FOCUS に入門したく Introduction to FOCUS を受講してみた

FOCUS に入門したく Introduction to FOCUS を受講してみた

Clock Icon2025.05.25

こんにちは!クラウド事業本部コンサルティング部のたかくに(@takakuni_)です。

最近、仕事柄、クラウドのコストを意識することが多いです。

その中で FOCUS (FinOps Open Cost and Usage Specification) という概念をうっすら耳にしていたものの、どこから始めていいのかわからず調べていると、Introduction to FOCUS というコースに出会いました。

https://learn.finops.org/introduction-to-focus

というわけで、 Introduction to FOCUS を受講してみました。

Introduction to FOCUS

Introduction to FOCUS は FinOps Foundation が提供する無償のコースです。

約1時間でサクッと学べる入門コースになっています。主に次の目的をゴールするために提供されています。

  • FOCUS とは何か、FOCUS が FinOps 実践者やベンダーにとってなぜ重要かを理解する
  • 入門レベルで FOCUS について話すことができる
  • FOCUS で提供されているコンテンツを把握する
  • FinOps 認定 FOCUS アナリストコースの準備
    • このコースは前提条件ではない

事前準備

コースを受講するには FinOps Foundation への登録が必要となります。

FinOps Foundation の資格とトレーニングに関するページへアクセスし、登録を済ませておきましょう。

https://learn.finops.org/

ちなみに、私が受講したコースは以下です。

2025-05-25 at 19.22.27-FinOps Certification and Training.png

コース開始

事前準備が整ったら、Introduction to FOCUS をクリックし、スタートしましょう。

2025-05-25 at 19.23.46-FOCUS Training & Certification.png

以下は受講済み画面ですが、コースの中で章末問題がいくつか出題されたのち、本試験が待っています。(ネイティブに日本語は提供されていないため、翻訳機能を使いながら受講しました。)

2025-05-25 at 19.24.40-Introduction to FOCUS.png

修了証書

本試験が終わると、修了証書がもらえました。(FinOps 認定試験の合格証ではないためご注意ください。

どうやら、有効期限は 2 年後のようです。

2025-05-25 at 19.28.28-Certificate for Introduction to FOCUS.png

まとめ

以上、「FOCUS に入門したく Introduction to FOCUS を受講してみた」でした。

今のうちに FOCUS マスターしておくと、後が楽そうな気がしています。引き続き情報収集します。

クラウド事業本部コンサルティング部のたかくに(@takakuni_)でした!

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.