
Zendeskの超基本機能を使ってみた!〜Talk編〜
こんにちは!
今回は、
タイトルの通り、Zendeskの超基本ポイントを、機能ごとにご紹介していきます。
2025年最新のZendeskです!
この記事では、Talkについて実際に使ってみた画面を元に音声通話機能のポイントをまとめました。
ではまず、
Zendesk Talkとは。
ブラウザだけで電話の受発信ができる、Zendesk内蔵のコールセンター機能です。メールやチャットと同じ画面で対応できます。
Talkのポイント⭐️
受電・架電
オペレーターはPCのブラウザでそのまま通話。発信も着信もZendesk上で完結します。
supportの画面、右上の電話マークから通話を開始できます!
転送・保留
通話を別担当へ転送したり、保留して確認ができます。
留守番電話・挨拶メッセージ
営業時間外はボイスメールを受け、挨拶や案内のメッセージを流せます。
通話録音
品質向上や後追いのために録音できます。ZendeskAIと組み合わせて、自動文字起こし機能でさらに業務を効率的に行えます。
チケットの画面一例
チケット化と一元管理
電話内容は自動でチケットになり、履歴を一元管理できます。
自動で作成されたチケット
ダッシュボードとレポート
リアルタイムの待ち呼・稼働や、通話量・応答率などを可視化できます。
補足
機能名や利用可否はプランなどで変わります。
どのプランで何が使えるかや、このようなことを叶えたいんだけど…や、Zendeskが多種多様な機能を兼ね備えるからこそ、使いこなせるか不安…など、大小様々な疑問にお答えさせていただきます!
詳しくは、クラスメソッドに問い合わせください!