navigation-menu-settings-preview_15.png

クエリジョブのタイムアウトなどの設定が正しく反映されていることを確認できました。

まとめ

以上、BigQuery のナビゲーションメニューに追加された設定ページを実際に確認してみました。

これまでセッション単位でしか設定できなかった項目を個人単位でカスタマイズできるようになったことで、意図しない設定ミスを防ぎやすくなりました。

個人的にも毎回設定を変更する手間が減るので、とてもありがたいアップデートだと感じました。

みなさんもぜひ活用して、BigQuery の作業をより快適にしてみてください!

参考

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.