Cloudformationのテンプレートに使える関数をまとめてみました ( 1 )
こんにちは、イムチェジョンです。
最近、Cloudformationの作成をしています。
作成するときに関数を使ったらもっと簡単に作成できたので、作成しながら役に立った関数についてまとめたいと思います。
関数が多いので、今回のブログは2つに分けて作成します。
今回にまとめる関数は下のアジェンダで確認できます。
Cloudformationのテンプレートに使える関数をまとめてみました (2)
アジェンダ
- Fn::Base64
- Fn::Cidr
- 条件関数
- Fn::FindInMap
- Fn::GetAtt
- Fn::GetAZs
1. Fn::Base64
関数の定義
Fn::Base64
組み込み関数は入力文字列のBase64表示を返却- 一般的に
UserData
属性でエンコードされたデータをAmazon EC2インスタンスに伝達するのに使用 -
パラメータ
- valueToEncode
- Base64に変換する文字列の値
- valueToEncode
- 戻り値
- Base64で表示された元の文字列
使い方
Fn::Base64: valueToEncode !Base64 valueToEncode
例
EC2インスタンスのuserdata属性でエンコードされたデータをAmazon EC2インスタンスに伝達するとき
#〜省略〜 DevAnsibleEC2: Type: AWS::EC2::Instance Properties: ImageId: !Ref AMIIDAnsible InstanceType: !Ref InstanceTypeAnsible DisableApiTermination: true IamInstanceProfile: !Ref ManagementEC2Profile BlockDeviceMappings: - DeviceName: "/dev/xvda" Ebs: VolumeType: gp2 VolumeSize: 8 KeyName: !Ref KeyName Monitoring: false UserData: !Base64 | #! /bin/bash yum update yum install git yum install ansible #〜省略〜
2. Fn::Cidr
関数の定義
- 組み込み関数
Fn::Cidr
はCIDRアドレスブロックのArrayを返す - 返されたCIDRブロックの数は
count
パラメータによって異なる。 -
パラメータ
- ipBlock
- 小さいCIDRブロックに分割されるユーザー指定CIDRアドレスブロック
- count
- 生成するCIDRの数
- 有効な範囲は1~256
- cidrBits
- CIDRに対するサブネットビット数
- 例えば、このパラメータに対する値として「8」を指定すると、「/24」マスクのCIDRが生成
- ipBlock
- 戻り値
- CIDRアドレスブロックのArray
使い方
Fn::Cidr: - ipBlock - count - cidrBits !Cidr [ ipBlock, count, cidrBits ]
例
OUTPUTとしてVPCのCIDR(192.168.0.0/16)を基準に10つサブネットマスクが「/24」の CIDRを出力
#〜省略〜 Resources: VPC: Type: AWS::EC2::VPC Properties: CidrBlock: 192.168.0.0/16 nableDnsSupport: true EnableDnsHostnames: true Outputs: Subnets: Description: Output Fn::Cidr Value: !Join [ ":", !Cidr [ 192.168.0.0/16, 10, 8 ] ]
3. 条件関数
関数の定義
- 条件関数を使用してスタックリソースを条件付きで生成
- スタックの生成やアップデート時に宣言する入力パラメータを基準に、この条件を評価
Fn::And
Fn::And
はAND演算子の役割- 含められる最小条件数は2、最大値は10
- パラメータ
- condition
true
またはfalse
に評価される条件
- condition
Fn::And: [condition] !And [condition]
Fn::Equals
- 二つの値が同じかどうかを比較
- 二つの値が同じであれば
true
を返還、違うとfalse
を返還 - パラメータ
- value
- 比較しようとするタイプの値
- value
Fn::Equals: [value_1, value_2] !Equals [value_1, value_2]
Fn::If
- 指定された条件が
true
と評価された場合は特定の値を返還し、指定された条件がfalse
と評価された場合は他の値を返還 - パラメータ
- condition_name
- 条件セクションの条件について参照
- 条件名を使用して条件を参照
- value_if_true
- 指定された条件が
true
と評価される場合に返還される値
- 指定された条件が
- value_if_false
- 指定された条件が
false
と評価される場合に返還される値
- 指定された条件が
- condition_name
Fn::If: [condition_name, value_if_true, value_if_false] !If [condition_name, value_if_true, value_if_false]
Fn::Not
Fn::Not
はNOT演算子の役割false
と評価される条件についてtrue
を返還、true
と評価される条件についてfalse
を返還- パラメータ
- condition
Fn::Equals
またはtrue
に評価される条件
- condition
Fn::Not: [condition] !Not [condition]
Fn::Or
Fn::Or
はOR演算子の役割- 指定された全ての条件の中で一つでもtrueと評価されると
true
が返還、条件すべてがfalseと評価される場合、false
が返還 - 含められる最小条件数は2、最大値は10
- パラメータ
- condition
true
またはfalse
に評価される条件
- condition
Fn::Or: [condition, ...] !Or [condition, ...]
