この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
こんにちは、コカコーラ大好きカジです。
redashのアップグレード(バージョンアップ)を実施しましたので手順についてご紹介します。
前提条件
以下のAMIで起動したEC2インスタンスのredashのアップグレード(バージョンアップ)です。 redash-2-0-0-b2990-ap-northeast-1 (ami-fde8199b)
ご注意
2017年11月時の情報のため実施時には以下の参考元をご確認ください。
EC2のスナップショット取得
何かあっても良いようにスナップショットを取得しましよう。
スナップショットによるEC2インスタンスのバックアップとレストア
現在のバージョン確認
管理画面の以下の順にクリックしていくと確認できます。
現在は、2.0.0b2990ですね。
redashのバージョンアップ
sshでログインし、以下のコマンドを実行します。
$ cd /opt/redash/current
$ sudo bin/upgrade
実際のログ
ubuntu@ip-10-xx-xx-xx:~$ cd /opt/redash/current
ubuntu@ip-10-xx-xx-xx:/opt/redash/current$ sudo bin/upgrade
Starting Redash upgrade:
Found version: 2.0.1
Current version: 2.0.0+b2990
* Before doing an upgrade, please make sure you have a backup.
* If you have any issues, please refer to the troubleshooting section in the upgrade guide:
https://redash.io/help-onpremise/maintenance/how-to-upgrade-redash.html
* If the upgrade guide doesn't help, you can ask for help on the forum (https://discuss.redash.io).
Full CHANGELOG for this release:
https://github.com/getredash/redash/blob/master/CHANGELOG.md#v201---2017-10-22
Continue with upgrade? (y/n): y
Downloading release tarball...
Unpacking to: redash.2.0.1.b3080...
Changing ownership to redash...
Linking .env file...
Installing new Python packages (if needed)...
Running migrations (if needed)...
Linking to current version...
Restarting...
Done! Enjoy.
実行後のバージョン確認
作業後は、2.0.1b3080になりました。
まとめ
簡単にバージョンアップできましたね。どなたかのお役に立てれば光栄です。
余談
re:dashは1.0.0以降はredash(コロン無し)のようです。 検索時にヒットしやすいよう表題には両方記載しています。