【合宿レポート】運用イノベーション部合宿を実施しました 2025 in リソルの森

【合宿レポート】運用イノベーション部合宿を実施しました 2025 in リソルの森

2025.10.08

クラウド事業本部運用イノベーション部の いそま です。

2025/10/2〜3で運用イノベーション部合宿を実施しました!

🌳 場所
〒297-0201 千葉県長生郡長柄町上野521-4
リソルの森

1日目

ランチ🍝

リソルの森施設内にあるレストラン・スポールにて昼食をとりました!
イノベ部全員が揃っての食事は初めてなので、私は少し緊張していましたが、
皆さん童心に帰られたかのようにビュッフェを召し上がられていて、安心しました!

IMG_6599

ワークショップ✏️

自己紹介

仕事では関わるものの、プライベートは謎に包まれている・・
そのような方々がたくさんいらっしゃいましたので、チームメンバーの相互理解を深めるために改めて自己紹介をしました。

  • 出身から経歴、趣味、特技
  • アニメ(鬼滅)の紹介をしてくださる方
  • 八極拳を披露してくださる方

それぞれ皆さんの個性が知ることができ、とても楽しい時間になりました!
また、イノベ部は意外と武闘派が多いことが分かったので、旅先でも安心だなぁと思いました。

Team Swap Challenge

Team Swap Challengeというワークショップを約3時間行いました!

  • マネージャーからMVVBの説明
  • チームディスカッション
  • クロージング(アウトプット)

普段自分が所属しているチームとは異なるチームに擬似的に所属し、仮想業務を通じて課題を発見・共有することで、組織全体の理解を深めることを目的としています。

このワークショップを通じて、改めて、自分がまだまだイノベ部及びイノベ部が担う業務に対する理解が足りていないことを痛感しました。

それぞれのチームが

  • どのような仕事をしているのか
  • どのような目的をもって案件に取り組んでいるのか
  • どのような思考で仕事をしているのか
    週次MTGだけではおおよそ分からないようなことを知ることができました。

個人的に一番の学びになったのは「考え方」の部分です。
自分自身と「Why?」「What?」(5W1H)を繰り返すことで、お客様が抱えている問題やニーズを理解することもできるし、お客様自身がまだ見えてもいない課題を見つけることができる
また、その課題を1対1のお客様だけでなく、1対2、1対3と横展開的に他のお客様にも当てはめていくことで、ビジネスの拡張にも繋げられることを学びました。

入社して間もない時に、先輩から
「全てのことに疑問を持つように」
という助言をいただいたことを思い出し、最近の自分は色々な過程をすっ飛ばして、
最終的な答えを先に求めようとしていたなぁと反省しております。

IMG_0228

BBQ🍖

お肉!海鮮!野菜!!どれも最高に美味しかったです✨
全員揃ってお酒飲めたのもの最高に楽しかったです!酔い方にも個性がありました。
IMG_9921

サプライズ大成功🎉
ご協力いただいた皆様、改めてありがとうございました!
IMG_6630

2日目

アクティビティ🏃

2日目はアクティビティです!とにかく体を動かしました!

IMG_6665
IMG_6678

総括

めちゃめちゃ楽しかったです!!
また、チームビルディングを通して、改めてイノベ部の皆さんと一緒にお仕事ができてよかったなと思いました!
これからもたくさん学ばせていただきたいですし、自分自身もイノベ部はもちろん会社に貢献できように頑張ります!
IMG_0285

p.s.「合宿」は大学生以来でしたが、やはり社会人の合宿はスムーズに事が運ぶので、変なストレスがなくて素晴らしいです

この記事をシェアする

FacebookHatena blogX
【合宿レポート】運用イノベーション部合宿を実施しました 2025 in リソルの森 | DevelopersIO