目標と習慣の力を活用しよう with AWS認定試験

2021.07.07

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

CX事業本部の小倉です。

今日はクラスメソッドの創立記念日です。記念日ならではのポエムブログとして昨年を振り返りつつ、新たな気持ちで1年を始める為に、昨年AWS認定試験に挑戦した中で感じた事をブログに書こうと思います。

今日伝えたいこと

  • 7月7日はクラスメソッドの創立記念日
  • 何かに取り組むなら、目標を立てる
    • 目標を周囲の人に共有する
    • どうやったら目標を達成できるか工夫する
  • 習慣化する
    • 習慣の力は偉大
    • 「時間が無い」と言わずに、時間を作り出そう
  • AWS認定試験は(少なくとも私にとっては)役に立つ
    • 今AWSに詳しくない人ほど挑戦したほうが良い(と思う)

目標を設定する

丁度一年前、私は1年後にAWS12冠になる という目標を立てました。理由としては以下になります。

  • クラスメソッドのエンジニアは皆すごい。自分も何か誇れるものが欲しい

  • 丁度チームとしても「AWS認定頑張ろうぜ!」となっていた

  • AWS認定を取ると、APN AWS Top Engineers や APN ALL Certifications Engineersになれるかもしれない
    • ※ 当然資格だけではなく、業務や様々なアウトプット等で審査されます

なお一年前の私はAWS認定はSAAのみしか持っていませんでした。

目標を分解し、取り組みやすくする

12冠を目指すのは一見大変な様に見えますが、

  • 1年で12冠
  • 半年で6冠
  • 1ヶ月で1冠

という形で、小さい単位に考え直しました。

1つの試験準備に1ヶ月かけることができるなら、頑張れそうな気がしませんか?

目標を宣言する

妥協してしまわない様、最初にチーム内の共有スプレッドシートに、向こう半年の受験予定を書き込みました。

(この段階では「やっちまった。。。」と思っていました。)

毎日意識するため、Slackの分報チャンネルトピックに書くようにしました。

更に、家族にも目標を宣言しておきました。

実行する

あとは勉強->受験するだけです。

多少スケジュールが前後することはありますが、一ヶ月に1つのペースで受験を繰り返します。

結果、今年の3月にAWS認定12冠を達成することが出来ました。

目標を立てた効果

一年掛かりだと、モチベーションの維持が大変ですが、今回は以下のおかげで乗り切ることができました。

  • 事前に目標を皆に宣言している(ので後に退けない)プレッシャー
  • 同じ目標を持つ同僚の頑張り(Slackの試験部屋で、合格報告がどんどんあがってくる)
  • 同じ目標を掲げるチーム内での支援
    • 週一のチーム会で、合格した人を紹介してもらえる
    • チーム内有志で、資格試験の勉強会を実施

習慣化する工夫

できるだけ毎日同じ時間帯に勉強に取り組むことを意識しました。

また、安定して勉強時間を捻出するために、プライベートのスケジュールを見直す試行錯誤を繰り返しました。

結果、私のケースでは以下の様になりました。

  • 頭が元気な早朝に勉強する
    • 平日なら1時間、休日なら2時間程度
  • 土日はアテにしない
    • 家族の時間

私の生活習慣はどちらかといえば夜型だったのですが、この習慣にしてから完全に朝型に切り替わりました。

また、以前は何をするにしても、仕事家事育児で時間が無いと嘆いていたのですが、実はそんなことなかったと気づきました。

感想

これまであまり目標を意識して立てたことは少なかったのですが、振り返ると最初に目標を立てたことの効果が非常に大きかったと感じました。

特に、目標を周囲の人に宣言する事の効果が大きかったと思います。

皆さん積極的に退路を断ちに行きましょう。

また、AWS認定試験も、AWSの知識を学ぶのに大いに役立ったと感じました。

私の感想ですが、(私の様な)AWSを最近始めた方、これから頑張りたい方にこそ、認定試験へのチャレンジをおすすめしたいと思います。

最後に

あなたの今年の目標は何ですか?それを近くの人に共有してみましょう。さあ、やるしかなくなりましたね。

私も「昨年は頑張った!」というのは今日でお終いにして、また次の1年を新たな目標に向かって精進しようと思います。

以上、お付き合い頂き、ありがとうございました。