非推奨化された AMI をマネジメントコンソールから起動する方法

非推奨化された AMI をマネジメントコンソールから起動する方法

2025.09.10

はじめに

お疲れ様です。あきとです。

今回は AWS マネジメントコンソールで Amazon Linux 2 の AMI を起動しようとしても見つからない問題について調べる機会がありましたので、実際に試してみた内容を共有したいと思います。

背景・動機

東京リージョンでマネジメントコンソールから Amazon Linux 2 を起動しようと思ったところ、AMI を探しても見つからないという問題に遭遇しました。

調べたところ、AWS 公式ドキュメントによると、以下のような仕組みが導入されていることがわかりました:

すべてのパブリック AMI を非推奨にする日をデフォルトで AMI 作成日の 2 年後とします。

  • AMI ユーザーは、非推奨の AMI をは EC2 コンソール経由で選択できなくなります。例えば、非推奨の AMI は、インスタンスの起動ウィザードの AMI カタログに表示されません。AMI 所有者の EC2 コンソール上には、非推奨の AMI が引き続き表示されます。

  • AMI ユーザーで、非推奨となった AMI の ID がわかっている場合は、API、CLI、または SDK により、非推奨の AMI を使用しながらインスタンスの起動を継続することができます。

つまり、Amazon Linux 2 などの古い AMI は作成から 2 年経過すると非推奨化され、通常の検索では表示されなくなってしまうのです。

AWS CLI 上で AMI ID を指定すれば簡単に起動できるのですが、どうしてもマネジメントコンソールから起動する必要がありました。色々試しているうちに起動することができたので、その方法をご紹介します。

やってみた

手順1: 対象 AMI ID の確認

まず、起動したい AMI の ID を確認します。Amazon Linux 2(Amazon Linux 2 Kernel 5.10 AMI 2.0.20221103.3 x86_64 HVM gp2) の場合、東京リージョンの AMI ID は以下の通りです:

			
			ami-072bfb8ae2c884cc4

		

手順2: 任意の AMI の詳細ページにアクセス

  1. AWS マネジメントコンソールで EC2 サービスにアクセス
  2. 左サイドバーから「AMI」を選択
  3. 現在表示されている AMI の中から任意のものを選択
  4. 「イメージの概要」ページを表示

手順3: URL の AMI ID を変更

イメージの概要ページの URL は以下のような形式になっています:

			
			https://ap-northeast-1.console.aws.amazon.com/ec2/home?region=ap-northeast-1#ImageDetails:imageId=AMI_ID

		

この URL 中の AMI_ID 部分を、目的の AMI ID に変更します。

			
			https://ap-northeast-1.console.aws.amazon.com/ec2/home?region=ap-northeast-1#ImageDetails:imageId=ami-072bfb8ae2c884cc4

		

手順4: 変更した URL にアクセス

変更した URL をブラウザのアドレスバーに入力してアクセスします。

結果・成果

実装結果

URL を変更することで、非推奨化された Amazon Linux 2 AMI の詳細ページに直接アクセスできるようになりました。

以下のスクリーンショットのように、Amazon Linux 2 のイメージ概要からインスタンスを起動できることが確認できます:

ami-launch-screenshot

学んだこと・気づき

  • AMI の非推奨化は検索結果からの除外であり、AMI 自体は使用可能
  • AMI ID が分かっていれば、URL 直接指定で詳細ページにアクセス可能
  • 非推奨 AMI でも通常通りインスタンス起動が可能

まとめ

今回は非推奨化された AMI をマネジメントコンソールから起動する方法について実際に試してみました。URL 直接指定という簡単な方法で非推奨 AMI にアクセスできることを確認でき、Amazon Linux 2 を起動することができました。

ただし、非推奨 AMI には既知の脆弱性が含まれている可能性があり、セキュリティ上のリスクが伴います。そのため、可能な限り最新の AMI を使用することをお勧めします。どうしても古いバージョンが必要な場合の緊急対応として、この方法を活用していただければと思います。

本ブログが誰かの参考になれば幸いです。

参考資料


アノテーション株式会社について

アノテーション株式会社は、クラスメソッド社のグループ企業として「オペレーション・エクセレンス」を担える企業を目指してチャレンジを続けています。「らしく働く、らしく生きる」のスローガンを掲げ、様々な背景をもつ多様なメンバーが自由度の高い働き方を通してお客様へサービスを提供し続けてきました。現在当社では一緒に会社を盛り上げていただけるメンバーを募集中です。少しでもご興味あれば、アノテーション株式会社WEBサイトをご覧ください。

この記事をシェアする

FacebookHatena blogX

関連記事