
Cloudflareのスピードテストサイト「Speed」で東京リージョンのEC2を測定してみた
CDNベンダーのCloudflareがリリースしたスピードテストサイトを利用して東京リージョンのEC2のネットワーク速度を測定、一般回線環境(フレッツ、LTE)との比較を試みてみました。
2020.05.31
この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
AWSチームのすずきです。
CDN ベンダーの 「Cloudflare」 が提供を開始した スピードテストサイトSpeed を利用して、 東京リージョンで起動した EC2のネットワーク速度を測定する機会がありましたので、紹介します。
環境
| 項目 | 値 |
|---|---|
| リージョン | 東京(ap-northeast-1) |
| アベイアビリティゾーン | a,c,d |
| インスタンスタイプ | m5.large |
| AMI | ami-0f1b16857e17905cb |
| OS | Windows_Server-2019-English-Full-Base-2020.05.13 |
| Chrome | 83.0.4103.61 |
- AWS提供のWindows Server 2019用のAMIを利用してEC2を起動しました。
-
Chrome の最新バージョンをインストールしました。

- スピードテストサイトで3回計測、最良のスコアを採用しました。
結果
EC2のダウンロード速度、800Mbps 以上の値である事が確認できました。
| アベイラビリティーゾーン | Download (Mbps) | Latency (ms) | Jitter (us) |
|---|---|---|---|
| ap-northeast-1a (apne1-az4) | 874 | 4.9 | 797 |
| ap-northeast-1c (apne1-az1) | 852 | 2.57 | 1220 |
| ap-northeast-1d (apne1-az2) | 977 | 4.13 | 1590 |
ap-northeast-1a

ap-northeast-1c

ap-northeast-1d

一般回線
以下一般回線との比較も試みてみました。
比較環境
フレッツ 光ネクスト
| 項目 | 値 |
|---|---|
| キャリア | NTT東日本 |
| サービスタイプ | ギガファミリースマートタイプ |
| 地区 | 神奈川 |
| ISP | Biglobe |
LTE
| 項目 | 値 |
|---|---|
| キャリア | 楽天モバイル |
| 地区 | 神奈川 |
| バンド | バンド18 (パートナーエリア) |
結果
| 種類 | 接続 | Download (Mbps) | Latency (ms) | Jitter (us) |
|---|---|---|---|---|
| RT-500MI(HGW) | IPv6, 有線 | 343 | 7.15 | 1050 |
| Google WiFi | IPv6, WiFi(5Ghz) | 248 | 9.31 | 1050 |
| NVR 500 (PPPoE用) | IPv4, 有線 | 178 | 15 | 4270 |
| LTE | IPv6, スマホ | 40.9 | 52.7 | 1490 |
| LTE(テザリング) | IPv6, テザリング | 9.78 | 58 | 1310 |
| LTE(帯域制限1Mbps) | IPv6, テザリング | 3.47 | 75.2 | 3760 |
| EC2(平均) | - | 901 | 3.87 | 1202 |
有線 + IPv6(PPoE)

WiFi + IPv6(PPoE)

有線 + IPv4(PPPoE)

LTE (スマホ)

LTE (テザリング)

LTE (テザリング + 帯域制限:1Mbps)

まとめ
EC2 (m5.large) 、Elastic Network Adapter (ENA) で利用できる帯域としては、最大10Gbpsとされていますが、 AWS外のCDNからインターネット経由のダウンロード速度が高速、低遅延で利用できる事が確認できました。
Cloudflare 社が提供するスピードテストサイト、QoS による帯域制御の影響や、安定性などの確認にも有効と思われます。 インターネットからのダウンロード性能を確認する手段の一つとしてお試し下さい。







