【新機能】Amazon RDS for PostgreSQLでR4、T2、M4インスタンスが使えるようになりました

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

はじめに

本日ご紹介する新機能はこちら。

Amazon RDS for PostgreSQLで新たなインスタンスタイプが使えるようになりました。具体的には以下の通りです。

  • db.t2.xlarge
  • db.t2.2xlarge
  • db.m4.16xlarge
  • db.r4.large
  • db.r4.xlarge
  • db.r4.2xlarge
  • db.r4.4xlarge
  • db.r4.8xlarge
  • db.r4.16xlarge

改めてインスタンスタイプ毎の特徴です。R4インスタンスはメモリに最適化されたインスタンスタイプで、大量のメモリを必要とするシステムに向いています。T2インスタンスは、低コストでありながらCPUクレジットによって性能をバーストすることが出来るインスタンスタイプです。M4インスタンスは汎用型で、どのようなシステムにおいても活用できます。

確認

AWS管理コンソールでRDS画面を開きます。[Select Engine]で「PostgreSQL」を選択します。

以下の通り、[DB Instance Class]で、今回追加されたインスタンスタイプが増えています。

さいごに

特に大きなのはR4インスタンスタイプに対応したことで、メモリを大幅に使うクエリなどが発生するケースで活用されることが増えるのではないでしょうか。