[iOS] fastlaneを導入する手順について

2018.12.19

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

はじめに

こんにちは。モバイルアプリサービス部の平屋です。

前回の記事「アプリをAd Hoc配布可能にする手順について」に引き続き、iOSアプリの配布に関する手順を紹介します。

本記事では、fastlaneを導入する手順を紹介します。

検証環境

  • macOS Mojave 10.14
  • Xcode Version 10.0 (10A255)
  • CocoaPods 1.5.3
  • fastlane 2.111.0

前提条件

  • fastlaneはXcodeプロジェクトのディレクトリ内にインストールする

目次

fastlaneを追加する

前回の記事で作成したGemfileにgem 'fastlane'という1行を追加します。

# Gemfile
source 'https://rubygems.org'

gem 'cocoapods'
gem 'fastlane' # <- 追加する

プロジェクトのルートディレクトリで以下のコマンドを実行します。

  • $ bundle install --path vendor/bundle

fastlaneをセットアップする

プロジェクトのルートディレクトリで以下のコマンドを実行します。

  • $ bundle exec fastlane init

内容を確認しながら、以下のように操作していきます。

  • What would you like to use fastlane for?
    • 4. ? Manual setupを選択し、Enterを押す
  • Continue by pressing Enter (Setting up fastlane so you can manually configure it)
    • Enterを押す
  • Continue by pressing Enter (fastlane lanes)
    • Enterを押す
  • Continue by pressing Enter (How to customize your Fastfile)
    • Enterを押す

セットアップが終わるとルートディレクトリにfastlaneディレクトリが作成されていることを確認できます。fastlaneディレクトリの中にはFastfile, Appfileの2つのファイルがあります。

  • fastlane
    • Fastfile: fastlaneで実行する処理の定義を格納する
    • Appfile: Apple ID, Bundle IDのような情報を格納する

Fastfile内にレーンを追加する

Fastfileを編集していきます。

# This file contains the fastlane.tools configuration
# You can find the documentation at https://docs.fastlane.tools
#
# For a list of all available actions, check out
#
#     https://docs.fastlane.tools/actions
#
# For a list of all available plugins, check out
#
#     https://docs.fastlane.tools/plugins/available-plugins
#

# Uncomment the line if you want fastlane to automatically update itself
# update_fastlane

default_platform(:ios)

platform :ios do
  # (1) betaレーン 
  desc "Submit App to Fabric Beta"
  lane :beta do

    # (2) アプリをビルドし、ipaファイルを作成する
    gym(
      configuration: "Release",
      scheme: "AppDistributionSample",
      export_method: "ad-hoc",
      output_directory: "./build/ipa/" + Time.new.strftime("%Y/%m/%d/%H%M"),
      output_name: "AppDistributionSample.ipa",
      include_bitcode: false,
      export_options: {
        compileBitcode: false,
        uploadBitcode: false
      }
    )

    # (3) Fabric Betaにアプリをアップロードする
    crashlytics(
      crashlytics_path: "./Pods/Crashlytics/submit",
      api_token: "<API Key>",
      build_secret: "<Build Secret>",
      notes: "Beta配信",
      groups: "all"
    )

    # (4) 処理完了メッセージをSlackに投稿する
    slack(
      message: "App Distribution SampleをFabric Betaにデプロイしました。"
      slack_url: "<Incoming WebHook URL>"
    )
  end
end

(1) betaレーン

fastlaneでは、以下のような「アクション」を組み合わせてレーンを作ります。

  • アクション
    • gym (アプリをビルドする)
    • crashlytics (アプリをFabric Betaへアップロードする)
    • slack (Slackにメッセージを投稿する)
    • ...

そして、レーンを実行することによって自動化を実現します。今回はレーン名を「beta」にしました。

  • レーン
    • アクション1
    • アクション2
    • アクション3
    • ...

(2) アプリをビルドし、ipaファイルを作成する

gymを使用してビルドとipaファイル作成を行います。

引数に指定できるオプションは以下のページで確認できます。

(3) Fabric Betaにアプリをアップロードする

crashlyticsを使用してアプリをFabric Betaへアップロードします。

API Key, Build Secretは、前回の記事で確認したものを使用します。

引数に指定できるオプションは以下のページで確認できます。

(4) 処理完了メッセージをSlackに送信する

slackを使用して処理完了メッセージをSlackに投稿します。

引数に指定できるオプションは以下のページで確認できます。

動作を確認する

プロジェクトのルートディレクトリで以下のコマンドを実行します。

  • $ bundle exec fastlane beta

Fabric Betaへのアップロードまで完了後に、処理完了メッセージがSlackに投稿されます。

また、テスターに対して以下のようなタイトルのメールが配信されます

  • You’ve been invited to test AppDistributionSample

さいごに

本記事では、fastlaneを導入する手順を紹介しました。

次の記事では、今回作成したレーンをBitrise(CI/CDサービス)上で動作させるための手順を紹介します。

参考資料