[レポート]第3回関西Tableauユーザー会 参加レポート(第2回振り返り、LT) #tableau #KTUG

2018.02.19

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

はじめに

こんにちは。DI部/奈良県民のtamaでございます。

2月15日(木)に、3回目となる関西Tableauユーザー会が開催されました。本エントリでは、その模様をレポートしたいと思います。

私個人としては、1回目、2回目ともに参加しており、通算3回目の参加となります。ただ、2回目までは、前職での参加でしたので、クラスメソッド社員としての参加は初となります。

エントリ構成について

今回のユーザー回は、3つのプログラムで構成されていますが、プログラム2の「Desighning Dashboard for Performance」が特に重厚な内容だったため、「プログラム1と3」と「プログラム2」で、エントリを分けています。

本エントリは「プログラム1と3」を取り扱います。

※「プログラム2」に関するレポートは以下からどうぞ

概要

  • 2月15日(木) 16:00〜
  • 大阪府大阪市淀川区西中島5-12-12 エムオーテックス新大阪ビル

関西地域のTableauユーザーのみなさま お待たせしました、第3回のユーザー会を開催することになりました!

第2回のグループディスカッションで出た意見の中から、分析を始める前のデータ準備や パフォーマンスに関わる内容が多かったことから、「データ」にフォーカスをあてることにしました。 そしてなんと、今回はTableau Japan株式会社からJediの田中香織さんが講師です! 限られた時間ですが、きっと多くの気づきを得られると思いますので、奮ってご参加ください。

第3回目の目玉としては、国内でTableauを使わせたら右に出るものはいないと噂の田中香織氏によるセッションがあります。

プログラム1:第2回ユーザー会のフィードバック

概要

グループディスカッションから取りまとめた内容で、幹事会から回答できるものやTableau社から回答いただけるものをフィードバックします

第2回では、グループ別にTableauにおけるわからない事や困ったことを共有し、それぞれ解決策を出し合うというプログラムがありました。
このプログラムでは、第2回で出た意見で、その場では解決できなかった事について、フィードバックが行われました。

  • 登壇者:古野電気株式会社 三上朗氏(一部、Tableau Japan 田中香織氏)

Q&A

  • Q セットの機能を使用したことがない。具体的なユースケースが知りたい。
    • 「セット」の使い所がいまいちわからないという声は結構多く、次回以降のユーザー回でセッションを設ける予定。
  • Q Tableauビュー自体や、そのビューで使用したデータのダウンロードについて、どう運用していいかわからない
    • ユーザー同士で、作成したTableauビューの共有事例を発表することで解決したい。
  • Q ダッシュボードのチャートが多くなるとメンテナンスがしにくい。
    • Tableauはその機能ゆえ、つい凝ったものを作成しがちになるが、あれもこれもと詰め込みすぎるとメンテナンスが大変。できるだけシンプルにするべき。(後のTableau田中氏の発表にも通ずる内容。)
  • Q 使い方を忘れてしまう
    • 日々使い続けるしかない
  • Q ユーザーのみなさんが1日でどれだけの時間Tableauを使用しているか知りたい
    • ユーザー回参加者でアンケートをとりたい。
  • Q データ前準備はどうすればいいのか
    • Aこちらもアンケートをとって、皆がどういう手法をとっているのか知りたい。
  • Q Tableauの社内利用を促進をしたい
    • 1つ有効な方法として、Tableauに詳しい人を用意して(数人程度)、駆け込み寺のような問い合わせ窓口を用意しておく…というのがある。
    • 社内勉強会を開催する。
  • Q Tabelau Server運用ってどうする?
    • ユーザーロールやプロジェクト構成など、前もってしっかりと考えておかないと必ず破綻する。こちらのテーマも次回以降のユーザー回で時間をとって事例を発表したい。
  • Q なぜTableauなのか。(他BIツールとの違い)
    • こちらもユーザー回の発表テーマの1つして取り上げたい。

(これ以降、Tableau Japan 田中氏がメインで回答)

