TerraformでGoogle Cloudリソースを作成するときに参考にしたいサンプルコード

TerraformでGoogle Cloudリソースを作成するときに参考にしたいサンプルコード

Clock Icon2025.07.03

Terraformでリソースを作成するときにサンプルコードがほしいときがあります。

Google Cloudはサンプルが豊富にあったため、紹介します。

公式ドキュメントから確認できます。

Google Cloud の Terraform 関連ドキュメント

Google Cloudが提供するサンプルコードは2種類あります。

  • Terraformリソースのサンプル
  • Terraformブループリント

Terraformリソースのサンプル

サンプルコード集です。

Terraform リソースのサンプル  |  Google Cloud

コードは以下のGitHubリポジトリに全て入っています。

GitHub - terraform-google-modules/terraform-docs-samples: Terraform samples intended for inclusion in cloud.google.com

幅広いサービスに対応しています。

1つ1つのサンプルコードは小さく記述もシンプルで読みやすいです。

カテゴリまたはサービス毎にフォルダが分かれています。

その下に設定パターン別のサンプルコードがある構成です。

Cursor_と_terraform-docs-samples_vpc_at_main_·_terraform-google-modules_terraform-docs-samples.png

Terraformブループリント

こちらはモジュールとなっています。

リポジトリはブループリント毎に分かれています。

Google Cloud の Terraform ブループリントとモジュール

ブループリントによっては、Terraform Registryで公開されているものもあります。

Terraform Registry

Terraform Registry上でDownload数とか確認できますので、「このブループリント使っていいのかな?」と思ったらTerraform Registryも見てみると良いと思います。

Browse_Modules___Search__google___Terraform_Registry.png

ちなみに現時点(2025/7)のダウンロード数Top3は以下でした。

  • project-factory
  • kubernetes-engine
  • network

gke-gitlab tf-cloud-agents等 他SaaS利用時に役立ちそうなブループリントもありました。

ブループリントによっては、Terraform Registryで公開されていないものもありました。

Terraform Registryに無かったら、Google Cloudのブループリントを見てみると良いかもしれませんね。

おわりに

Google Cloudのサンプルコードの紹介でした。

便利そうなブループリントもあったので、今度試してみようと思います。

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.