例
AWSTemplateFormatVersion: "2010-09-09" Parameters: Env: Type: String Default: prod AllowedValues: - dev - prod Description: environment name. (dev or prod) Scope: Type: String Default: public AllowedValues: - public - private EC2Role: Type: String Description: enter the ec2 role name. KeyPair: Type: AWS::EC2::KeyPair::KeyName Description: KeyPair Name Conditions: IsProduction: !Equals [!Ref Env, "prod"] IsEC2Role: !Not [!Equals [!Ref EC2Role, ""]] IsPublic: !Equals [!Ref Scope, "public"] ProdAndPub: !And [!Equals [!Ref Env, "prod"], !Equals [!Ref Scope, "public"]] ProdOrPub: !Or [!Equals [!Ref Env, "prod"], !Equals [!Ref Scope, "public"]] Resources: EC2instance: Type: AWS::EC2::Instance Condition: IsPublic Properties: ImageId: ami-00000000 InstanceType: !If [IsProduction, "t2.micro", "t2.nano"] IamInstanceProfile: !If [IsEC2Role, !Ref EC2Role, !Ref "AWS::NoValue"] BlockDeviceMappings: - DeviceName: '/dev/xvda' Ebs: VolumeType: 'gp2' VolumeSize: 10 KeyName: !Ref KeyPair Tags: - Key: Name Value: !Sub "${AWS::StackName}-${Env}-${Scope}" Outputs: ProdAndPub: Value: !If [ProdAndPub, true, false] ProdOrPub: Value: !If [ProdOrPub, true, false]
4. Fn::FindInMap
関数の定義
Fn::FindInMap
組み込み関数はMappings
セクションで宣言された2 レベルマップのキーに該当する値を返還-
パラメータ
- MapName
- キーおよび値が含まれたマッピングセクションで宣言されたマッピングの論理名
- TopLevelKey
- 最上位キー名
- この値はキと値のペアのリスト
- SecondLevelKey
TopLevelKey
に割りあてられたリストのキーのうちの一つに設定された2番目のレベルキーの名前です。
- MapName
- 戻り値
SecondLevelKey
に割りあてられた値
使い方
Fn::FindInMap: [ MapName, TopLevelKey, SecondLevelKey ] !FindInMap [ MapName, TopLevelKey, SecondLevelKey ]
例
Mappingsに設定されているCIDRの値をFn::FindInMap
を利用してリソースに指定
#〜省略〜 Mappings: SubnetConfig: VPC: CIDR: '10.0.0.0/16' PublicOne: CIDR: '10.0.0.0/24' PublicTwo: CIDR: '10.0.1.0/24' PrivateOne: CIDR: '10.0.100.0/24' PrivateTwo: CIDR: '10.0.101.0/24' Resources: VPC: Type: AWS::EC2::VPC Properties: EnableDnsSupport: true EnableDnsHostnames: true CidrBlock: !FindInMap [SubnetConfig, VPC, CIDR] PublicSubnetOne: Type: AWS::EC2::Subnet Properties: #〜省略〜 CidrBlock: !FindInMap [SubnetConfig, PublicOne, CIDR] #〜省略〜
5. Fn::GetAtt
関数の定義
Fn::GetAtt
組み込み関数はテンプレートのリソースから属性値を返す-
パラメータ
- logicalNameOfResource
- 希望する属性を含むリソースの論理名 (論理的IDともいう)
- attributeName
- 必要としている値のある、リソース固有の属性の名前
- logicalNameOfResource
- 戻り値
- 属性値
使い方
Fn::GetAtt: [ logicalNameOfResource, attributeName ] !GetAtt logicalNameOfResource.attributeName
例
rdsのIAM RoleのArnの値をRDSインスタンスに設定
#〜省略〜 # ------------ # RDS IAM Role # ------------ RDSRole: Type: "AWS::IAM::Role" Properties: AssumeRolePolicyDocument: Version: "2012-10-17" Statement: - Effect: "Allow" Principal: Service: - "monitoring.rds.amazonaws.com" Action: - "sts:AssumeRole" ManagedPolicyArns: - "arn:aws:iam::aws:policy/service-role/AmazonRDSMonitoringRole" Path: "/" RoleName: rds-monitoring-role #〜省略〜 # ------------ # PostgreSQL Instance # ------------ PostgreSQLDBInstance1: Type: "AWS::RDS::DBInstance" Properties: AutoMinorVersionUpgrade: false AvailabilityZone: "ap-northeast-1a" #〜省略〜 MonitoringInterval: 60 MonitoringRoleArn: !GetAtt RDSRole.Arn Engine: aurora-postgresql EngineVersion: "11.11" EnablePerformanceInsights: True #〜省略〜
6. Fn::GetAZs
関数の定義Fn::GetAZs
Fn::GetAZs
関数は、指定されたリージョンのAZをアルファベット順に並べるArrayを返す- お客様が他のAZにアクセスできるため、テンプレート作成者は
Fn::GetAZs
関数を使用して呼び出すユーザーのアクセス権限によって調整されるテンプレートを作成 -
パラメータ
- AZを読み込むリージョンの名前の空文字列を指定すると、「AWS::Region」と指定するようになる
- 戻り値
- リージョンのAZの一覧
使い方
Fn::GetAZs: region !GetAZs region
例
Public SubnetにAZを指定するとき
#〜省略〜 # ----- # Public Subnet # ----- publicSubnet: Type: AWS::EC2::Subnet Properties: AvailabilityZone: !Select [ 0, !GetAZs '' ] CidrBlock: !Select [0, !Cidr [!GetAtt vpc.CidrBlock, 2, 8]] VpcId: 10.0.0.0/16 Tags: - Key: Name Value: public-subnet #〜省略〜