
Classmethod AI Talks(CATs) #17:生成AIを活用して業務改善した話 〜〜 を開催しました。 #catalks
先日2025年02月19日(水)、クラスメソッド発の生成AIコミュニティとして始動した「Classmethod AI Talks」(略称CATs) の第17回イベントを開催致しました。
登壇者各位による「登壇レポート」についてはそれぞれ公開・共有がある予定ですが、イベント企画・運営側として、コミュニティマネージャー・スタッフ側の記録としてイベント開催にまつわる記録などをそれぞれまとめてお届けしたいと思います。
イベント開催概要
コミュニティ「Classmethod AI Talks(CATs)」の成り立ちについては下記エントリをご参照ください。
当日のイベントページ(Doorkeeper)についてはこちらをご参照ください。
イベントの記録
ここからは当日のイベントに関する各種記録をご紹介します。
登壇資料(スライド・ブログ)
この日の登壇者(西川雄一郎さん、齋藤雄太さん)の「発表スライド」及び「登壇ブログ」は以下の通りです。
西川雄一郎
- 発表スライド(SpeakerDeck)
- 登壇ブログ
齋藤雄太
- 発表スライド(SpeakerDerk)
- 登壇ブログ
司会進行資料
当日の司会進行に用いたスライドは以下です。なお、司会進行は大瀧隆太さんに御担当頂きました。ありがとうございました!
登壇動画(YouTube Liveアーカイブ)
イベント当日はオンライン配信をYouTube Liveで行っていました。
アーカイブ動画は以下から視聴可能です。
質疑応答
当日の質疑応答についてはSlidoを用いました。
当日の質疑応答
当日の質疑応答パートはYouTubeアーカイブ動画の以下リンクからそれぞれ飛ぶことが出来ます。実際のやり取りを是非動画でご確認ください。
- 00:00〜 オープニング
- 04:23〜 営業チームで取り組む生成AIを活用した業務効率化(西川雄一郎)
- 15:30〜 質疑応答
- 19:50〜 生成AIを活用した勉強法~AWS認定試験対策~(齊藤雄太)
- 33:57〜 質疑応答
- 37:15〜 クロージング
まとめ
というわけで、Classmethod AI Talks(CATs)第17回目のイベントに関する開催レポートの紹介でした。