スクフェス仙台2023を楽しんだ!

2023/8/25,26で行われたスクフェス仙台2023に運営スタッフとして参加し、オープニングトーク、メイン会場のお付き、登壇をしました。準備は大変でしたが、当日は充実した時間を過ごすことができました。
2023.09.09

スクフェス仙台とは

Regional Scrum Gathering Tokyo (RSGT) という大きなスクラムギャザリングが毎年東京で開催されています。 「スクラムフェス(地域名)」は各地のコミュニティメンバーが中心で、各地でRSGTと同じコンセプトでイベントを主催するもので 8/25,26 に仙台で開催しました。

Day1

オープニングトークの担当!で記憶が飛ぶ ^^;

運営委員の凛くんを相方にコント風に臨んだオープニングトークでした。が、久しぶりに多くの人の前で緊張したのと、セリフ間違えからコントの流れに上手く戻せず慌ててしまい、完全に頭が飛んで暫く話せない状態に😨あわわしているところ凛くんが時間を稼いでくれて、その間にカンペを再確認、なんとかオープニングトークをやり切ることができました💦(凛くんありがとー🙇‍♂️)

参加者の皆さんが優しく待って頂けたので、飛び終わった後は上手く?行きました(笑)

  • (左)スクフェス仙台のマスコットのシャークレ君にちなみ、おつサメ〜ポーズ
  • (右)キーノートで会場を盛り上げる、人から影響受けやすい藤村さん(笑)

藤村新さんのキーノート

「厄介な現実に向かって一歩踏み出そう」というタイトルでしたが、「自分にとっては厄介な現実では無かったかも。得意だったことをやって来た」と、冒頭でタイトルを否定(笑)

でもキーノートを聞いてみて、藤村さんの行動力は凄いし、飛び込む勇気、信念に向かって常に挑戦、学び続ける姿勢がずっ〜と変わってないところは尊敬しか無く、危険な方を選ぶ!下手くそと呼ばれるような環境に身を置く!というのもとても共感でした。

下記に藤村さんのブログを貼ります!

藤村さんのスクフェス仙台2023 キーノートに対するブログ

ノベルティとネットワーキングパーティ

各地で行われるスクフェスではノベルティも充実してます。仙台はビールグラスを準備し、クラフトビールを提供!

参加者とワイワイ楽しみました🍻

Day2

ヨガからスタート

朝9時からライセンスを持ついわむーさん先導の元、参加者の皆さんとヨガをしました。

昨日の疲れが取れてすっきり状態に!やっぱりヨガは最高だ🧘

セッション開始!

自分はメイン会場のお付き係ということもあり、メイン会場のセッションを聞きました。

最初の登壇は森さんの「Don't just Do ふりかえり, Be ふりかえり!」 ふりかえりが溶け込んむチームにはなるまでには段階があって、どの段階かを考えることの必要性を教えて頂きました。 メンバーとの関係性が構築できてないのに開発プロセスのふりかえり(改善)をやろうぜ!みたいなのは確かに良くないなぁ、と。 目先の改善に捉われるのではなく、メンバーに溶け込み(信頼関係を構築し)、自然にいつでもふりかえりができる状態にすることって重要だと思いました。

森さんのお話はエモーショナルな部分も捉えつつ、実行できるプラクティスの話も合わせて聞けるのが素敵✨

続いて、いわむーさんの「プロダクトオーナーの判断を軽くするのが開発者の仕事〜まじサーバントな開発者の心得〜」 POを支えるサーバント精神の開発メンバーのいわむーさんとチームメンバー。 POも開発メンバーと同じように忙しく、お互いが支えあう大切さをお話しされていました。

午前最後は小泉さん「組織アジャイル 機能しない組織バックログが機能するようになるまで」 組織をメンバーと共にアジャイルに機能させていったお話し。組織が機能する状態を考え、 その状態にするための取り組み、ストーリーが苦労しながらも、より良くなっていく状況が想像できました。

午後イチはあおやまさんと、ひらいでさんの 「【新卒研修】私たちはなぜ新卒研修を内製したのか!?アジャイルから学んだ新卒研修で会社が変わった!」 研修って新卒社員がその後定着していくのに重要な位置付けですよね。 新卒社員メンバーが主導的に学ぶ研修になるよう、関係者のフィードバックを真摯に受け止めながら、共に研修を練り上げていく。

自社でも研修を作る話をしており、とても参考になりました。お二人の絶妙な掛け合いスピーチに引き込まれて話を聞くことができました。

15時から自分のセッションがあったので、相方の凛くん会場を任せて準備を整え、自身の登壇に臨みました!

動画を後から見るともっと一つ一つの言葉をハキハキ言う方が聞きやすいなぁ、強調したい部分が分かりにくいなぁ等々沢山の反省点は ありましたが、オンライン登壇をサポート頂いた皆さんのおかげで、心地良く話をすることができました。

自分の思考を整理して、それを聞いてもらって、フォードバックがもらえる機会となる登壇は楽しいですね!

そのあと最後のメイン会場のセッション

「開発チームだけじゃない!マーケティングチームも毎日Fun Done Learnを半年以上実践している秘訣」を聞きました。

ふりかえりをメンバーと楽しい気持ちでやるのって大事だと再認識するセッションでした。 Fun Done Learn は楽しいをシャアし易い、雑談的な話題も毎日OKで続けて、笑い合う。 一緒に笑い合えるメンバー居れば困難なこともやり遂げられる!

最後はみんなでFun Done Learn を歌って盛り上がりました^^

Fun! Done! Learn!

ワークショップ!OST!

他にも「教育心理学概論」という本のジグゾー法を利用した

「教育心理学概論ってどんな内容なのか探索するワークショップ」OSTを実施しました。

こちらもかなり盛り上がっていました。

  • ワークショップの様子

  • OSTの様子

会場スポンサーenspaceさんのご紹介

会場に使用させて頂いたenspaceさん。ワークショップもできる大きな会議室があり、メイン会場も広々、オシャレで心地よい雰囲気(写真でそれが伝わると思います)

そしてスタッフさんがとても優しく頼もしい! すくすくスクラム仙台というコミュニティでも利用させて頂いていますが、すごくお勧めなコワーキングスペースです🎵機会がありましたらぜひ利用して下さい!

最後の記念撮影📸

約半年の準備から運営側の経験と微力ながら運営スタッフとしての貢献感を得つつ、当日のセッションや皆さんのお話しから沢山の学びを得つつ、これまでのそして新しい出会いに感謝をしつつ、とってもとっても楽しい二日を過ごしました。

  • 全員でおつサメ〜

  • モダンオフショアで会社、日本、世界を盛り上げるぞー!

  • 最後の挨拶をする仙台スクフェス実行委員長の天野さん

実行委員長の天野さん、登壇者の皆さん、オンラインを支えてくれた皆さん、一緒にオンサイトを盛り上げた運営メンバー、enspaceさん、 スポンサーになってくれた企業さん、参加してくれた皆さん、関わってくれた皆さんに感謝しつつ、 皆さんに参加の上で楽しい気持ちや学びがあったら嬉しいなぁ、と願いながらこのブログを書き終わりまーす。

P.S. 来年も運営スタッフやりたいので、皆様ご協力をお願いします〜🙏

当日の動画は公開予定があります。公開後視聴頂けると幸いですn(_ _)n また私以外のスクフェス仙台に関するブログもたくさん有ります。こちらもご覧になって楽しんで頂けると嬉しいです^^