Alteryx Designer の学習方法について

Alteryx Designer の学習方法について

Clock Icon2021.10.05

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

Alteryx Designerについて絶賛勉強中のMasahiです。

この記事を書こうと思ったキッカケ

新しくAlteryxユーザーサポートチームに配属され早1か月、日々Alteryx Designerの学習を行っております。

しかしながら、学習開始時に何から学習を開始していいのかわからず苦戦していた苦い経験があったため、何を使ってどのように学習すればよいか共有し、Alteryxをこれから学んでみたい方のお役に立てればと思い書かせていただきました。

そもそも”Alteryx Designer”とは?

一言でお伝えすると「データ前処理・加工・分析ツール」です。

直感的なUIを利用し、自身で作業の流れを作成する事ができるため、コーディングや専門知識がない方でも、簡単に複雑なデータ処理が可能となるツールです。

Alteryx Designer学習時に使用したコンテンツ

大きく書き5つのツールを使用し、学習を行いました。

①インタラクティブレッスン

②Designer 入門 ラーニングパス

③チュートリアル

④ツールの例

⑤Weekly Challenge

各コンテンツの詳細は、以下になります。

<①インタラクティブレッスン>

インタラクティブレッスン

[おすすめ度:★★★★★]

WEB上で無料で実施できるトレーニングです。

動画形式での講義となり、1つの講義も10分程度と短いため、集中して取り組むことができます。

また、各項目毎に簡単なチェックテストもあるため、知識のアウトプットも可能です。

なお、最初のうちは講義の中で「CORE」と記載している部分のみで問題ないかと思われます。

しかし反面、動画及び文章のみの講義のため、実際に手で動かして覚えるわけではないため、講義の後に自身で手を動かしてやってみることが必要になります。

 

<②Designer 入門 ラーニングパス>

Designer 入門ラーニングパス

[おすすめ度:★★★★☆]

①インタラクティブレッスンの内容を踏まえた練習問題が提供され、実際に手を動かしながら問題を解くことができる内容です。

実際の問題を解くことができるので、インタラクティブレッスンの内容のアウトプットに最適となり、知識の習熟度が格段に上がります。

なお、現時点(2021年10月現在)では練習問題は5問(練習問題4問+最終チェック問題1問)あるため、学習方法としては・・・

・①インタラクティブレッスン(CORE部分)全て完了→練習問題5問実施

・①インタラクティブレッスンをある程度受講→練習問題1問解く を繰り返し実施

上記どちらかご自身で会う方法で、お試しいただくとよいかもしれません。

※もし、時間はないなどで練習問題は必要ないって方は飛ばしていただいて構いません。

 

<③チュートリアル>

[おすすめ度:★★★★☆]

Alteryx Designerのヘルプにあるコンテンツとなり,最も簡単なワークフローの作成を体験できます。

具体的には、

[ヘルプ]-[チュートリアル]

より実施可能です。

コンテンツ内容の量としては少なく、比較的短時間で完了する内容となっております。

 

<④ツールの例>

[おすすめ度:★★★☆☆]

Aleryx Designer上より各ツールのサンプルワークフローを確認できる内容です。

ツールパレットの各アイコンから開くことができ、どのような際に使うのかなどを確認することが可能となり、ツールの使い方に困ったらまずツールの例を開いてみるとをおススメします。

※ただし、一部のツールでは例が存在しないものもあるのでご了承ください。

また、数も多いためすべての例を確認するのには時間を要してしまうため、練習問題等にてツールの使い方を学びたいときに使用することをおススメします。

 

<⑤Weekly Challenge>

Weekly Challenge

[おすすめ度:★★★★★]

毎週課題が出され,実践的な問題を解くことができスキルアップが可能です。

難易度は「初級・中級・上級」と分かれており、自身のレベルに合わせて実施できます。

Weekly Challengeには解答もあるため問題を解いた後に答え合わせも可能で、かつ他の方が作成した解答もあるため1問につき様々な解答を見れることが大きなメリットと思われます。

※解答は問題が公開されてから一週間後の公開になるため、最新の問題の場合はすぐに解答が見れない可能性がございます。

なお、最初はWeekly Challengeの初級問題を中心に解き、余裕があれば中級や上級にに取り組む方法がおススメです。

 

まとめ

ここまでAlteryx Designer学習におすすめコンテンツを5つ紹介させていただきました。

ご自身の状況等に合わせて、上記コンテンツを活用いただけると幸いです。

なお、上記学習後にはAlteryxの認定試験もございますので、力試しに受験するものおススメです。

Alteryxの認定試験の詳細については、こちらを参考にしてください。

 

アノテーション株式会社について

アノテーション株式会社は、クラスメソッド社のグループ企業として「オペレーション・エクセレンス」を担える企業を目指してチャレンジを続けています。「らしく働く、らしく生きる」のスローガンを掲げ、様々な背景をもつ多様なメンバーが自由度の高い働き方を通してお客様へサービスを提供し続けてきました。現在当社では一緒に会社を盛り上げていただけるメンバーを募集中です。少しでもご興味あれば、[アノテーション株式会社WEBサイト]をご覧ください。

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.