
クラスメソッドにジョインしました小髙です。
自己紹介
2025年10月からデータ事業本部ビジネスソリューション部に配属となりました小髙良介です。
新潟県上越市出身で、クラメソにも上越オフィスがあるということで勝手に縁を感じています。
上越にオフィスを構えるのはセンス◎ですね、ありがとうございます。
因みに通学路はこんな感じのところでした。
写真フォルダを漁っていたところ見つけ、2013年4月だったので、高一の時に撮った写真です。
高田城の近くに住んでいたので、写真の通りお堀に囲まれていました。
春は桜が綺麗です。
夏はウシガエルがうるさいです。
秋は夕方くらいからコウモリがよく飛んでいます。
冬にはロシアから白鳥が来ます。
経歴
新卒でSIerの営業職として働き、鉄道業界のお客様を担当していました。
次第に技術者として働きたい・貢献していきたいという気持ちが強くなり、エンジニアとして2社目に転職。
2社目では、データ基盤開発案件に従事していました。
そして、この度ご縁がありクラスメソッドに入社しました。
趣味/好きなもの
テニス
高校から硬式テニスを始め、そこからスパンが空き、昨年からどハマりしています。
テニスのことしか考えていません。
観ることも好きで、昨年の「ジャパンオープン」では錦織選手を、
今年の「ジャパンオープン」では世界1位のアルカラス選手を生で観ることができて幸せでした。
常にテニス欲が満たされていないので、付き合ってくれる方がいたらぜひ誘ってください。
どんな状況でも伺います(上手くはないです)
昨年の新婚旅行でイギリスに行った際、直前に四大大会の1つである「ウィンブルドン」が
開催されていることに気づき、チケットは買えず、会場の目の前まで行って悔しい思いをしました。
ここからテニスにどハマりする事となりました。
四大大会とマスターズ1000は必ず全部観に行きます!!!
KARHU(スニーカー)
フィンランドのスポーツブランドで、ランニングシューズが有名です。私はここのスニーカーが好きで、現在7足ほど持っています。
ヘルシンキにある本店にも行きました。
adidasのスニーカーは3本線が有名ですが、元々はKARHUのデザインでした。1950年代に商標権利をadidasに売却しています。
これから
クラスメソッドの技術力の高さ、お客様第一の対応クオリティの高さに
少しプレッシャーを感じているところもありますが、焦ることなく、
まずは目の前の一つひとつの案件に真摯に向き合いながら貢献できればと思っています。
これまで外から見ていた「クラスメソッドらしさ」を今度は自分自身が体現していく立場になります。
周囲のメンバーから学びながら、お客様に価値を届けられるエンジニアを目指していきます。