ビジネスが激しく変化するこの時代において、可用性と柔軟性を兼ね備えたクラウドの利用が一般化しつつあります。ITシステムを小さく始めて大きく育てるにはクラウドの導入が最適であり、ビジネス価値の最大化や事業のイノベーションを起こすためには、クラウド技術をベースとしたDXの推進が必要不可欠です。
Classmethod Showcase 2022では、改めてクラウドのビジネスにおける重要性をお伝えするべく「クラウド時代の組織変革と企業カルチャー」「クラウドの可能性」「IT基盤づくり」「ビジネス価値の最大化」の4つのテーマに分けてクラウド活用を推進する方法をご紹介します。アマゾン ウェブ サービス ジャパン 長崎忠雄社長、NTT東日本 澁谷直樹社長やクラウド導入・移行に成功した企業をお迎えし、17のセッションをお届けします。皆様のクラウド活用に向けた次のアクションを、ぜひ見つけてください。
登壇企業


4日間のテーマ
-
ExecDAY10/25 火クラウド時代の組織変革と企業カルチャー
-
DAY110/26 水クラウドの可能性
-
DAY210/27 木IT基盤づくり
-
DAY310/28 金ビジネス価値の最大化
基調講演
-
ExecutiveDay 10/25 火 13:00-13:50イノベーションを追求するAWSカルチャーとクラウドビジネスのこれから依然として続くコロナウィルスの脅威に加えて、急激な円安など不確実性が増し、ビジネスが激しく変化する時代において、ビジネス価値の最大化や事業のイノベーションを起こすことがより一層求められています。そのような環境において継続してイノベーションを生み出しているAmazon/Amazon Web Services(AWS)のカルチャーや仕組み、また、クラウドがどのように事業会社様のイノベーションに影響を及ぼすのか、アマゾン ウェブ サービス ジャパンのトップとして、AWSとクラウド市場の成長を10年以上リードしてきた長崎忠雄社長をお迎えし、お聞きします。
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 代表執行役員社長
長崎 忠雄氏 -
DAY1 10/26 水 13:00-13:40クラウド化する世界クラウドサービスという「黒船」が日本に現れて10年が過ぎました。ニコラスGカーが予言した「クラウド化する世界」。クラウドの現実を視ている人にとっては「既成事実」ですが、押し寄せるクラウド化の波に対して巨大な堤防を築いてしまった企業にとっては「夢物語」です。改めてクラウドとは何か、クラウド化する世界にどう向き合えば良いのかについて、武闘派CIOが熱く語ります。
フジテック株式会社 専務執行役員 デジタルイノベーション本部長
友岡 賢二氏
注目のセッション
-
DAY1 10/26 水 13:50-14:30改めてクラウドが変えたIT、そして変わりゆく世界を振り返る2006年のAWSサービス開始後、ITは従来のベンダー主体からよりお客様主体へと形を変えてきました。そして多くの企業がその柔軟性の高い、使い捨て可能なITを駆使し様々なサービスの実現に挑戦されています。このセッションではそのクラウドと挑戦の相関性やいくつかの事例などをご紹介します。
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 シニアエバンジェリスト
亀田 治伸氏 -
DAY2 10/27 木 13:00-13:40AWSマイグレーション成功のポイント企業のIT活用を進めるためにクラウドの利用は不可欠になっています。既存システムのAWS移行を成功させるために重要となる考え方、組織体制、プロジェクト推進のポイントをご紹介します。
クラスメソッド株式会社 AWS事業本部 本部長
菊池 修治 -
DAY3 10/28 金 13:50-14:30JOYSOUNDのクラウドジャーニーとその現在地JOYSOUNDを運営するエクシングは従来より部分的にクラウドを活用してきましたが、2022年度より本格的にクラウド移行を実施すべく活動を開始しました。本格的なクラウド活用に至るまでの道のりと、実際に活用が進んできて見えた課題とその対応についてお話しします。
株式会社エクシング ITシステム部 基盤戦略グループ グループ長
中根 信晃氏
開催概要
イベント名 | Classmethod Showcase クラウドの歩き方 |
---|---|
開催日時 | ExecutiveDAY 2022年10月25日(火)13:00 - 14:50 DAY1 2022年10月26日(水)13:00 - 16:10 DAY2 2022年10月27日(木)11:00 - 17:00 DAY3 2022年10月28日(金)11:00 - 16:10 |
会場 | Zoomによるオンライン配信 |
参加費 | 無料 |
主催 | クラスメソッド株式会社 |
協賛
