技術書同人誌博覧会の第1回開催に備えてみよう #技書博

2019.07.19

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

はじめに

2019年7月27日(土)に技術書同人誌博覧会、略して「技書博」の第1回が大田区産業プラザPiOにて開催されます。

技術書同人誌博覧会

今回が初開催となるため、どんな状況でどんな書誌が出てくるのか不明です。ただ、

これまで技術書を執筆されている方のみでなく、技書博を「初めての本を書くきっかけ」にしてみませんか? たとえば、体験談や考察、開発効率をあげるテクニック、生存戦略や成長戦略の描き方など、あなたにしか書けないことはたくさんあるはずです。

と触れられている点から、他に開催されている技術書系イベントとは異なった楽しみ方ができるかもしれません。

参加したブログを書くことで「こんな催しがあったんだよ」という記録を残すつもりでいますが、興味が湧いても終了していたらもどかしくなるのではないかと思い、開催されることについても事前に記事を書いてみることにしました。

参加方法

サークル参加の締切は過ぎているため、一般参加という前提です。 一般参加者へのご案内 | 技術書同人誌博覧会

11:00〜15:00の間に入場したい場合は上記リンクより事前予約が必要です。この記事を書いている時点で11:00及び12:00の定員は締め切られており、午後からの入場のみとなります。

ノベルティも用意されているようですが、午前中に全部捌けるという前提で向かうほうがよいのかもしれません。

追記

ノベルティの数は十分用意されているそうです。

懇親会

開催後のアフターパーティで、技書博閉会の17:00以降に受付となります。こちらも事前申し込み制です。状況によっては長い待機時間が発生するため、参加する場合は時間配分にも気をつけたほうが良いかもしれません。

技術書同人誌博覧会/公式懇親会 in東京 - パスマーケット

開催地までのルート

大田区産業プラザPiOへは、新宿駅から出発とする場合に37分程かかります。

当日の決済について

PayPayが利用可能となっているようです。

まとめ

トートバッグがノベルティとして用意されているため、数冊であれば持ち運びも問題なさそうです。抱えきれない冊数になりそうであればバッグやリュック等を用意しましょう。リュックを背負う場合は周りの参加者を薙ぎ払ったりしないよう注意が必要かもしれません。

イベント初回は空気感を掴むことで精一杯になるかもしれませんが、参加される場合は十分に楽しんでいきましょう。