  • Q Google Earthと連携できるか(データを3次元でマッピングしたい)
    • やろうと思えばできる。
    • ただし、Google Earthと連携して何がやりたいのか、を今一度しっかり考える必要がある。なぜなら、Google Earthは美麗なCGで描かれており、地図の地形等を把握するのには向いている一方、綺麗なグラフィックゆえに、データをプロットするには向いていない。(プロットしてもわかりにくい)
      • 例えば、Tableauのデフォルトの地図は地味なデザインとなっている。これは、プロットしたデータを分かりやすく把握するため。
    • 例えば、データを可視化する理由の多くに、「データの比較」が挙げられる。データを把握しやすいのは、Google Earthか、他の地図か、しっかり考える必要がある。
    • ちなみに、Mapbox連携など、他の地図サービスと連携する機能もある。
  • Q 郵便番号7桁に対応してほしい(2018/2現在、上3桁までの対応)
    • Tableau Japanより、開発チームに要望を提出済。
  • Q Tableauをアップデートした時、一体何がアップデートされたのかわからない
    • 実は、Tableau社でも課題の1つとして認識している。
      • 一方、Tableau社の考え方として、アップデートされた機能をアプリケーション上などで、逐一紹介していると、ユーザーを混乱させてしまうのではないか…というのもある。
      • 「気づいたらどんどん便利になっている…」という形を理想としている可能性もある。
    • TableauのHPに「Coming Soon」というページがあり、そこに次にアップデートされる機能について書かれている。
      • Coming Soon | Tableau Software(「英語版」の方が最新情報が記載されていることが多い)
      • しかし、このページを追いかけているユーザーは珍しい。
    • 需要があれば、新機能についてのセッションも検討したい。
    • クラスメソッドさんのブログで、新機能を試した記事が上がっているので、見てみるのも良い。
  • Q Tableauで使用しているデータに認証をかけたい
    • Tableau Serverを導入することで可能
  • Q Google AnalyticsのデータをTableauで扱うのが難しい(API制限、サンプリングされる等)
    • 身も蓋もない事をいうと、これはGA側の仕様が原因。
    • 別のDBなどに格納し、そのDBからTableauに持ってくる方法が王道。

所感

  • データの前準備・前処理について
    • 「データ分析の8割は前処理にかかる」というようなことがよく言われますが、やはりかなりのユーザーがここで悩まれている様子でした。特にTabelauに慣れてくるほど、接続するデータをキレイにしたいという思いが高まってくる傾向にあるかと思います。

プログラム3:LT

必ずしもTabelauに関係することではなくてもよく、ユーザーが感心のありそうなことを発表する場となっておりました。

AWS Glueについて

  • 登壇者:アイレット株式会社 河村敏樹氏

  • データ分析つながりということで、AWS Glueについての紹介。

  • AWS Glueとは、AWSが提供するETLサービス
    • フルマネージド及びサーバーレス
      • 他のAWSサービスと組み合わせることにより、データ分析基盤全体をサーバーレス化することもできる
  • ある程度までは、GUIでETL処理を作成することができるが、最終的には、やりたり処理に応じてスクリプトを編集する必要がある。
    • 非エンジニアにとっては多少辛いところ

自社で作成したVizの紹介

  • 登壇者:株式会社アービンズ 峰岡孝平氏

  • Tableau四国ユーザー会を開催されている

  • 「保育施設等における事故分析」というVizの紹介
  • 下記で実際のVizを見ることが出来ます。

  • 可視化することで色々なインサイトを得られる例を紹介
    • 例:12時の時間帯に死亡件数が多い
      • 子供はご飯を食べた後すぐ昼寝→うつぶせ状態→食べ物が詰まって死亡…というケースが多い

Tableauの自社の業務におけるTableauの使用用途の紹介

  • 登壇者:浅井貴宏氏(社名非公開)

  • 主な用途して、レポート自動化とデータ分析に使用している。

  • 自分の業務としては以下の2つ
    • CRM業務(顧客管理)
      • RFM分析にTableauを使用
      • LOD計算(FIXED)を使うことで、Frequency等の値を容易に算出できる。

Tableauの自社での使用用途紹介と郵便番号7桁対応

  • 登壇者:株式会社リエット 森岡知史氏

  • 使用用途としては、受託業務として使用

    • 顧客のために使用しており、自社のための利用は一切無し
    • 広告データの管理や、購入間隔の分析といったオーダーに対応
  • Tablaeuで郵便番号7桁を対応させる方法の紹介
    • 郵便番号マスタと結合して使用する方法を紹介。

おわりに

「プログラム2」のレポートについては、以下のエントリからどうぞ!