
AWSにジャカルタリージョン(ap-southeast-3)が開いたので、とりあえず試してみました
この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
とりあえず試してみました。
これでアジアパシフィックのリージョンは、北京、香港、ムンバイ、寧夏、大阪、ソウル、シンガポール、シドニー、東京、そしてジャカルタの10箇所になりました。
早速、マネジメントコンソールにも表示がされていたので、とりあえず、試してみました。

ジャカルタリージョンを選ぶとこんな感じで確認画面が出ます。

Billing画面で、Jakartaリージョンを有効化することができます。

リンクを押すと確認画面が出ます。

数分待つことになるのですが、慌ててジャカルタを選択するとこんな感じで待つようにという画面が出ます。

とりあえず、EC2の起動をしてみようということで、起動をしてみます。
安いんでいつも使っているt3aが無いようです。t3.nanoで起動します。

特段変わったことはなく起動しました。

一応、ターミナル接続してみた感触だと、タイからのアクセスではアクセス速度が遅いということはなくスムーズに使えました。

タイの場合はシンガポールリージョンが一番近いので、あえてジャカルタを使う理由もないのですが、同じ東南アジアということでとりあえず試してみたというところです。
タイにもリージョンができて欲しいなぁ。。。






