はじめまして、PythonとDjango

はじめまして、PythonとDjango

2011.09.25

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

Python

Pythonはオープンソースのプログラミング言語です。Unicode対応、豊富なライブラリが特徴です。 DjangoはPythonで記述されたWebアプリケーションフレームワークです。概ねMVCモデルとなっています。

Pythonのインストール

とりあえずおなじみの環境構築を行います。Mac OS X Lionでの動作を想定しています。Homebrewはインストール済みです。

			
			
$ brew install python

		

まずはhelloを表示してみましょう。

			
			
$ python -c 'print "hello python"'
hello python

		

Django

			
			
$ sudo easy_install django

		

virtualenv、virtualenvwrapper、pipのセットアップ

virtualenv、virtualenvwrapper、pipをインストールすると、Pythonの仮想実行環境を提供してくれるようです。

			
			
$ sudo easy_install virtualenv
$ sudo easy_install virtualenvwrapper
$ sudo easy_install pip

		

Hello Django!

それでは、Djangoを使ったWebアプリを作って動かしてみましょう!

			
			
$ django-admin.py startproject myweb
$ cd myweb
$ python manage.py runserver &
[1] 50990

		

Railsと同じようにサクッと起動しました。ブラウザで確認すると以下のように表示されます。

まとめ

今回は何となくPythonとかDjangoってどんなもんだろうと思いつきましてセットアップからハロー表示まで行いました。Pythonは豊富なライブラリが売りだとよく聞きますので、今後は試しながらその魅力に迫りたいと思います。それでは、Pythonで楽々ライブラリ生活を!

この記事をシェアする

FacebookHatena blogX

関連記事